※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家族・旦那

愚痴になります。実父が子供にご飯を強要します。子供は少食で一度にご…

愚痴になります。

実父が子供にご飯を強要します。


子供は少食で一度にご飯をたくさん食べず、また食べムラがあります。
歯もはえるのが遅かったし、アレルギーも発症したことがあるので消化の発達とかはゆっくりめなのかなと思っています。


量としては、一回に子供茶碗一杯の炭水化物とおかず2品(たんぱく質と野菜。)とお茶。あと野菜ジュレやジュースを1日に2、3本。
御飯はおかわりをいわれればおかわりをあげ、ジュースや野菜ジュレは一回に一本にするようにしておます。ごはんは大抵途中で遊びになってしまい、残します。


しかし実父は以下の通りに言います。
・ご飯の量が少ない
・お茶よりもジュースの方がカロリーがあるからジュースをあげろ
・ジュースやジュレを制限するな。量が少ないから2本くらいやれ
・とにかくカロリー高いものやれ


子供は確かに小柄ですが標準曲線にはのっているしその他の成長も普通です。
私としては、心理的に食べることが嫌にならなければいいし、今は自分のペースでたべれるものをみつけていくことが大事かなと思っています。



そもそも、ご飯を残している時点でお腹はいっぱいだと思います。
また、今からジュースやジュレをひっきりなしにあげまくってたら甘いものじゃないと食べない子になったり、ひどいと代謝に異常をきたしたりするのではと思うのです。



実父は体が大きくないといじめられるし苦労する。とにかく食べて大きくしないとと言います。
どれだけ説明してもわかってもらえないし言いすぎるとキレてめんどくさいので、「正常だし私は全くそう思わない」というのですが実父は私が食事量を制限していると思うようです。




実父の言うように、小さいといじめられたりするものでしょうか??おやつの量を制限するのはおかしなことでしょうか??



胸のうちに言葉をためすぎてわからなくなってきてしまいました。長々と失礼しました。

コメント

odango

おかしくないです。そもそも医師の指導があるのなら別ですが、そうでなければジュースやジュレって必要がないものですし、すでにほぼ毎食与えているんですよね。
あまり日常的に摂取していたら、体重云々の前に、今後糖代謝異常や虫歯リスクに繋がると思いますし、むしろもう少し控えてもいいくらいだと感じました。
カロリー面が不安であれば、フルーツやおにぎりを補食で与えればいいですし、お父様のお話はスルーでいいと思います。

  • ま

    コメントありがとうございます。断言していただいて少しすっきりしました。
    あ、毎食ではなく、間のおやつ変わりに一本という感じです。私も1日どうしようもないときに一本とかでいいかなと思っています。今、体調をくずして実家に子供共々お世話になっていてあまり強くいえないなとなっていました。
    でもやはり子供の事考えてもスルーですね、ここは!

    ありがとうございます。

    • 2月16日
ネネネ。

昔は小さいといじめられたんですかね?(笑)
私の父も同じようにお菓子ばかりあげます。みせれば息子も喜んで近づくので。
なので父にキレてお菓子あげて糖尿病になったら責任とってくれるんだよね?人生がかけて償う覚悟でものこと言ってねって言いました(笑)

  • ま


    コメントありがとうございます。
    おお、強気(笑)私もそれくらい強めにでれればなー。。
    小さくていじめられたことはないですが小さいことを気にはしてたそうです。それもそれぞれの価値観なんで押し付けられても困るのですがね。
    そうなんです!!お菓子とかあげると喜んでよっていくので手っ取り早く手なずけたいから難癖つけてあげたいのでは?と思っています。

    やはり男の人、というかじいじはみんなそんな感じなのかなー。。とりあえずなんとか強さを身につけます(笑)
    ありがとうございます!

    • 2月16日
わか🔰

昔の人の考え方なので、お父様の意見は一つの考え方として捉えておきましょうか(笑)

世代ごとに育児の常識は変わります。戦時中は食べ物がなかったので、前後生まれのお父様たちはとにかくたくさん食べさせられました。大きければ大きいほど良かったんです。

今は無理強いして食べることそのものに興味をなくすことのほうが問題視されます。偏食の原因にもなりますし、野菜ジュースは糖分が多いので依存も怖いです。

手づかみで楽しく食べられるように工夫をするなどして、今は食べることそのものが楽しいと思えるようにしてあげたほうがいいと思いますよ。
保育の短大でそう習いました。

  • ま

    コメント、大変遅くなり申し訳ありません!!

    父がそういう環境下で育ったのはわかっていて、それが染み付いているのもわかっています。
    なので、何度も昔と今の考え方の差や子供の体質・性格、そもそも私も子供時代強要されて辛かったことなどを冷静に説明しているのですが、全く聞きません。

    おじいちゃんだから…とは思うのですが私も、こと子供のこととなると限度があり、冷静な対処を努めますがついキレやすくなってしまっていました。

    今の自体としては、私のやり方自体が間違ってるわけではないですね。ありがとうございます!

    • 8月14日
ま

皆さん、コメントありがとうございました‼️そしてコメントくださったのに長いこと放置してしまいました、すみません。

結局、やめて!と繰り返しているのに勝手にあげるをやめず、一度アレルギーで救急搬送されました。アレルギーを実家にてだすのはこれで3度目です。

処置後、堪えていたのが耐えきれず泣きながらになりましたが、
孫が可愛いのはわかるが、私としてはもう両親を信用できない。悪気がないのはわかるが、監督してるのは私で、ずっとみて育ててるのも私で、なのにやめてほしいと頼むことを聞かずにやられるのなら私としては一緒にいたくない。でも可愛がっているのはわかるし、私としても子供には親戚の愛情を受けて育ってほしい。
今後とにかく私が許可する以外はものあげないでくれ。守れないのならその場が気まずくなろうがキレられようが立ち去る。私にとってはこの子が大事だ。

とつたえました。さすがに反省した様子でした。
でも基本、遊びにいっても食べ物がある状況下で二人にしないようにはしています。アレルギーでないものならやはり勝手にあげるので。

他にも色々と気になることがあり、注意しすぎると子供の前でもキレてくるので先回りして対処するか部屋から逃げるかしています。私の負担にならない範囲で付き合っていこうと思います。

ベストコメントは自分も毅然と対応して相手に伝わればいいなぁという憧れをこめて、絶賛ママっ子ボーイさんにお送りします。

皆様の温かいコメントでだいぶイライラと怒りがおちつきました。ありがとうございました。