
コメント

さらい
理由は聞きましたか?
私もいけない気がしてます。父が余命宣告されていますが実際それにむきあえるか、、

はじめてのママリ🔰
関係性によりますよね

みー
限界と言われているので仲良しって感じはしませんが理由はあるのですか??

はじめてのママリ
他の方がおっしゃるとおり
関係性などによりますよね。
義実家の話になりますが……
我が家はクルマで1時間以上。
義父が亡くなって
お葬式などは当たり前ですが
家族で参加しました。
その後の法事などを
急に1週間前などに連絡してきて
こっちは習い事の大会で
週末は基本的に埋まります。
☆日か○日にやろうと思うけど
都合どっちがいい??
とか聞いてくれればいいのに
確定日程を1週間前に
伝えてこられるので
基本的にいつも不参加です。
私の実家は聞いてくれるので
全て参加してます。
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に書いちゃいました…スミマセン!- 8時間前
-
はじめてのママリ
納骨の日の相談をしたら
行かないとの答えなんですね💦
毎回毎回振り回されるなら
私なら誘うことをやめます…- 8時間前

はじめてのママリ🔰
理由は書けないのですが、
姉都合です。
和を乱すことばかりです。
納骨もかなり先の話で
母が予定を相談しはじめたら
行かないとの事でした。
父はとても優しく
温かな人でしたので、
こんな事で揉めるのが辛くて。
義家族とかは全然不参加でも問題ないですよ!
私も実際、夫の意向を伺っての夫参加ですので^_^

はじめてのママリ
居ます😭
なんならもっと最悪かもです
介護やら入院等の手続きとか一切やらず任せきり
いざ亡くなって葬儀になった時だけ他の親族の前で出しゃばって
お金の話だけは積極的で
拒絶して縁切りました💦
はじめてのママリ🔰
詳しくは書けないのですが、
姉都合です。
お金を千円でも出すのが嫌なタイプで…
交通費の往復1000円くらいが出したくないとか
色々です
家庭は至って一般的です
はじめてのママリ🔰
家庭は→家計(経済的に)の
間違いです( ´ ▽ ` )