
小学校1年生の娘が学校に慣れてきたものの、保育園を懐かしんで泣いてしまうことを心配しています。学校は勉強が中心で遊ぶ時間が少ないため、友達と遊んでいた頃が楽しかったと感じているようです。これから学校が楽しいと思えるようになるでしょうか。
小学校1年生の女の子のママです。
最近なんとか学校にも慣れてきて楽しく行ってはいるのですが、やっぱり通っていた保育園を思い出して楽しかったなぁと泣いてしまいます。
学校はやっぱり勉強がメインなのでお友達と遊ぶ時間が少ないと言ってます。
これもまた少し経てば、学校が1番楽しいと思ってくれるのか?
子供が、悲しい気持ちなのが心配です。
ただ勉強が嫌でお友達とたくさん遊んでた時が楽しかったという事なんですけど、みなさんどんな感じですか?
- アズ(7歳)

はじめてのママリ
お子さん頑張ってますね!!
うちの小1の子も言ってることは全く同じです。
毎日のようにため息をついては、あーあー保育園もどりたーい!といってます。
ただ、それでもいまは学校もたのしい!といってます。お友達も休み時間にダンゴムシ探しに没頭してるようです(笑)うちの子も勉強はできるほうではないので、遊んでいる時間のほうがすきですが、それこそこどもらしくていいなと、わたしは感じています。
なので、たまーに仕事帰りにこども連れて保育園に寄って先生たちや残ってる園児とおしゃべりしにいってます。みんなに学校のこと聞かれると、最初は、渋々でもだんだんうれしそうに学校のこと話してる我が子(笑)
こどもってそんなものだとおもうので、お子さんが自分のいまの気持ちにふたをするのではなく、ママやほかの誰かにさらけ出してしまえるといいのかもしれません。
もう夏休みに入るとおもうので、あとは夏休みあけ楽しくいけるように、思う存分遊ばせてあげましょう!うちもそうありたいとおもいます✨
コメント