
お風呂に預ける断り方などの助言を教えて下さい。一緒に同居してる夫か…
お風呂に預ける断り方などの助言を教えて下さい。
愚痴もありますので失礼します…
一緒に同居してる夫からして祖父母がいます。
家が古いので脱衣所は本当に狭く寒いので脱衣所に娘を置けないので、祖父母に預けてお風呂に入ってました。
昨日祖父母(85歳)が電車に乗って花見に行ってました。
もともと危機感がゼロな人たちでそれを夫に伝えたら、外出したことを注意してくると言ったんですけど祖父母は「大丈夫!」と笑い「死んだらそれまで!」とか周りの家族のことも考えず超迷惑で無理です。
もっと驚いたことが手を今までずっと洗ってなかったことです。それで娘をベタベタ触ってたと考えるとゾッとします。それも夫に注意させたら、「石鹸はあるけど体を洗う固形石鹸で洗ってる」と言ってたみたいでもうドン引きです。頭弱すぎます。
もう汚い祖父母に預けたくないので赤ちゃんのお風呂用椅子を使って入ろうと思いますが、祖父母にこれから二人でお風呂入ることを伝えたいのですがなんて言えばいいのか…そのまま伝えればいいですがなんかもう衛生的じゃないと考えると話すのも嫌になりました。
娘をあやす時も汚い人形を持たせたり指で胸をドンドン突っついたりするのでやめてほしいのですが、義理の祖父母なので伝えづらいです。
夫に昨日の注意の時に言って貰えばよかったのですけどね…
長くなりましたがよろしくお願いします。😔
- くじら🔰(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂に関しては、バスチェアを用意してからこんなものがあってこれで2人で入れそうです〜ってしれっと2人で入ります😂あとはニュースやどこかの赤ちゃんが風邪を拗らせた例などを挙げて、菌って怖いから手洗いうがいって大事ですね〜とか言いますかね🤔
くじら🔰
コメントありがとうございます!
早速言ってみます!😣もう不衛生過ぎて嫌です。。