※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinema
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の息子がウイルス性胃腸炎で、病院で治療。治ったが機嫌が悪く、夜中に泣き叫び、笑わず眠い。吐き気止め座薬を多めに使用し、過剰投与の可能性に不安。

生後4ヶ月の息子です。

先週月曜から今週の月曜までウイルス性胃腸炎でした。 
病院に数回行き、月曜にはウイルスは治っていますと言われましたが、本人はとても機嫌が悪いです。 ミルクは飲むようになりました。 しかし通常とは異なる事があり不安です。
下痢はないです。

・普段夜中22:00-9:00(途中ミルク1.2回)くらいまで寝ますが胃腸炎が治っても 22:00-1:00で泣き叫んで起きて、3:00に泣き叫んで起きて5:00に泣き叫んだまま6:00起床という感じです。
泣き方も普段とは違うキーーという感じです。

・笑わない。 先週の月曜以来一度も笑わなくなりました。

・常に眠くてグズる。 はっきりと起きている時がないし、常に抱っこしていないと機嫌が悪い。

私は 月曜に吐き気止めの座薬を5つ貰い、朝夜2回投与(7時間以上はあけた)
火曜にも朝夜2回投与(1度失敗し、うんちと座薬が出てきたので2個目をすぐに投与)
座薬が無くなるとまだ吐いているので困ると思い、水曜日にも5つ貰う。 朝夜いつも通り投与。
そこで自分の投与の仕方がダメだと指摘され、あわてて使用を中止。 1度の水分補給で何回も何回も吐く時のみ使用してと言われました。
何回も吐いても水分が取れない時が2回あったのでその時だけ使用しました。

初めの方に過剰投与した座薬が原因ではないかととっても不安です。 

コメント

deleted user

病院変えてみてはどうですか?
点滴とかしてもらった方がいいかもです💦

  • rinema

    rinema

    そうですよね、、、
    なんかしら体調が良くないのは事実ですしね💦
    今日違う病院行ってみようと思います!

    • 3月5日
あやかママ

お子さんどうでしょうか??汗汗
私の娘も6ヶ月でウイルス性胃腸炎になった事があります。夜中同じ様な状況でずっと抱っこしてました..。病院は2件回って、数日で治った感じでした。
脱水も心配ですよね💦

私も前出コメント様と同じで、病院を変えてみるのも一つの手だと思います。
早く治りますように....

  • rinema

    rinema

    まだまだグズグズで、笑わないです😣
    生後間もないのにほんと見ていて可哀想で仕方がないです。
    ミルクは飲めているんですが、、、
    心配です💦
    今日違う病院行ってみようと思います!

    • 3月5日