※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏奈
ココロ・悩み

3歳児健診で心理士面談を勧められたが、普段は元気で活発。ただ、遊びを中断せずに座らないことが気になり、心理士面談に納得できない。障害があっても受ける。

3歳児健診で経過観察、心理士面談を勧められました。

言葉は普通に会話が成り立つし、運動面もよく周りから運動神経いいねと言われるほど月齢以上のことができます。
保育園にも通っていて、今まで指摘をされたことはありません。
保育士の友人も数名おり、赤ちゃんの頃から定期的に遊んでいますが、気になったことはないと言われました。
けれどひっかかりました。

相談の欄には下のこのことを叩くことを書きました。
遊んでいたことを邪魔されると手が出ます。
お友達や友達の下の兄弟を叩いたことはありませんし、園で指摘されたこともありません。
また、友達の下の子にはむしろとってもお姉ちゃんとして接していて、面倒見がいいねと言われることもあります。
また、とても活発でそれについては保育園でも言われていますし、親から見てもそう思います。
運動神経がいいのも相まってジャングルジムの高いところに登ったり、うんていをしたりとヒヤヒヤすることもやります。
健診の時はたまたま友達が一緒でふたりで走り回って遊んでいました。
保健師さんとのお話しのときも遊びに夢中で隣に座りませんでした。
それって3歳の健常児は遊びを中断してきちんと座るのが普通なんですか?
私の中では遊んでたらそちらに行きたくなるのはこの年齢だと普通と思っていましたので、無理矢理も座らせませんでした。
活発なので、保育園の面談でも自らいつも多動とかは大丈夫ですか?と聞いていますが、きちんと座る場面では座れるし、集中もできるし問題ないと言われていました。
また、発表会なども真ん中に選ばれるなどしていたので、多動や指示が通らない懸念があれば端になるかな?とも思っていたので、大丈夫なんだろうと思っていました。
いつも見ている人から大丈夫と言われていたのに、たった1場面を見ていた所見の人に心理士面談をすすめられ、納得できない部分があります。
とってもショックです。
面談を受けようが受けまいがもしも障害があればそれが変わるわけではないので受けはします。
うちみたいな感じでも障害だった人いますか?
ちなみにプールも習っていますが、きちんと親から離れて授業もできていますし、公文も座ってきちんと学習できています。

コメント

ショコラ

5月に3歳児健診に行く予定ですが、今から恐怖です😨😨😨

杏奈さんも、たった1コマのお子さんを見ただけの人に、そんな事を言われてショックでしたよね。

その心理士面談に勧めたのは、保健師ですか?

もちろん、プロ?ちゃんとした資格を持っている方だから、少しでもその項目に引っかかると勧める可能性もありますよね。

私も保健センター大嫌いで、ちょっとでもズレるとあーだーこーだー言われて、本当に嫌でした。。。

マニュアル応対?って感じなのかもですよね。

私ならスルーしちゃうかも!

  • 杏奈

    杏奈

    今まで誰からも何にも言われなかったし、こちらから活発過ぎて多動かな?と相談しても多動だとこういうのじゃないと言われてきたのでショックでした。
    保健師です。
    帰ってから気持ちが落ち込みすぎて娘に泣いてしまい、小児自慰の癖があるのですが、いつもよりそれがひどく出てしまい、何だか逆に悪影響しかない気がします。
    私は小児自慰のことを一番悩んでたのに、そこにかんしては年齢が行けば落ち着くというネットでくさるほど見たひとことのみ。
    ほんとにだんだんむかついてきました。

    • 3月26日
deleted user

上の子も相談をすすめられました😂

幼稚園の未満児クラスに通っていて幼稚園を1時間早く迎えに行き健診に行きました!だいたい帰りの車で寝るのですが健診のため頑張って話しかけてなんとか会場に入りました😅
でも眠さからくるハイテンションにはしゃいでました(笑)内診などはおりこうさんでクリアしましたが最後の対面での確認で全くせず相談してみてくださいと言われました😂

普段は出来ていますしこの時間が問題なわけなのでと言ってもすすめてくるので、幼稚園でも問題ないんですけどそれでもですか?って言ったら突然態度を変え、それでは大丈夫ですねー!と言われました(笑)

我が家も下の子がいて下の子には攻撃をします。これは赤ちゃん返りもあるだろうしせっかく集中して遊んでいたのに邪魔されたことからもあります。園ではないので成長として考えてます。

ぶっちゃけ保健師さんも下手くそいますよね(笑)娘の場合ヘタクソでしたもん😂となりの方の方が誘導もうまかったし保育士さんみたいでうらやましかったです(笑)

  • 杏奈

    杏奈

    私は保育園ではこちらから聞いても大丈夫と言われていると言っても「保育園ではできていても小学生になったら分かりませんからね」って言われました。
    手をつないで散歩できるかと聞かれて、1時間ぐらいは娘が自転車にのって「止まって」や「端によって」などの指示を聞いていけますといったけどスルーでした。
    今日の方は私の一番相談したかったことは年齢が上がれば治まると一言だけ、他の相談は全部障害に結びつけて対応などのアドバイスは無しで、何だか落ち込まされただけでした。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんだかその人はおかしいですね😳会話のキャッチボールが出来てない、、、
    というかその人の話しを参考にするより保育園の先生やかかりつけの小児科の先生、よく遊ぶママ友とその子供を参考にしましょう!
    気にしなくていいと言っても気になりますよね😭私もしばらく気になってました💦

    • 3月26日
  • 杏奈

    杏奈

    帰ってからも凹み過ぎて娘に泣いて「○○ちゃんが今日ママがだめって言ったこと聞いてくれなかったら病気と思われたんだよ!ママ悲しいんだよ!」とかめっちゃ傷つけること言っちゃいました…
    何か保健師さんに言われたせいで育児でも上手く対応出来なくなっちゃって、相談しないほうが楽しくできていました。
    心理士さんの面談は予約させられたので、今日の人とは違う人に落ち着いた状態の娘を見てもらって、正確に判断してもらいます。
    そこでほんとに障害かもって言われたら改めて落ちこもうと思います😥

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    杏奈さん大丈夫ですか?なんだか自分のことのようで保健師さん許せません、、、
    面談はせっかくですし受けるだけ受けるのもいいと思います😌そうですね!しっかり正確に判断してもらいましょう!

    • 3月28日
あ

下の子をたたくのでひっかかってたらうちの子もですよ😓
でもそんなことで心理士面談なんて勧められませんでした。下の子へのやきもちや嫉妬心も一つの成長って言われました。

  • 杏奈

    杏奈

    私の周りもどんなに大人しい子でも下の子には手が出ることもあるよ!って聞いてたので、私もヤキモチと思っていたし、相談したかったのはそこについてどうやってフォローしてあげたらいいのか、注意したらいいのかを聞きたかったのにって感じです。

    • 3月26日
さかな

私は小さい頃から多動ですが
私は、クラス撮影の時も先生に逃げようとしてるところ取り押さえられてる写真だったり
幼稚園抜け出したり
かなり酷かったと思います
振り返ってみて、私は多動でしたが
好きなことに集中するタイプでもあったので
お絵描きの時間や楽しい時間はじっとしていられたと思います
お遊戯会?も主人公務めたり
小学校低学年でも主人公を務めましたが
その足は常に上靴を履かず裸足で
基本走り回ってました。
多動は常何時もというわけではなく
自分の好きな事や集中出来るものもあるので
じっとしているべき時に座っていられるか
で判断するところも多いのかな?と思いました

ちなみに、うちの子も多動で
家の中で静かにしてる事や
止まってることはあんまりなく
椅子には座っていられません
話も聞きません

まあ、多動とはいえ
私はそれを障害だと重く考えたことはなく
気性の荒い性格や個性(私が)だと考えてました(笑)

もしお子さんが
勉強もプールも好きであればじっとしていることは可能だと思います!

わたしは高校生あたりから徐々に落ち着き始めましたが
今でもじっと座っていないといけない時やつまらない時
基本手がものすごく動いてます(笑)

検診なんて数分みただけの決めつけが多いと思うので
親が心配してなければ大丈夫だと思います
本当になにかしら障害のある子は
きっと親がどこがおかしい
と思ってることが多いと思うので
杏奈さんがしっかり毎日お子さんをみて
なんとも思わないなら
ほぼほぼ大丈夫かなと思います!

  • 杏奈

    杏奈

    そうなんですね!
    うちは靴も履きますし、家でもご飯の時は座って食べるし外食でも食べ放題2時間一緒に座って食べています。
    食べるのは好きじゃないので基本おしゃべりしていますが…
    テレビを見るときもソファで見ているし、海外旅行で飛行機10時間乗っていられます。
    だから私も活発なだけと思っていました。
    多分障害そのものもショックですが、娘の何も知らない人に決めつけのように言われたこと、また他の相談事も全ては障害のように言われたことが悔しいんだと思います。

    • 3月26日
iso

3歳時検診って意味あるんでしょうかね💦

うちの子は、発音不明瞭だし、会話もできなくはないけど、「てにをは」はちゃんと使えてないし、オムツも外れてません😭。待ってる間に、知らない子と意気投合して、椅子やベッドによじ登ったり、着替えをいれるカゴに入っちゃったり💦こりゃあ何か絶対言われるなあああ〜って思ってました🥶
ところが、名前を呼ばれた瞬間にいい子ちゃんスイッチが入って、面談ではいい子を演じ、質問にもお利口さんぽく答えちゃったりしたので、保健師のおばちゃまに超褒められて終了。そして、「ありがとうごじゃいました、さよいなら〜〜」と言った途端に、また走り出し遊び始める始末😫💦

別のお友達は、普段とっても良い子でしっかりしてるんですが、たまたまその日のその場面でヘソを曲げてしまい💦💦名前も言いたくないし、色も答えなかったと言う事態に。そしてまさかの居残り再検査になり、さらに色々言われたと凹んでました。
そんな10分くらいの面談じゃあ分かんないですよねえ。
発達どうこうというより、3歳くらいになると、性格?みたいなのがどんどん出てくる気がします。お調子者、気難しい、頑固などなど。それはどの大人も当てはまるというか、普通にあるあるだと思います。