※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあむ
ココロ・悩み

育児で疲れて一人になりたい。同居中で家族に色々求められるのが辛い。子育てと他のことを両立するのが難しい。同じ気持ちの人いますか?

生後1ヶ月にして育児疲れた。
一人になりたい。
頑張ろうが辛いし同居してますが、
家族に家にいる分色々求められるのが嫌です。
子育てしながらなにかをやるのほんと難しい。


同じ気持ちの人いますか?

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です。

家事はできないことはできない、やれる時にやる。やれないならやらないで大丈夫ですよ。

まだ産後1ヶ月は体も心も疲労してます😊3時間おきに授乳したりオムツ変えたり、寝れないし大変ですよね。

はじめてのママリ🔰

わたしも生後2ヶ月まで
旦那の方の実家で同居してましたが

洗濯物だけでも取り込んどかなきゃとか食器だけでも、とか考えるの辛かったです、、、
妊娠中から毎日(18時頃)義母から晩御飯どうする電話があって
メニュー考えるのもしんどかったですね.......😭
(採用されるかどうかも分からないし)

家を出て自分のタイミングで
家事料理風呂できるので気持ちは楽になりました😓

  • なあむ

    なあむ

    コメントありがとうございます😊
    同居は気遣いますよね…
    自分のタイミングでできるのが一番ストレスないですよね😭😭

    • 3月17日
たま

私も1ヶ月ちょいのこを育てててます。
上に二歳のこもいて不眠不休。

ワンオペとゆう状態で
家事やらなんやら嫌でもしないとだめなんで
一緒にかんばりましょ🎵

  • なあむ

    なあむ

    コメントありがとうございます😊 
    二人の子育て大変ですよね😔
    ワンオペならなおさらですよね😢お疲れ様です^ ^
    体調崩さないようにお互い頑張りましょう😖

    • 3月17日
ちーママ

私も息子のときにそういう思いをしました。
辛いときは辛いとはっきり言えたらいいと思います。
言わないとどんどん頼られます😢

  • なあむ

    なあむ

    コメントありがとうございます😊
    旦那さんに吐き出しました!
    スッキリしました🥺

    • 3月17日
  • ちーママ

    ちーママ

    旦那さんがうまくお義母さんに言ってくれたらいいのですが💦

    • 3月17日