※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子供が友達に「しね」と言われたそうです。担任に報告しても良いで…

小1の子供が友達に「しね」と言われたそうです。
担任に報告しても良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

様子見ててもらえますか?とお願いする形で報告はしてもいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうします!

    • 22分前
あーや

悲しいですね💧
どのような状況で言われたかを子供に聞きたいです。
私だったら、子供同士で解決できるようであれば、自身の子供にアドバイスします。「もうしねって言わないで欲しい、悲しかった」とか‥
それでも再度言われたり、自身の子が悲しみが続くのであれば先生に報告します。問題を共有して話し合う時間も子供にとって必要な教育だと思います。

えー

うちは帰り道に友達に帽子を取られて投げられたと子供が言ったので
状況もわからなかったので
連絡帳に内容を書いて担任に2人の話を聞いてもらいました!
いつどのように言われたかを聞いて連絡帳に書くのもありだと思います!

はじめてのママリ🔰

周りで。同じようなことありました。

担任に確認してもらうと、
〇〇されたので言い返した。
死ねという言葉は悪かったけど、〇〇がとても嫌だった。
と何かした事への言い返しだったと聞いたことあります。

前後に何かあったかお子さんに確認しましたか?
多分、自分に非があることは親に言いません。
また1年生なら全く悪気なくて、なんでそんなこと言われたか分かってない事もあります。

担任に経緯を確認してもらうと、真実がわかると思います。

八つ当たりの可能性ももちろんありますが、お子さんの今後の為にも友達関係が上手くいくようフォローできるとよいですね。