※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるきー
子育て・グッズ

寝ぐずりを改善するために泣かせるねんトレをしているけど、昼と夜同時進行でやるのは大変。夜のねんトレが終わってから昼のねんトレをする方がいいか悩んでいる。昼夜同時にねんトレする情報が欲しい。

ねんトレされていた方に質問です。
寝ぐずりがひどく、おっぱい・おしゃぶりでの入眠癖を取るために、最近「ママと赤ちゃんのぐっすり本」を参考に、泣かせるねんトレを始めました。

夜は時間をあけながら声かけ・トントンで寝かしつけをしていますが、昼も夜と同時進行で同じやり方で行った方がいいのでしょうか?😣💦
夜も泣かせて昼も‥だと、遊ぶ時間やお散歩、離乳食や授乳時間などスケジュールが狂ってしまって、それぞれにかける時間を十分に確保できていないことが気になって‥何より1日中(は大袈裟ですが)昼も夜も泣かせるのはどうなんだろう?と疑問が‥😢

夜のねんトレが完了してから昼のねんトレをした方がいいのでしょうか?😢
ネットで調べても、昼夜同時にねんトレした方の情報が出てこなくてとても悩んでいるため、ねんトレ経験のある方からのアドバイスを頂きたいです😭

コメント

MI

私は思いつきで昼のネントレから始めました!何となく昼泣かせる方が気が楽で…😅
でも昼一人でねんね出来るようになると、夜もできるようになりました!

でもお昼寝って予定があるとこの時間に寝て欲しい!っていう時間があったりしますよね。
そういう時は無理せずエルゴで抱っこして寝かせたりしてました。
それで特別乱れる事は無かったです。

なので私は、ゆっくり家にいる日はお昼もネントレ同時進行、どうしても寝て欲しい日はお昼寝は寝かしつけをする。としてました^_^

  • みるきー

    みるきー

    回答ありがとうございます😭💕
    昼のネントレも夜と全く同じ環境(部屋を暗くして時間あけながら声かけなど)で行なってましたか?😳

    そうなんです!😭
    予定が入ってたりすると何時までに寝かせて授乳して‥と決めて行動するので、寝つきが悪いとイライラしてしまったり😢💭
    外出先でぐずられるのはしんどいので、やっぱりそういう時は今までの寝かしつけ方でよさそうですね😣

    • 3月6日
ゆうゆう

うちはとにかくお昼寝をしない子だったのでお昼から始めました。
スケジュール狂うのは数日は仕方ないかなと諦めました。
幸い5日ほどで寝れるようになったのでよかったです。
ただ、うちは泣かせない方のねんトレなので参考にはならないかも。。

  • みるきー

    みるきー

    お昼寝しないのつらいですよね😭
    寝ないから機嫌悪い時も多かったり💦
    お昼のねんトレ、5日で寝れるようになるのすごいですね😳❤️
    もしよければ、どのようにねんトレしていたか教えて頂きたいです😭✨

    • 3月6日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    とにかく抱っこは絶対しない
    抱っこ以外の方法で眠らせる。
    それだけですね。
    その過程で結局泣くんですけどね💦
    ベッドに降ろす前はしばらく抱っこしておろしたらそこから絶対抱っこしない。
    おでこなでたりトントンしたり。
    結果うちはおでこなでなでのあと両手を握って封鎖したら寝るようになりました。
    両手封鎖して泣いてもそのまま粘ってたら寝ました。
    その泣く時間がだんだん短くなりました。
    今はセルフねんねします。
    ただ、寝てる時にもうバンバン寝返りをするようであれば手の封鎖はあんまり効かないかも💦
    泣かせるねんトレを2ヶ月のときやって挫折して
    いろいろやってみて思ったのが、寝た時と起きた時が同じ状況なのが大事かなと思います。
    抱っこだと起きた時に寝たときと違うとびっくりして泣き出して再入眠できなくなることが多いようです。

    参考になるかわかりませんがそんな感じです

    • 3月6日
  • みるきー

    みるきー

    最初どれくらい泣かれましたか?😣
    なでなでトントンでなかなか寝なくて💦おっぱいやおしゃぶりへの執着が強くなってて、こっちに擦り寄ってきて服の上からおっぱいを吸おうとしてギャン泣きされ、最終的におしゃぶりで入眠してしまってます😭
    なるべく状況を変えないようにしていますが、やっぱり夜より昼の方が難しい気がします😣

    • 3月8日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    30分くらいですかね。
    大丈夫だよーと声をかけながらもけっこう辛かったです💦
    うちはおしゃぶりは使っておらず、おっぱいにもあまり執着がないタイプで
    抱っこが眠りの癖になっていましたので脱抱っこで頑張りました。
    みるきーさんの場合はおっぱいとおしゃぶりなので片方ずつ眠りから離していくのはどうですか?
    おっぱい癖をやめさす→おしゃぶり癖をやめさす
    みたいな感じで。

    • 3月8日
  • みるきー

    みるきー

    目の前で泣かれるの辛いですよね😭
    添い乳などはしていなくて、寝かさないようにくすぐったりしているんですが気づいたら寝落ちしてて😂
    とりあえずまずは極力授乳で寝落ちさせないようにしてみます🥺💦

    • 3月9日
deleted user

産まれてから1ヶ月、2ヶ月頃まではおしゃぶりないと寝付けないくらいだったので、これじゃダメだと思ってゆるーくはじめました。ちょうどクリスマスセールで安くなっていたおやすみホームシアターをためしに買ってみたら、つけると寝るという習慣がついたのか、寝る前どれだけ騒いでても、それをつけてベッドに横にするとすんなり寝てくれるようになりました!

  • みるきー

    みるきー

    おやすみホームシアター、寝かしつけする側も癒されそうですね☺️💓
    寝る時の習慣付け大事っていいますよね🎶
    ホームシアターつける以外に声かけやトントンなどはされていましたか?😳

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胎内音とかも入ってて、こっちが眠くなります😂笑
    声かけはふつうに、寝ようね〜という感じで、どうしても眠れないときはトントンしてました。

    • 3月6日
  • みるきー

    みるきー

    それは寝ちゃいますね🤣💓
    なるほど!参考にさせて頂きます🥰

    • 3月6日
もチーズ

寝る習慣をつけると良いと本で読んだので、決まって寝る前にやることをしようと思いクリスマスにおやすみラッコというオルゴールが流れたり心音が流れたりするおもちゃを買いました☺️
これ大人の私でも眠たくなる音楽ばかりでトントンしながらラッコの音を聞くと一人で寝れるようになりました😉
ちょっとした授乳ライトにもなるしおすすめです!!

  • みるきー

    みるきー

    可愛いおもちゃですね🥺💕
    赤ちゃんとぬいぐるみの組み合わせでこっちも癒されそうです✨
    音楽は寝かしつけ時だけですか?それとも一晩中かけっぱなしにしていますか?😳

    • 3月6日
  • もチーズ

    もチーズ

    保育士さんが勧めるおもちゃだそうです☺️
    むしろ娘より私の方が先に寝かしつけられてる説すらあります🤣

    寝かしつけの時だけ掛けてます!
    一度ボタンを押すと30分ぐらいメロディが流れ続けてくれます🎶

    • 3月6日
  • みるきー

    みるきー

    保育士さんが勧めるおもちゃと聞いたらすごく良さそうですね🥺💓
    わかります!私もオルゴールかけている時先に寝落ちすることよくあります🤣💦
    便利ですね!私もチェックしてみようと思います🥰

    • 3月8日
みす

夜のネントレをすると同時に昼も同じ方法で寝かせてみると、一人で眠ってくれるようになりました! 昼のネントレは特にしませんでしたが、夜か昼か、どちらかのネントレが成功していれば、自然と一人で寝るようになってくれるんでしょうかね🤔 頑張ってください!!

  • みるきー

    みるきー

    昼夜同時にやって1人で眠ってくれるようになったのすごいですね😳❤️
    どちらかというと夜たくさん寝てほしいので、夜のネントレ完了してから昼のネントレやってみようと思います😭💓

    • 3月6日
ぴょん

私も3ヶ月半からその本と、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」と二冊読んで、泣かせるネントレもしました。
うちは昼寝の時泣かせて寝かせました!
夜はうちもおっぱい飲んで寝落ちが多かったのでそれは無理せずそのままにしました!
夜泣かれると色々気になるのでまずは昼から😅

とにかく無理なく続けるのがいいですよ!
お母さんがリラックスしてないと逆効果と本にも書いてあるのでぼちぼちして下さいね^ ^

  • みるきー

    みるきー

    昼のネントレは、本の通り部屋を暗くして時間計って声かけトントンしましたか?😳
    明るい部屋で行うか暗い部屋で行うか迷ってて😭💦

    ありがとうございます😭❤️
    昼夜同時進行は気持ち的にしんどくなりそうなので、まず夜をネントレ完了させて昼も始めてみようと思います😂💓

    • 3月6日
  • ぴょん

    ぴょん

    一応カーテン閉めて、電気消してましたがカーテンも薄く完全には暗くなりませんでした😳
    遮光カーテン買うか迷いましたが、うちの子は敏感な方ではなくなんでも寝る子だったので結局そのままにしました。

    時間は一応起きてから1時間半後に寝かしつけて、、
    と心がけましたが、寝てる時は無理して起こさず、寝たまんまにしました!

    寝た時間と起きた時間は授乳アプリで一緒に記録してました^ ^

    • 3月8日
  • ぴょん

    ぴょん

    ちなみに声かけトントンは初めの方はするんですけどそれでも泣き止まないのと、途中でうちの子はあまりトントン好きじゃないのに気付いて泣き止まない間は自分も音楽ガンガン聴いて、寝たふりしてました!
    やっぱり泣き声近くで直接聞くと身に堪えるので😅

    • 3月8日
  • みるきー

    みるきー

    丁寧に説明していただきありがとうございます!😭💕
    泣かせている間はずっと隣で寝たフリしていましたか?それとも時間計ってちょこちょこ部屋に入る感じでしたか?😳
    私も娘にとってトントンで落ち着くのかとか色々試していますがなかなか難しいです😂💦

    • 3月9日
  • ぴょん

    ぴょん

    ずっと隣で寝たフリしてました!
    確かに入眠まで時間かかると焦ってくるし大泣きしてるので心折れそうになりますよね😅

    • 3月10日
はな

生後2ヶ月入った頃からねんトレを始めました。
うちは夜だけでした。
昼寝の時間は特に気にせず、なるべく抱っこはしませんでしたが夜よりはゆるめでした。

最初は泣いて泣いて、挫けそうでしたが、ゆるゆる続けたら生後5ヶ月頃からひとりで寝てくれて楽になりました。
個人差あるかと思いますが、頑張ってください🐑💪🏻( ¨̮ 💪🏻)

  • みるきー

    みるきー

    お昼寝の時は抱っこなしでどのように寝かしつけしていましたか?😳
    昼の寝かしつけ方法がまだどうやって行おうか迷ってて😣💦

    泣かれるのつらいですよね😭
    あまり気負いせずゆるゆる行うのもストレス少なくて良さそうですね☺️
    ありがとうございます!頑張ります😭❤️

    • 3月6日
  • はな

    はな

    基本置いてトントン+添い寝でした。一緒にいると安心するのか、いつの間にか寝てました。
    私も休みたかったので、ちょうど良かったです😅

    • 3月6日
  • みるきー

    みるきー

    すごいです👏💕
    添い寝だと一緒に寝落ちしちゃいますよね🤣✨
    試しにお昼のねんトレを添い寝トントンでやったんですが、おっぱいとおしゃぶりへの執着が強く、わたしの胸にきて服の上からちゅぱちゅぱしてギャン泣きされ続け、次の授乳時間がきたので断念しました😭笑
    夜のねんトレ完了してからまた挑戦してみます😂💦

    • 3月8日
  • はな

    はな

    いきなりは寝られないですよね😅
    結局抱っこで…っていうのもよくありました💦
    だんだん慣れていってくれるといいですね👶🐑

    • 3月10日