
コメント

Maaa13
まだそのぐらいの遅れならひどく悩むこともないですよ!
それに指先は年齢以上じゃないですか!
すごいです。
今から伸びる事もあるし療育とかに通えば親も子供にとって分かりやすい接し方や教え方の勉強にもなります。
あまり悲観的にならずに行動しましょう♪

さるぼぼ
最初はものすごくショックですよね😭でもそれでお子さんが伸びるならいいんじゃないでしょうか✨✨療育に通わないでそのままよりも何かしてあげて効果がでたなら結果オーライです😃うちも来月から行きます
-
はじめてのママリ
来月から行かれるのですね!
私以外は療育に行かせるの反対なのでかなり迷ってます😭- 3月27日

こしあん
1回目ですか?たった1回では、分かりませんよー。
うちは、逆で、もうすぐ3歳ですが1歳7ヶ月〜2歳で運動、生活、コミュ色々でて、発達遅延と言われましたが、もっと確実に低いとこや、逆にここは、もっと高いとかありましたよー‼️
保育園とか通ってますか?
何がショックなんですか??

まるこ
はじめはショックですよね。療育3年目ですが、本当に療育行けてよかったです。子供が苦手なことにはやく気がついてあげられて良かった!って思う日が絶対来ます。
-
はじめてのママリ
療育に行かれているのですね!
普通の保育園に通いつつ、療育にも行かせないといけないので、週1でも効果があるのか心配です。。- 3月27日
-
まるこ
子供が保育園より療育に行きたがるようになってきたら内面への効果はあるって事かもですね
- 3月30日

パピコ
早めに見つけてもらってラッキー程度に今は思っておいていいと思います!
療育は、幼稚園や保育園に通うための、協調性を身につける場所やと思っておいていいかもです✩.*˚
1度、見学に行ってみてはどうでしょうか?私の息子の通う療育センターは楽しそうなとこですよ!
初めの30分ぐらいは、自由時間でおもちゃなどで遊べるんですが、たくさんの本やおもちゃ、トランポリンもあって楽しそうです!
その後はみんなで体を動かしたり、本を読んでいるのを聞いたり!
お弁当をみんなで食べたり、トイレの練習の時間もあります!
暖かい季節にはお散歩の時間、夏にはプールもあるみたいで、お家で出来ない体験がたくさんさせてあげれるなー!と、私はワクワクしています(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙)
ただ、他の方で指先は2歳半で凄いと書かれている方がいらっしゃいますが、私の通っている病院の先生は、あまり良くないといいます。
発達が進んでるのが良くないのではなく、発達がこれはとても遅れてるけど、これはとても進んでる。っていう、凸凹の発達があまり良くないと言われました。
なので、出来れば、療育に通って、相談など出来たり、色々アドバイスが貰えたりする存在って貴重だと思うんです!
家で自分だけで悩むのってしんどいですし、これから幼稚園に向けて、練習出来るっていい場所だと思います!
-
はじめてのママリ
一年前から認定こども園に通っているので、他の子供との差がひどくて落ち込む一方でした💦
先生にはそれぞれ違いますよ!と言われましたが、発達検査の結果を聞くとショックでした💦
今度見学に行ってスッキリさせたいと思います(^-^)- 3月27日

なお
うちの三男 1歳の息子が 今日
いつも 行っている病院で 療育 勧められました😅
ハイハイも 立っちもしないので……
とりあえず 来月の診察で 紹介してくれるようなので 行ってみようと 思っています🧐
この子の為になるなら‼️って思っています⤴️
-
はじめてのママリ
そうですね!前向きにならないとですよね!
うちも遅くて立ち上がったのは11ヶ月で、ハイハイも片足が立っていて変でした😅- 3月27日

ひーちゃも
こんにちは、その後息子さんどうですか?
-
はじめてのママリ
療育に6月から週1通ってますが、かなり成長遅いです💦
言葉もママ、パパが言えるレベルです😅- 5月19日
-
ひーちゃも
そうなんですね!言葉が遅いだけで
コミュニケーションはどうですか??- 5月19日
-
はじめてのママリ
コミュニケーションはまぁまぁ取れてます!
洗濯物を洗濯機にいれてくれたり、物を運んでくれたりですが!
お友達とは少しまだ難しいですね!- 5月19日
-
ひーちゃも
すごいですね!簡単な指示は通りますか?
- 5月19日
-
はじめてのママリ
ほんとに簡単な指示だけで、昨日は電気消してと言いましたがわかりませんでした😅
- 5月21日
-
ひーちゃも
ご飯よーとかお風呂入るよーなどの指示は通りますか??
失礼ですが診断はついてないんですよね??- 5月21日
-
はじめてのママリ
指示をしても、いかん!といって拒否されます😅
診断ついたらショックなだけなので病院にはいっていません。- 5月21日
-
ひーちゃも
3歳検診はもうされたんですか?🤔
- 5月22日
-
はじめてのママリ
コロナで半年遅れみたいでまだまだです😅
- 5月22日
-
ひーちゃも
目は合うんですか?
- 5月22日
-
はじめてのママリ
目は合いますよ☺️
悪いことするときはにゃーっとこちらを見つめます😅- 5月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私以外の家族は療育に行かせるのは反対で…💦
前向きにいきます!
Maaa13
早いうちにすればするほど伸びやすいので早く知れて良かったと思いましょう!
どの程度かは分かりませんがコミュニケーションが取れないならその差が伸びなかったり最悪年齢との差が広がると小学校も支援学級になり普通のクラスに入れなくなったりします。困るのはお子さんなのにご家族が反対する意味がわかりません(^^;
うちの子も通ってますが効果は出てますよ。
何もしないであとから後悔するより行動した方がいいと思います!
はじめてのママリ
私以外の家族は子供の成長が遅いと思っていなく、まだちゃんと出来ている方だと思っています(^^;なので行かなくても問題ないとの判断で…
昨日も自分で靴を履いて外に出たり、ゴミはゴミ箱にポイしたり、ズボンや服は自分で頑張って脱ごうとしたり着たりするので、主人も私の両親も賢いと思っているくらいです(^^;
言葉と指差しが出来ないので療育に行かせるようにしたいと思います!