
育児で疲れてしまい、息抜きができず悩んでいます。家事や子育てに追われ、休む時間がありません。ありがとう。
疲れてしまいました。。。
ほぼワンオペで旦那に休みはほぼなく。
上の子のイヤイヤ期はいまだにあり、
下の子は後追い、夜泣きがひどいです。
気分転換も含め買い物(食料品等)行けば
上の子はカートに乗る乗らない、
歩く歩かない、あれ欲しいこれほしいが始まり。
座り込んだり、ひどいときは寝そべります。
家ではまず一度はなんでも嫌!と言い、ならやらなくていいかと思いやらなかったらあとからやってよー!って泣き叫びます、
下の子がおむつ替えてるときや、おっぱい中、ミルク中、腕で寝てしまったときにあれやってこれやってが激しいです。
下の子はとにかく離れると泣きます。
昼寝はどんなに静かにゆっくり置いても起きるため寝ていても自由はありません。
夜はだいたい2時間おきに於きます。(短くて20分、長くて3時間)
実家は車で片道一時間半です。
しかし、車内で下の子がずっと泣いてます。
音楽かけてもおもちゃも見向きもせずだめです。
支援センターに行くと上の子は私にべったり。
何をするにもママこっち来てって感じでとっても疲れます。
ママ友とランチ行ったり話ししたりしても下の子はグズグズでランチ、話しどころではない。
おうちにお邪魔してもグズグズで座ることすらできない。
家に来てもらっても上の子がお友達とわーきゃー言って遊んでて寝れなくてグズグズです。
休まるときが全然ありません。
最近毎日この日々が疲れてきました。。。
なにか楽しいことを見つけようにも
やる暇がありません。。。
そんな器用じゃないし、
家事をやるのが精一杯。
手抜きはしてるけど、これ以上は手抜きできないレベル…
トイレやお風呂ゆっくり座りたい…
トイレは狭いし、廊下は外と同じくらい寒いからか下の子連れてこれない。
お風呂も私が入ってるときバウンサーで座らせているけど、脱衣所もヒーターつけても極寒だからそんな長居はさせられない。
子どもたちは可愛い。これは間違いない。
けど、疲れてきてしまった。。。
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- おもちゃ
- ママ友
- お風呂
- 気分転換
- バウンサー
- 家事
- 車
- 子連れ
- おむつ替え
- 昼寝
- 友達
- ランチ
- 上の子
- おっぱい
- 後追い
- イヤイヤ期
- 買い物
- トイレ
- 支援センター
- グズグズ
- 脱衣所
- ママリ
コメント

退会ユーザー
育児お疲れ様です。
わかります…わかります😞💨
私も自分の子供大好きですが、本当に嫌々期、しんどいです
全く同じで友達と居ても、ランチ行こうがお友達家お邪魔しようが…全く話に集中できない所か話は聞こえないし座れない。疲れるわ、申し訳なさすぎて🤣焦りもありーの、内心イライラ
なので、見事に友達を選ばなくてはいけない羽目に…😞💨はぁ
最近はうちの子、嫌々期ではなく性格?だとしたら大問題❗と躾の事にもちょっと焦ってきてます…😂

☻
大丈夫ですか?大変ですね。
二人をワンオペ育児なんて尊敬します!!
ご主人はどうしても休めないような特殊なお仕事ですか?
私もついこの前疲れきって、旦那にブチキレました。と言っても、休みは週一はあります。
大変さ、毎日続く虚しさ、頑張っても誰も評価してくれないこと、心がおかしくなりますよね。旦那さんだけには、せめて理解してもらいたいですよね。私は旦那の会社、日本社会にまで怒りが込み上げました。
-
ママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
普通の方とは違い自営でなおかつ特殊ですね…😭
たまの休みも急にで予定は立てれず😂(二人連れてやっとの思いで買い物等行った日に帰ってきて明日休み!とか言う感じです😂)
本当、お金が出るわけでもないし、家にいるからと大変さを評価してくれない。
下の子は家事中はずっと泣きじゃくりまくって頭おかしくなります😂- 2月11日

ままり
同じちょうど2歳差です😭
めちゃくちゃわかります…。
ただうちは旦那は20時には帰って来てくれるので、お風呂入れたり任せることも出来るので1人になる時間は多少あります。
ももさんの状況は本当に辛いと思います😭
1人になる時間、やっぱり必要だと思います。
託児所や一時保育などお金を払ってでも利用してみてはどうですか?
私は1人目の時利用して1人の時間ってわたしにはすごく必要と思ったので爆発しそうになると利用してます。
相手はプロなので、上の子がよく泣く子で私もすごく心配でしたが案外楽しんでたみたいです!
いっぱいいっぱいで育児するよりも、きっと子供さん達にとっても良いと思いますよ🙂
-
ママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
わかっていただけて嬉しいです😭
20時でも遅いですね😭💦
一人の時間必要ですよね😂
本当ほしいです!!
一時保育は行かせましたが見事に断られました(笑)
理由は毎回2時間いても一滴も水が飲めない、ご飯も食べないということでした。
家でもそんな飲んだら?と言ってもイヤーと言って自分が飲みたいときしか言っても絶対水分も取らないし、ご飯も偏食の少食でより食べないです。。- 2月11日
ママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
下の子に対してはとてもお姉ちゃんしてくれるのですが(世話好きで😂)
一人の子どもとしてはご飯食べないしイヤイヤだしとても手がかかります😭
焦り!わかります😭
せっかくの話は聞こえないし、泣きやんでくれないしって感じです…
うちもです!!
イヤイヤ期なのか、わがままな子なのかといつまで耐えればと思うと怖いです…