
9ヶ月の赤ちゃんの運動面が遅く、ずりばいや首座りができず心配です。他の子と比べて成長が遅いように感じます。この相談は誰にどこですればよいでしょうか?
9ヶ月の赤ちゃんなんですが運動面があまりにも遅くて心配になります。
寝返り、お座りはできます。
しかしずりばいを全くしません。
他の子はずりばいができなくても方向転換したりお尻をあげたり四つん這いの体勢をとったりしますよね?
うちの子は4、5ヶ月の赤ちゃんのように腕をピーンとして上半身のみ上げれますがすぐに頭をついて指をしゃぶり泣きます。うちではこの現象を現実逃避と呼んでいます(笑)
首座りも遅く成長が遅いのが心配です。
ちなみにこういうことを相談するとしたら誰に?どこに?相談すればよろしいんでしょうか?
- ちいさん(3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママ
うちはズリバイが10ヵ月から始まりましたよ😊

ままり
娘は1歳になってもズリバイ・ハイハイをしなかったので、市の発達相談窓口に電話しました
その後、こども発達センターでリハビリを受けられるようになりましたよ
ただ、まだ9ヶ月なのでそこまで話は進まないかもしれないですね💦
これから急成長も十分考えられますし…まずは保健センターなどの育児相談に行ってみるのもありだと思います
コメント