※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1. 朝から夜まで子供の世話をしている母親。授乳で睡眠不足。仕事始めると大変そう。夫に理解と褒め言葉を求める。

日々、1人でやりこなしていることを書いてみた。

①朝まだ寝てたいけど娘に起こされる
②洗濯物を回す
③その間に娘と息子のご飯の支度&前日洗えなかった時の洗い物
④娘のご飯を出す。自分は台所でパクッとする。
⑤娘のご飯の間に洗濯物を干す
⑥息子に離乳食をあげる
⑦子供たちを連れて支援センターやら習い事やらお友達のおうちやらに行く。子供をとにかく遊ばせる時間。
⑧子供たちのお昼ご飯 自分は台所で済ます
⑨足りないものがあったら子供たちを連れて買い物に行く
⑩お風呂に入れる
⑪着替えと子供のスキンケア
⑫夕飯の準備 &食事(大人と子供の分)息子の離乳食をあげる
⑬娘の歯磨き
⑭寝かしつけ&絵本を寝るまで延々と読むと同時に息子のミルクもあげる
✩.*˚やっと自分の時間が訪れる✩.*˚
と思ったら、下の子が起きて授乳

そして、ここから朝まで3時間から4時間おきの授乳で夜2~3回起きる。。ひどい時は1時間から2時間おき😓

寝不足の状態でこれらの毎日がまた始まる(笑)

これ、仕事始まったらどうなるんだろう(笑)

夫よ、、あなたも仕事大変だとは思うけど、、取り敢えず褒めて(笑)。お願い😭

コメント

来悠美

お疲れ様です✨

私は、抜けるとこは抜きます(笑)
洗濯物は、予約してるので朝起きたら終わってるので干すだけ(笑)
時間削減ですね💦
保育園行くのでバタバタですが~💦
旦那にも、やることはしっかりやってもらうので、やらなかったら、キレまくります(笑)
仕事始まったら、大変だと思うので、旦那さんに協力してもらってやらないと、パンクしちゃいますよ💦
抜けるとこは抜いて頑張りましょう💦

いつも、お疲れ様です✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうですね、抜けるとこは抜いて、働き始めたら旦那さんにも協力してもらわなきゃ💦
    イライラするんだろうなぁと今から恐怖です(笑)

    • 2月19日