※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみき
妊活

生理が遅れているけどストレスで周期が乱れている。30歳までに妊娠したいが、子供が欲しいわけではない。タイムリミットが迫り、涙が出る。

私っておかしな考えなのかな。


以下、乱文ですが、自分の中の気持ちを文字にしました。気分を害してしまったら申し訳ありません。



生理予定5日過ぎてリセット。
今月は特に初めから期待してなかったけど、今まで生理はほぼ予定通りにきてたから、生理予定過ぎてから日に日に期待度も上がってしまっていた。
でもやっぱりリセット。そりゃそうか。今月初めから仕事でかなりのストレス&力仕事ばかりだったから、それによって排卵がただズレただけ。

今28歳1カ月。まだ28歳1カ月?
私は30歳までに1人目を出産したいから、あと1年のうちに妊娠したい。
30過ぎてからはもう子どもはいいと思ってる。そしたら代わりに金魚を1匹飼いたい。たくさん愛情を注ぎたい。

理由は、いつゴールが見えるか分からない道のりに時間とお金をいつまでもかけるわけにはいかないから。初めからゴールを決めておくほうがいいと思ってる。
それに周りや自分の親を見てると、子どもがいない方が夫婦仲良しでずーっといられそうな気がするから。

そんな甘い考えだから妊娠しないのかな。


幼い頃の自分がアンパンマンのおもちゃをダダをこねてまで欲しがっていたのに、大人になった自分はアンパンマンのおもちゃを欲しがらなくなるのと同じ感覚で、30過ぎての私は子どもはいいと思ってる。
20代の今の自分がほしがっている。
注:子ども=おもちゃという話ではなくて。子ども≠おもちゃ。

私自身は子どもがいてもいなくても、正直どっちでもいいと思ってる。
だけど、親や旦那のことを思うと、やっぱり孫を抱かせたい、パパにしてあげたい。

病院にも通い始めたけど。サプリも飲んでるけど。
そんなことしなくても、生活習慣を変えなくても、ほしいと思っていなくても、すぐに妊娠する人はいるのに。
私だって、何もしなくても、何も変えなくても、何も考えなくても、妊娠したい。


自分の中のタイムリミットが迫ってるから、どうしても子どもが欲しいわけではないのに、毎月涙が出る。

コメント

はじめてのママリ

おかしくないと思います!
むしろ周りの人のことを考えすぎて辛くなっているのかなと心配です😭

  • おみき

    おみき

    コメントありがとうございます(涙)
    昨日も旦那と話してて、旦那は「なんで30歳までって決めてるの?気にしなくていいじゃん」と言います。確かにそうです。でも・・・って感じです(涙)
    早く授かりたいです。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんの言うことが間違っていないことも分かるけど、でも違うんですよね!
    できるだけで嬉しいけれど、早く欲しい、でもできるだけでも嬉しいの繰り返しですよね😭
    私も2人目考えてるのー?とか聞かれること結構あってほっといてよ!と思います笑

    • 3月26日
  • おみき

    おみき

    そうです、そうなんです😢
    いつか妊娠するなら、今できてほしいんです!
    共感していただける、それだけで心が救われます・・・🙇‍♀️

    • 3月26日
ママリ🔰

今年30歳になります。

中学生のころ、24歳までに結婚したいなー!若いママになりたい!と思っていました。
実際24歳になると仕事に夢中で結婚どころではなく。。
27歳で結婚しました、30歳までに2人産みたい。とおもっていました。
28歳で1人目を産み、年子なら30歳までに産める!と思ってましたが心と体がついていかず2人目ほしいってなりませんでした。ようやく最近2人目ほしいなぁ。と思いました。早く妊娠できたとしても30歳は超えます。

ゴールを決めるのも大切ですが、決めすぎなくてもそのときの心と体。気持ちで決めてもいいんじゃないかなぁ?とおもいます😌

30歳を節目に、とりあえずがんばる!いいとおもいますよ。
赤ちゃん授かったときに金魚も飼いたくなったら飼ってもいいんですし。

絶対こうしなきゃダメはないですからね。

  • おみき

    おみき

    コメントありがとうございます(涙)
    私昔から「自分でこう決めたら絶対こうする!」みたいな頑固というか完璧主義というか、頭が固いところがありまして・・・。
    でも子供を授かるって自分の意思だけではできなくて・・・奇跡的なものなのだと改めて感じています。
    もう少し気楽にいきたいです。

    • 3月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    きっと、ママになったら決めたことを諦めないといけない場面が沢山あります。
    子育てに関しても仕事に関してもですが、おしゃれなカフェいきたいとか、列に並んでタピオカ~とか。笑
    今まで簡単にこなしてきたことが急にできなくなります。
    だから、今からすこし柔軟になっておくのもいいかもですね😄
    とりあえず旦那さんに30歳までと言ったならそれまでタイミングばっちりとってもらおーっと!くらいでいきましょう✌️

    • 3月26日
  • おみき

    おみき

    私、将来子どもができて困らないためにも、保育士になりました。子どもの扱いには慣れましたが、その分、お母さんたちの苦労も見えてしまい・・・休日の朝ゆっくり起きれないんだろうな、仕事との両立も大変なんだろうな、などなど色んなマイナス面を見てきてしまい・・・それもあって自分が母親になることに自信が持てなかったり、ほしい気持ちが薄まってきてるのも正直あります・・・。

    この投稿をして、皆さんからもっと厳しいお言葉をもらうのかと思っていましたが・・・優しいお言葉を本当にありがとうございます😢

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

おかしくないと思いますよ。
今はちょっと心が疲れているかもしれませんが、また気持ちが変われば新しい選択肢も見つかれかもしれません。

私は25歳で結婚し、27歳で退職しようと決めて妊活を始め、最初は半年で授かりました。ですが流産。その後、精神的に参ってしまい、排卵も生理も止まり、不妊体質になってしまいました。
思い切って不妊専門病院にも通い出し、30歳の時、最初の人工授精で妊娠しましたが、また流産。
私は妊娠を継続できる体じゃないのかな…と思いつめました。
そしてその頃、周りは妊娠、出産、デキ婚ラッシュ…。何で私だけ…と地の底まで落ち込みました。

私も35歳までに子どもが出来なかったら、夫とは別れようと思っていました。
私より夫の方が子ども好きで、子どもが欲しい!と言う気持ちが強い人だったからです。

ウチは結婚当初から猫を飼っていて、今4匹いるのですが、本当に我が子のように可愛がっていて、このまま子どもができなければ、夫婦2人で保護猫施設でも作ろうかなんて思ったこともありました。
もちろん、養子を育てるということも考えました。
でもやっぱり自分たちの子どもが欲しい…。
ある時、私と同じ不妊体質の友人から妊娠報告を受け、鍼治療を勧められました。鍼は婦人科系の疾患に効くけど、まず身体の調子が良くなって心が健康になると教えてもらいました。
それから週1で鍼治療に通い、1年ちょっとかかりましたが、自然妊娠することができました。32歳の時です。
妊娠中も大きな問題もなく、33歳で無事に出産できました。

自分の話を長々とすみません。
でも私もおみきさんと本当に同じように考えたことが何度もありました。
それまでの人生はまぁまぁ順調に進んできたけど、妊娠出産は自分ではどうにもならないし…でも流産しなければ28歳で1人目、31歳で2人目を出産できてたのになぁ…。いつになったらできるんだ?そもそもいつかできるのか?みたいな考えが堂々巡りでした。

まだ時間はあります!
思い詰めると、私みたいに身体が悪い方へと変化してしまいます。気分転換も大事にして、辛くなったらまたママリで吐き出せばいいんですよ😄

  • おみき

    おみき

    コメントありがとうございます(涙)
    妊活始めて調べたり、こうやってアプリでやり取りしていると、たくさんの方がたくさんたくさん悩んだり苦労したりしてるんだなぁと改めて知りました。自分なんてまだまだだと。
    結婚して妊活始めればすぐに授かるものだと思っていました。
    最近は、妊娠してもちゃんと産まれてこれるのか・・・まだ妊娠すらしていないのに心配になる時もあります😅
    まだ時間はある!思い詰めないように気をつけ、プラスに考えていきたいと思います!

    • 3月26日
トモヨ

今年29歳になります✋

まだ独身だった頃、23歳で結婚して、子供は4人欲しいから、30歳までには3人産みたいなぁって考えてましたが夢物語で現実はそうはいかず(笑)

25歳で結婚、26歳で1人目妊娠して27歳で出産、28歳で2人目妊娠して29歳で出産予定、帝王切開で出産したためリスクも考えて子供は3人まで、3人目は確実に30歳超えるので35歳までに産めればなぁって考えてますm(_ _)m

順調に授かる事が出来てますが、30歳超えると難しくなるような気がしてます(-_-;)
20代と30代では気持ちも違いますよネ🤔🤔
おみきさんの考え方は全くおかしくないです✋
ゴールを決めるのも良いと思いますm(_ _)m

  • おみき

    おみき

    コメントありがとうございます(涙)
    お子さん4人希望!素敵ですね!!
    帝王切開になるとその後のリスクも出てくるのですね・・・。
    皆さんに考え方がおかしくないと言っていただけて、少し安心し、落ち着けました😌

    • 3月26日
あーちゃん

少し私も似ています。
私はもう32歳でパートしながら妊活をして、痛い思いも何度もして、少し休憩しようと思った時妊娠しました。
ですが、残念ながら子宮外妊娠でした。
それから7ヶ月経ちましたが妊娠出来ていません。
正直もう諦めた気持ちがあります。もう運命に任せてしまおうと。でも諦めきれない気持ちもある。

もし、本当に子供が居ない人生を生きるなら保健所から犬を飼える限り引き取ろうと思っています。その子達を本当の子供の様に育てようと。

もうリセットしても涙すら出ません。
心が妊娠する訳ないって思っているからかもしれません。

おみきさんも、子供が居ても居なくても幸せな人生を送れることを祈っています。
長文すみません。

  • おみき

    おみき

    コメントありがとうございます(涙)
    それはそれは辛かったですね・・・。
    諦めきれないというお気持ち、分かります。
    私は自分の中のタイムリミットまであと1年ありますが、もう既に「妊娠できなそう」と思ってしまったり、「もういいかな」と考えてしまいます。

    ありがとうございます。子なしでも幸せな人生でも幸せになれると信じています。

    ただ親や旦那のことを考えると・・・尚更諦められないです。

    失礼ですが、あーちゃんさんは、ご両親に妊活のことをお伝えしていますか??もし本当にお子さんを諦める場合、どのようにお伝えしようとお考えですか?
    私は結婚2年目・妊活約1年ですが、今まで1度も親と妊活のことを聞かれたことも話したこともありません。親の考えも知りたいですが聞けません・・・。
    差し支えなければ、教えていただきたいです。

    • 3月27日
  • おみき

    おみき

    途中変な文章になってました、すみません(苦笑)

    • 3月27日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    私の両親には妊活をする際に伝えており、母には病院の検査の時など付き合ってもらったりしました。
    私の母は何故か「大丈夫絶対出来るよ」とよく言います。
    多分子供が居ない人生をあまり想像が出来ないんだと思います。私自身がスッパリ諦めた時ははっきり伝えるつもりです。主人と2人で生きていくよって。
    私の場合はバツイチで今の旦那とは結婚して3年目になります。妊活は結婚1年経ってから始めました。
    正直、親世代は子供が居ない生活に関してすんなり受け入れられないのが大半なのかなと。。ただもしそうなっても親に私たちはそれでも幸せだって所を見せれたら良いなと思っています😊

    • 3月28日
  • おみき

    おみき

    お返事ありがとうございます😊
    妊活の件を報告済みで、検査なども一緒に行かれているのですね!!
    確かにすんなり受け入れられる親っていなそう・・・😢
    でもいつもプラスな言葉を投げかけてもらえるってステキですね😌
    私は両家とも県外に住んでいて なかなか会えていませんが、ソワソワ期になり期待度が上がると「いつどうやって報告しようかな〜」と浮かれてしまいますが、諦めた時もハッキリ伝えられるようにしたいです。
    幸せな姿を見せたいというお考え、とても素晴らしいです✨
    私もそんなあーちゃんさんには、幸せになってほしいです・・・💫

    お互いスッパリ諦める時まで頑張りましょう。
    そしてお互いどんな形であっても幸せに過ごしていけますように・・・。

    • 3月29日