![ちょき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和室での明るさが早朝に息子を起こし、早起きになってしまう悩み。夜の授乳タイミングが定まっていないことも課題。2階の寝室で寝ることを考えているが、ベビーモニターが必要か悩んでいる。
生後8ヶ月の睡眠についてです。
今は1階の和室に息子と二人で寝ており、起床時間は大体6時半から7時でした。
最近もう日が長くなってきて外が明るくなるのが早く、和室で遮光カーテンとかじゃないので外の明るさがダイレクトに届きます。
そのせいか、5時とかに授乳で起きると息子はすっかり起きてしまってそこから元気に和室中をズリバイし始めます💦
寝かしつけようと抱っこしたりトントンしてもバッチリ目が覚めてしまっていてすごい早起きになってしまいました。(私が力尽きてウトウトしてしまいます)
どんどん外が明るくなるのは早くなるし、このまま5時とかに起きられるとちょっとしんどいです、、、
完母で夜の授乳のタイミングが特に定まってないのも良くないんですかね。
そろそろ夫と3人で2階の寝室で寝ようかとも考えたのですが、そうすると夜寝かしつけしてからベビーモニターで見ておかないといけないですよね。
何かアドバイスあればお願いします。
- ちょき(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく朝がだんだん早くなってきてます😭
起きて寝返り、ズリバイを阻止するとキャーと叫んで声で遊び出すので旦那を起こしています😖
我が家は2階に寝室で寝かし付け後はベビーモニターで様子を見ながら家事してます!最近隣にいないと起きるので、家事は旦那に任せて一緒に早寝することが多いです😅
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
うちの息子も夏場は遮光カーテンがない部屋だと下手したら4時台にパッチリ目覚めます😅
個人的には泣き声が聞こえる距離であればベビーモニターがなくてもちょこちょこ見に行けばそこまで心配はないと思いますが、心配であればモニターをつけるか和室に遮光カーテンつけるかしかないかなぁと思います💦
-
ちょき
夏は明るくなるのはやいですもんね😭
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます!- 3月6日
![ぷに⭐︎プニ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに⭐︎プニ子
うちは遮光カーテンなおかげか、起こさなければ8時くらいまで寝ています⭐️
5時はツラいし勘弁して〜、ですよね💦
遮光カーテン検討してみてはどうでしょうか?
ちなみに、
うちは動き回った場合
かわいそうですが、
バウンサーに5点ベルトを付けて
座らせ、おもちゃを与えて
自分は1・2時間寝ちゃう日も。。。
寝不足はどうしても耐えれなくて
子供に申し訳ないけど。。。😢
-
ちょき
やっぱり遮光カーテンの効果ありますよね💦
動き回っても大丈夫なように対策はしてますがこわいですよね😂
遮光カーテン検討します!ありがとうございます!- 3月6日
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
和室に寝かしておいて自分が寝るときに寝室に連れて行くとかどうですか?
うちの子よく寝るので夜は抱き上げても起きないのですが他の子は起きちゃうのかな?💭
-
ちょき
寝てるときに抱き上げると起きそうです😭
夜中の授乳のタイミングに合わせて、起きても大丈夫なときにしたらいいですかね😅
ありがとうございます!- 3月13日
ちょき
困りますよね😂
ベビーモニター検討します💦
ありがとうございます!