
妊娠中で安静が必要だが、幼なじみが子供と一緒に会いたいと言う。しかし、自分は子供が苦手で幼なじみの子供に興味を持てなくなり、会いたくない気持ちが強くなっている。主人も同意見で、幼なじみが病院や自宅に赤ちゃんを見に来ることを望まない。自分の気持ちがおかしいのか悩んでいる。
妊娠のカテゴリか迷ったんですが、カテ違ならすみません( ´•ω•` ) 実家~歩いて1分もかからない距離に幼なじみが住んでます。彼女はシンママです。2歳半の子供がいて、保育園に通っています。幼なじみは 私の妊娠をすごく喜んでくれていて 度々連絡をくれます。昨日産婦人科で絶対安静✋と言われ、今日~ 実家に帰ってきています。その事を伝えたところ 「安静中に行くわ!!」との事でした。私の家は アパートで主人が大の子供嫌いで子供は立ち入り禁止❌と言うぐらいで.. 友達にハッキリ言ってませんが「行きたい」と言われたらその度かわしてきました。私は妊娠前、幼なじみの子供が大好きでイベント事には必ずプレゼントを用意してあげたり、写メを待受にしたりしていました。が、妊娠して急に全く可愛いと思えなくなり幼なじみが写メを送ってきても見ないようにスクローでルしたり、削除してしまいます。で、話が戻るのですが安静中の今も幼なじみにはすごく会いたいですが、子供がセットでついてくると思うと会いたくないですし、家にも来て欲しくないです。ましてや保育園に行ってるし病気とか大丈夫かなあ.. と思ったり。1度妊娠中に会ったときに 鼻水でぐちゃぐちゃで「どうしたん?」と聞くと「風邪やと思う~」と。妊娠中で神経質になっているのかもしれませんが、出産後の病院になんか来てほしくないし、ましてや実家に戻った時に赤ちゃん見に行くと行って来られたくないです。私でさえここまで思ってるんですが主人が100%怒ります( ̄▽ ̄;)ここまできにするのっておかしいですか?😭😭
- el(3歳1ヶ月)
コメント

めぐみん♪
妊娠して神経質になるのは当たり前ですし、おかしくないですよ。
妊娠中に風邪の人と接触したくないですよね。

めぐみん♪
うわー、それは出禁にした方がいいです。
仲の良い友達でも来てほしくないですね。
ちょっと距離をおいた方が精神的にもいいですよ。
子供は親がしっかりしないとダメですよね
-
el
ですよね.. もうほんとちっちゃい時からずっと一緒なんですが妊娠中もタバコ産むまで吸ってて 産後もぷかぷか 2歳になった子供は 車乗ったらママ~はぁいどうぞっていって 灰皿あけます..
愚痴ってごめんなさい…>_<…
距離おいたほうがいいですよね。- 5月19日
-
めぐみん♪
おはようございまーす♪
タバコのこと、ビックリです!
幼なじみでも非常識な人と思ってお付き合いしていかないと後々いろんなことあると思います。
お友達には失礼ですけど常識外れ過ぎてます!
子供の前でタバコを吸うとか風邪のことなどあり得ません。
理由をつけて会わない方が良いと思います。
愚痴はどんどんママリで吐いてしまいましょう!- 5月20日
-
el
おはようございます。
やっぱりおかしいですよね…>_<… いくら神経質すぎるのがよくない とはいえ 常識はずれてますよね(_ _) 私だけならまだしも生まれてくる赤ちゃんに悪影響与えかねないので、距離開けたいとおもいます。- 5月20日

ぺー♡
風邪ひいてる子を妊婦さんに会わせるなんて(T ^ T)
気になるの当然です(T ^ T)
私は産婦人科で血液検査してもらった時に
風疹に耐性がほとんどないので
なるべく小さい子と会わないで下さい。と
言われていて、
主人の甥っ子姪っ子と会いたくなかったので
それを理由に会いませんでした(^ ^)
ちょっと嘘つく事になりますが、
同じように言ってみたらいかがですか??☺️
-
el
私も風疹の抗体少ないんです。人ごみは避けるように言われてて..
出産まではそれで通そうかなと思います。
生まれたあとはどうしよう..
友達には会いたいけど子供やだな、、- 5月20日

スカイまま
他の方にしてたタバコのコメント…
同じ2歳児を持つ者として呆れました(-_-;)
喫煙が悪いと言うわけではなく、狭い車内で…しかも子供が灰皿を開けるなんて…
うちは旦那が喫煙者ですが、タバコの箱すら触らせませんよ😱
自分も元喫煙者ですが灰皿とか汚く感じてムリ😣
大変ですけど毎回うまくかわすしかありませんね(´×ω×`)
この先、主さんの前や赤ちゃんの前で吸わないか心配です(´•ω•̥`)
-
el
コメント、ありがとうございます。主人も私の妊娠がわかってタバコ辞めてくれて 家族にも私の前では一切吸わせないようにしているのにその友達は 車内でドアを開けてとなりで吸ってました(外に身体を出して) 数ヶ月前に彼氏ができて、それから禁煙しているそうなので今は大丈夫ですが.. 家族同然?なので 夜にでも遠慮なく実家なら来れるので心配です。- 5月20日

縦じま
わかりますわかります!
とくに産前、産後はただでさえ神経質になりますし、予測不能な行動がときどき恐怖にすら感じることもあります〜^_^;
母親としての無意識の防衛本能なんじゃないかなとか思います。今は本能的に危険を察知して拒否反応出てるのでは^o^
風邪なども心配ですし、それでストレスになってもいけないので私ならしばらく距離をおきます。
妊婦さんに対して、子供が風邪かもだからうつらないようにという配慮もなく…、ちょっと今後も何かと配慮してもらえる感じではなさそうとお見受けしますので。
それに絶対安静中なのにじっとしてられない年頃の子と来られても大変じゃないですか…?保育園に行ってる時間帯に来てくれるつもりなんでしょうか〜?(´・_・`)
そのうちまたかわいく感じられる時も来るかと思いますし、とにかく今は無理しない方がいいと思います〜❀
お大事にされてくださいね(^^)
-
el
コメント、ありがとうございます。そうですよね。
妊娠して距離おいてますが もうこれ以上避けられそうにもなくて。悪い子ではないんですがあまりにも無頓着というか..家族同然なので、夜でも実家なら平気で来れると思います。友人も仕事しているので来るなら 土日か平日、娘を迎えに行った後ですかね..
また可愛いと思える日がくるのでしょうか。友人の元旦那が大嫌いで娘がそっくりなんです。それもあって嫌悪感がすごいです。子供に罪はないのにこんなこと思ってしまうなんて鬼です。- 5月20日
-
縦じま
うーん、なかなか避けるのも難しそうですね(>_<)
やはり、他の方が言っていたように、風しんの抗体を理由に小さい子に会えない作戦良さそうですね!切迫だし、病院で言われたとなれば妊娠中は乗り切れるのではないですかね?
タバコの件…びっくりです。
風邪などもそうですが、産後も心配です。
ご友人の娘さんにあかちゃん抱っこさせてとか言われても断りずらいですし、可能であれば産後もまだ体調回復しないとか睡眠とれなくてなどを理由に、せめて首が座るまで距離を置いた方が無難かもです^_^
私は産後に友人が2歳と0歳10ヶ月のお子さんを連れて会いに来てくれた時、上の子があかちゃん達の頭をなでなでしてくれてたんですが、うちのあかちゃんの頭がまだすごく柔らかくて、力加減もそんなにできない年頃なのでしょうがないんですけど、グイグイなでていて正直かんべんしてくれーと思ってしまい、とても微笑ましくなんて見ていられなかったです…^_^;頭柔らかいから優しくね〜とか言えば良かったのですがとっさに言葉が出て来ず(´・_・`)いいお兄ちゃんぶりを見せたいみたい、と友人が言っていました。
自分がはじめての子供だから過剰に感じてしまっているのかもしれませんが、、少なからずハラハラを感じることになるかもしれません。
女のコは男親に似るって言いますもんね。
でも成長するとママに似てくると聞きますし!
確かに子供に罪はないですもんね。。!
鬼ではないですよ〜!きっと産前産後だからなおさらなんだと思います❀- 5月20日
-
el
ありがとうございます!
絶対安静で昨日の夕方~ 実家へ帰ってきているのですが 今日案の定連絡きました( ̄▽ ̄;)「なんでいるのー?」と。車があるかどうか 道路側から丸見えなのでw 絶対安静のことを言うと、「いくわ!なんか買っていくわ」って感じだったんですが 昨日から一睡もできておらず(これは本当)断りました…>_<…
シンママで10代~ ママをしていて 周りにママ友も多い子で、もちろん新生児にも わが子会わせてるので 私の子とも姉妹のようにさせたいとずっと言ってます。SNS見てたらママ友の生まれたばかりの赤ちゃんに ちゅー(ほっぺに)してる写真とかでてきて えーこれはやだ。とか思っちゃって(笑) タバコは今は辞めてますが、ほかの事でも結構おおらかすぎる子なので 私が神経質すぎる!と思われそうです。- 5月20日
-
縦じま
車でわかりますよね〜^_^;
絶対安静だから会えないって言ってもだめなのですか〜?(-。-;基本横になってなきゃいけない感じですよね⁇仲良しでも、本人から暇だから来てって言われない限り私は行かないですねー。
姉妹みたいにできたら楽しそうだしかわいいなぁと思いますが、価値観が違うといろいろと大変そうですよね…。
お友達には、虫歯菌うつるから病院で注意されたとか、雑誌に書いてあったとか言って自分だけが神経質なのではないことを伝えたらいいのではないでしょうか〜?
私もちゅーはNGですね(-。-;旦那にすら後頭部だけ許可してます〜!笑
先日義父に鼻と鼻を何回もくっつけられてて…まぁ、何も言えず…。そのうち口もついちゃってそう。
なかなか…難しいですね…。
母から神経質だなぁと言われた時は第一子くらい神経質に育てさせてくれい〜って言いました。
でも正解はないですし自分のやりたいように、ストレス溜めずにお体大事にされてください〜(>_<)- 5月20日
-
el
絶対安静でも、しゃべれるやろー?って感じで( ´•ω•` )そらしゃべれるけど..(笑) とりあえず寝てないからで断りました。
私も、「何か食べたいものとかあったら持っていくからゆってね!!」と言って、言われたら持っていくし言われなかったら行かないですね..
友達のいとこが 同い年の子供がいて 本通りに育てようとするって愚痴愚痴言ってて 私の義姉もすごく神経質なので それを愚痴ってたこともあって(産まれたら比べられそう とか これは違うだの言われそうとか) でも今は神経質になるのわかってきました(笑)ちゅーはやめてって言いたいと思います。というか合わせるのも旦那が拒絶しそうで.. 義父に鼻と鼻とか絶対イヤなんですけど!!笑 でも言えないですよね..- 5月20日
-
縦じま
私も自分がこんなに神経質になるとは思ってませんでしたー!笑
ちゅーはやめてって言おうと決めていたのに義実家で言いだしそびれ…。
旦那さんにも協力してもらって、車を自宅へ運んでもらえばいるのかいないのかわからない感じで産後、曖昧に乗り切れたりしませんかね〜??どうせしばらくはほぼ外出できなくなりますし((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)- 5月20日
-
el
ですよねー…>_<…
主人の仕事の都合で近距離なんですが こっちには来れないんですよね(_ _) 車できて、二台車持って帰って.. っていうのも無理がありますし..
しかも、近くのスーパーで 母と友人が会ったりするんですよねw とりあえず 昼夜逆転で寝てないから~とか パパがいて寝てるから静かにしないとだめw とかなにかしら理由つけます(笑)- 5月20日
-
縦じま
なるほどですね…!車持ってくなら車以外で来なきゃいけなくて難しいですよね(・・;)
そうなんですね〜(>_<)
理由良さそうですね〜(^^)❀!
残りのマタニティライフを平和に過ごせますように!(p*・ω・)p- 5月21日
el
そうですよね..
その時は突然きたので 主人に内緒で家にいれましたが 夜だったんです。10時頃きて ドタドタ走り回るし(アパート2階) 友達はドライヤーしてて ちょっとやめて!ってキツく怒っちゃって。でも逆効果で ドタドタ。そら2歳だからきかないですよね.. しかもそのあと鼻水ダラダラで、モコモコの絨毯に寝転ばれて 寝られて 鼻水でえらいことなってました。それ見て、主人に怒られて…>_<…
友達は、育児とかでも神経質すぎるのどうかと思う!子供はほっとっても成長する!って言ってて私も妊娠前はそんなもんなんかな~ って感じだったんですが、妊娠して神経質になってる自分がいて…>_<…長々と、すみません。