
お風呂の時間帯について相談があります。18時頃に入浴させていますが、早すぎるか心配です。義母に入れてもらうと泣いてしまい、私が入れると笑います。お風呂が好きなのに、時間がずれると睡眠サイクルが崩れるのが気になります。皆さんはどうされていますか。
お風呂の時間帯についてです。
今は大体18時頃に入れて、19時以降や
その少し前くらいに眠気がきたら寝かしつけ
をしています。
まずこれは早すぎたりはしないですか?
ただ、私が入れて義母が受け取ると99%
泣きます。
義母に入れてもらって私が受け取ると
笑ってます。
お風呂自体は好きなので基本的には
泣かないのですが、昨日買い物に行っている
間に預けてたらすごい泣いてたみたいで
お風呂に入れられてました。
17時くらいです。
お風呂場から泣き声が聞こえてきてて
可哀想だし、18時ごろって決めてるのに
入れられて少し嫌でした。
お風呂の時間がずれると睡眠サイクルが
崩れるのが嫌で。
皆さんはどうしてますか?
- ゆか(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

あーか
早すぎるってことはないと思います( ´ω` )/
うちはずっと16時お風呂、19時就寝です!

はじめてのママリ🔰
寝かしつけの時間については早すぎるとは思いません!
1日ぐらいなら大丈夫だと思いますよ☺️それが何日も続けてだとサイクルが乱れてしまう可能性がありますが💦
うちはだいたい18:30頃お風呂、21:00就寝ですが、お風呂の時間が少し前後しても寝る時間は変わらないです☺️
-
ゆか
そうですよね、毎日じゃなきゃ良いですよね🥺
- 3月25日

くまくま
うちも18:00〜お風呂に入れて19:00頃に就寝します😊
受け取りに関しては何でですかね?
ママと離れるのが寂しいのかな🥺💓
大幅に時間がズレてなければ大丈夫だとは思いますが、勝手に入れられるのは嫌ですね〜😭💦
そしてすごく泣いたからお風呂っていうのがよくわかりません(笑)
余計喉渇いて可哀想🥺💦
せめて一言連絡欲しかったですね。
-
ゆか
そうなんです😫勝手にされるの嫌で🙄機嫌悪いときに入れたら余計泣きますしね😫
- 3月25日
ゆか
お風呂の後眠くてぐずりませんか?🙄
あーか
グズんないです( ´ω` )/
お風呂後はテンション高いのと、外から帰ってきたらなるべく早くお風呂に入れたいので夕方に入れちゃってます!