妊娠中の女性が、夫の友人の結婚式参加に不安を感じています。コロナ感染のリスクを心配しており、夫にはその気持ちを伝えたものの、参加する意向を変えないようです。モヤモヤした気持ちを抱えています。
6/8予定日の妊婦です。
5/16に友人の結婚式があるらしく、夫が参加すると言い出しました。普通なら快く見送るところですが、このコロナが気になるときにわざわざ行かないでほしいというのが本音です。遠方の方や、親戚のご年配の方も来るようです。もし誰かが感染していてクラスターになったら...こんなことが気になる私は心狭いでしょうか...。夫には伝えましたが、行くと言っています。気持ちがモヤモヤします。
- ちょなな(5歳4ヶ月, 10歳)
コメント
はじめてのママリ
親戚もそうですが、調理や配膳者が感染していたら食事は危険だと思います。クルーズ船も調理や配膳に関わったクルーが感染していて感染拡大したと言われていますし。
もし、万が一旦那さんが感染して、ちょななさんも感染した場合、出産は指定病院・多分帝王切開・陰性まで子供に面会不可・母乳不可になります。
この高リスクを踏まえて行きたいかどうか再度聞いてみては?私は32週で大阪在住です。呑気な旦那に、この内容を伝えて、もし自粛して自衛に努力した上で感染したなら仕方ないと思えるけど、パチンコや外出して感染したなら一生根に持つと言ってます。
りーか
こんばんわ🙂
私の旦那も3月の初旬に社員旅行?で大阪に行きました。
ボソッと行って欲しくないんだけど、、と伝えましたが
「縛られんのいやなんだけど」と一言言われ終わりました。笑
臨月と言うのもあったのでそばにいて欲しかったのですが
その一言で色々決意が出来てしまいました!笑
(他にも事情はあるのですが、、)
もぉ少し父親としての自覚を
持って欲しいですね、、💧笑
はじめてのママリ
大阪と兵庫は医師が必要といった検査を拒否してますからね。特に大阪は全国ワースト1です!
今も帰国者やライブ関係以外は人口の割に検査していないと思うので危ないですよ。基本的に大都市はどっこもでしょうけど💦
こんな時に呑気に少しの我慢もされないと幻滅しちゃいますよね。