※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で一斉指示についていけない5歳の子供について、家庭でどのように指導すればいいかわからない。要望や心配事があり、療育も休み中。アドバイスを求めています。

(幼稚園)一切指示が通るように促したいです。

現在年中さんで5歳の子供がいます。いわゆる発達グレーな感じで診断はないものの、早生まれもありクラスの子達とは同じようにできない事が多々あります。

現在の状況としては
知能検査は受けたが正常基準内で障害がある数値ではなかったです。療育には月に3回通っています。
幼稚園の面談で、進路について相談したら就学相談は受けた方がいいと言われました。

来年就学で普通学級を目指しています。(学区に普通学級しかないので、もし支援学級になれば遠くの学校に通うことになる)

しかし幼稚園で一斉指示についていけない事が多々あるみたいです。保育参観を見る限り、自分の好きなことや楽しみにしていることは先生の話を聞いて頑張っていました。皆に遅れることなく動いてました。

しかし興味があまりない事(だいたいこれです)は、先生の話を聞いていない場合が多いです。全く動かない訳ではなく、周りのお友達が動いたのをみてハッとして焦り同じように動きます。
またお世話をやいてくれる友達が、ボーッとしている息子の手をひいて並ばせてくれる時もあります。
歌も皆歌っているのに、息子だけ歌っていなかったり。発表会などの行事も一応やってはいますが基本的に好きではないので、皆よりテンポが遅かったり悪目立ちする事が多々あります。

一斉指示が通らない(周りをみるのではなく、先生の声かけだけで動く)のが一番の課題で、家でもどのように教えていけばいいかわからないです。基本的に先生の話を聞いていない(先生を見ていない)んです…


ひらがな、さんすうは教材を使いちょっとづつ教えていて、名前は書けてひらがなはだいたい読めるようになりました。さんすうも簡単なのはできます。
時計も◯時まではわかります。

ピアニカがうまくひけないらしいので、家で練習します。お絵かきや糊をつける、ハサミ等もあまり好きではなく苦手なため、これからは家でも制作をして、制作への興味をあおります。

生活習慣は一通り1人でできるので、これからは脱いだら服を畳む事などを毎日毎日言い聞かせたりします。

ちょっとやる事が多くて今から憂鬱ですが😂
一斉指示を通るようにする(先生の話を聞いて言うとおり動く)のは、どのようにして家庭でも教えたらいいでしょう。

先生おはようございます!の毎日の朝ご挨拶も、保育参観に行ったら息子はしていなかったりで心配しましたが、ちゃんと言わなきゃだめよ?やってみて?と言ったら、家では大きな声でハキハキ言えて、お辞儀も完璧です。
なぜ幼稚園でそれをやらないの…と思ってしまいます。

また現在私が妊娠中もあり、息子に色々教えていくのがしんどくなる時もある気がします。できないと強く言ってしまったり。私も人間ができていないので焦りから子供にきつく当たったりしないよう心がけなきゃならないですよね😭

色々、辛いですが息子のためにもできることはしたいです。何かアドバイスいただけたら有難いです。コロナで療育は休みなので、今は療育には相談できないです。

コメント

あいこ

文章読むと、うちの息子と比べると
問題ないかなぁとおもいますが‥🤲

算数できるなんて凄いです。
時計も読めるんですね👍
うちの子全く出来ません💦
箸の持ち方は出来ないのに、鉛筆の持ち方は上手。
生活習慣できてるなら
大丈夫かなぁとおもいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いえ、そんなことないんです😰友達のお子さんは四歳半でひらがなカタカナ完璧で…周りにそういうお友達が多いので余計に😵
    鉛筆もいまだにクレヨン握りです💦
    確かにお勉強より、今は生活習慣をしっかり築く方が重要ですね✨

    • 3月12日
ママリ

幼稚園教諭で年中さんを担任した経験がありますが、文面で見る限り、はじめてのママリさんのようなお子さんはいらっしゃいましたし、グレーではなかったです!!
でも実際に見ている訳では無いので安易なことは言えないですが、お子さんのやる気を引き出すにはどうしたらいいかですよね😊
お家で一気にやるのはしんどいと思うので、長い目で見て一つ一つできるようになるのを目指してあげたらいいと思います!!
例えば、お家でこれはやらない!!これには興味がないってことはありませんか??
それに対して、お母さんが「○○してね」と指示を仰いでみてください。
それでできたらたくさん褒めること、それを毎日繰り返します。慣れてきたら「この時どうしたらいいかなー??」と考えて動けるように次のステップに繋げてあげてください😊
服を畳むことは、まず一緒にしてあげたらどうでしょうか??お手本見せながらしてあげるとか😊
まずは全部しなきゃ!!って思うとしんどくなるので、1つ目標決めませんか??😊
それができたら次の目標決めをしてやっていくと、お子さんにとってもはじめてのママリさんにとっても気持ちが楽になり、一つ一つこなせるようになると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生をされていたんですね❗貴重なご意見ありがとうございます😭
    はい、やる気をひきだしたくて…皆と一緒にやりたい、とか自分だけできないのは恥ずかしい~という気持ちを育てたいというか。。
    そうですね😭😭先日二者面談で担任の方にボロボロに言われてしまい😂気持ちだけが先走っていて😰
    息子の様子をみながら、少しづつ確実に成長していけたらいいかなと思います。ありがとうございます!

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    担任の先生にボロボロに言われたら辛いですね……
    伝え方も大切なのに……
    皆と一緒に、周りに追いつきたいって気持ちはやはり、家庭だけでは正直難しくって、その気持ちを養うためにはやはり集団生活が1番なんです……💦
    なので、お家でできることは、苦手分野を克服させてあげられることかなって思います😊
    文章を読むかぎり、はじめてのママリさんはお子さんのためになにかしてあげようと一生懸命にされてていいお母さんだな、ちゃんとお子さんと向き合える素敵なお母さんなんだなって思いました!!
    お子さんのことに加えて、妊娠中との事もあり、頑張りすぎてパンクしないか心配です💦
    担任の先生が協力的にお子さんのためにしてくれる先生なのかわかりませんが、そこは幼稚園と連携してしてもらえることはしてもらいましょう!!
    決して一人で抱え込みすぎないでくださいね😊

    • 3月12日
はじめてのママリ

うちの年長の子が未だに先生に挨拶できません😅
脱いだ服もそのまま、しかも裏返しのまま…
毎日言ってたら少しずつ良くはなってきてますが。
もうすぐ小学生ですがこんなんです…
質問のアドバイスではなくてすみません。
制作したりするのはうちの子たち大好きなんですが、ハサミ、色鉛筆、セロテープ、折り紙、鉛筆削り…などを自由に使えるように置いてあります。
たまに悲惨なことになってますけどね😂
ハサミは元に戻さないと危ないので、ちゃんと片付けられなかったら没収することにしてます。
一気でなくても少しずつでも良いんじゃないかなぁと思いました✨
でも親は周りと比べてしまって焦るんですよね😂
なんでできないのって、その気持ちとても分かります😭
うちの子は緘黙気味で療育通ってますが、焦らずいきましょうと言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    挨拶はクラスの子みんな声を揃えてお辞儀をして言うので、息子だけ目立っていて😭
    そういう息子だけ…パターンがいくつかあり、落ち込んでいました💦しかし少しづつ成長できたら、いいですね✨
    毎日言うことは大切ですね❗私もそうします!
    療育も息抜きに通っている感じで、成長に役立っているかはわからずなんですが、まだ続けたいとは思います!

    • 3月12日