
生後6ヶ月半の息子が指しゃぶりにはまってしまい、心配です。指しゃぶりをやめさせるべきか相談したいです。
指しゃぶりについて質問です。
生後6ヶ月半の息子が指しゃぶりにはまってしまったようです😱
生後すぐから寝かしつけの時のみにおしゃぶりを使っていましたが生後5ヶ月頃から夜中に起きてしまった時におしゃぶりがないと再入眠できないようになってしまいそれを機におしゃぶりを卒業させました。
おしゃぶり卒業はとてもあっさりだったんですが最近指しゃぶりが多くなってしまいました。
日中もほとんどしていておもちゃで遊びながらもベビーカーで散歩中もです💦
指しゃぶりのおかげで夜中起きても指しゃぶりして泣かずにまた寝るので助かってはいるのですが😱
ずーっとしてるので心配になってきました。
これくらいの月齢ならば放っておいて大丈夫でしょうか?😔
早めにやめさせた方が良いでしょうか?
分かりにくい文章ですがご意見よろしくお願いします🥺
- ✴︎(5歳7ヶ月)

おさかな
うちの子もおもちゃで遊んでても片手は常に指しゃぶりしてて吸いダコできるくらいでしたが、立っちできるようになったら減りましたよ~🙆♂️

ママ
うちの上の子も暇さえあれば指しゃぶりをする子でした。
3歳までに辞めさせないといけないと聞いていたので焦りましたが、特に何もしなくても3歳前に自然と辞めました。
吸いだこも今ではすっかり綺麗に😊
まだ6ヶ月なら様子見で良いと思いますよ!

あき
いまはとくに辞めさせなくても大丈夫ですよ。
しばらくして保育園や幼稚園へ行くようになると不安な気持ちからか、指をくわえはじめます。さすがにやめさせますが。

るっぴー
わたしの娘も5ー6カ月のとき指しゃぶりしていましたが、7カ月になったとたんに、しなくなりました。
ハイハイや立つことなど他のことに興味を持つようになるとしなくなると思います!☺️

ゆみ
息子は3ヶ月辺りから指しゃぶりしまくってます‼️凄い時はげんこつしゃぶりしてます(笑)。旦那も、幼稚園卒園くらいまで指しゃぶりしてたみたいでちょっと心配ですが、月齢的にもこんなもんかなと思いますし見守ってます✨よだれも増えてきて手がベタベタになるので、マメに拭いてます🎵

ゆゆ
3歳までに辞めてたら大丈夫ですよ🙆♀️

いのさん
無理にやめさせなくていいと思います。といっても、その頃の月齢だと、言ってやめれるものでもないので😅おしゃぶりなら与えなければいいだけですが💦
うちの1歳半の娘も、寝る時や泣いて気持ちを安定させたい時は指しゃぶりしてますよ🙂なんとなくこちらの言ってることも分かるみたいなので、気づいたときにはおもちゃで気を紛らわしたりしてますが、効果ないです😅
友人の子は3歳でも、やはり寝る時は指しゃぶりしてるみたいですよ!やはり、自然とやっちゃうみたいで、外すと寝ないでグズり出すから様子を見てるそうです。健診のときとかに相談しつつ、様子見でいいと思います(^ー^)

🌼
うちの子も指吸いしてますが
大人になるまで吸うわけじゃないし、それが安心材料になってるので自然にやめるまで
なにもするつもりありません🤤💓

しわす
うちも生後2ヶ月くらいからずーっとやってます!指吸いながらおっぱい吸おうとすることもあるくらい指が離れません😂
うちは1歳までは全然気にしないで吸わせるつもりです。うちの上の子も吸う子で4歳前にしてようやくやめられました。私の体験談としては、遊びに集中して吸う時間が短くなる子だったら徐々にいつの間にかフェードアウトするし、遊びながらも吸う時はがっつり吸ってるようだったら長引くなーと感じてます😅
上の子は最終的に爪に塗る苦いマニュキュアであっさりやめられたので、下の子もそれくらいまでにやめられればいいかなーと特に深く考えずに吸わせてます!

✴︎
返事が遅くなりすみません😭
皆さま回答ありがとうございます!
皆さまの回答を見て今は好きなだけさせてあげようと思いました🥺💞
コメント