![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内で友人の結婚式。1歳2ヶ月の子供あり。移動手段に悩んでいる。主人だけ参加するか、家族で行くか。皆さんはどうしますか?
埼玉住みです。3/8に都内で友人の結婚式があります。1歳2ヶ月の子供がいるのですが、1.5次会みたいな感じなのでお子さんも是非!ということで家族三人で招待いただきました。
午前中のパーティーなので、当初は前泊で都内まで行き、埼玉からの移動手段は電車を予定していたのですが、ここに来てコロナウイルス拡大の影響もあり…。子供もいるしどうしようかなと思い始めています😓主人だけ参加してもらうのもアリかと思ったのですが、式まで迫ってるし、夫婦共に仲の良い友人の結婚なので、直前でそれも申し訳ないとも思っていて。
皆さんならどうされますか?ちなみに都内なので車での移動はできず行くなら電車です😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
私は都内在住ですが、最近はコロナが怖くて電車に乗るのはしばらく控えています😣
仲の良さの程度にもよるかなーと思います、、親友なら行くと思いますが、そうでなければ私なら旦那さんにだけ行って貰うかなーと思います😔
コロナの捉え方は人それぞれのようなので、あくまで私なら、、ですが💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら欠席します。
結婚式に行ってコロナにかかって死んだら嫌です😂
-
はじめてのママリ🔰
極論そうですね!😂
死ななくても重症化している方もいるし、後悔しない選択をしたいと思います。- 2月24日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
子どもだけ預けて夫婦で出席できるのが一番いいかなと思います。
ただ、あの中国でも10歳未満の死亡者0人なので、お子さんはさほどリスク高くないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲子供より高齢者の方が重症化しやすいのでしょうか。。
本当は大人だけ行ければ問題ないんですよね😂その日は預け先がないので、もしそうなったら私と子供でお留守番かなと思います😌- 2月24日
-
のん
感染した人の2割が重症化するそうですが、10歳未満は1割以下、高齢者は6割重症化で死亡率も10歳未満は0%、高齢者は15%みたいですね😅
- 2月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は行きます。
確かに怖いけど、断れない性格なので。
でも子どもは連れ出せないため、旦那に見てもらって自分だけ出るかな☹️
自分の友人なら、埼玉ー都内だし(私も使っている)。
-
はじめてのママリ🔰
私もなかなか断れないです😂行くとしてもやはり子供は置いていくのが良いですよね。大人が行く分には自分である程度予防できますし。。
主人と相談してみます!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
電車怖いですよね〜😥私も乗らなくていいなら控えたいです。。
親友とまではいかないのですが、長年の付き合いがあり、つい先月も(ここまで流行していなかった時期)その友人含めて何人かで集まったのもあって断りづらいです😭
でも子供もいるしちゃんと考えないとですね…!