※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛
ココロ・悩み

妊娠中に鬱になり、産後は回復していたが、姉の悩みを聞いて自分も悪化。落ち込みやイライラがあり、不安が強い。薬を飲んでいるが、再び治療が必要か。寛解に近づいていたのに、つらい状況に戻りたくない。

産後鬱。

妊娠中に鬱になり、
産後かなり好転し、普通に生活してたのに、

姉の鬱っぽい悩みを聞いてあげていたら、

私まで悪化したみたい。

落ち込み、涙が出る。イライラする。

生理中ということもあるかもしれないけど


まだ死にたいとか眠れないとか食欲不振はないけど、

ざわざして、落ち込んでイライラして、涙が出て、不安がすごい。


あの時のひどい状態には戻りたくない。


まだ薬飲んでるけど、また一から治療かな。

いい感じに寛解に近づいてたのにな。

つらい。

コメント

とらぴ

私も産後うつひどくて
旦那に助けを求めても
「仕事以外の時間は育児やってる」って言われて
それで足らないから言ってるんだよボケナスううううと思って仕方ないです_(:3 」∠)_

  • 凛

    薬飲んでますか?
    育児できてますか?

    鬱辛いですよね。

    • 2月7日
  • とらぴ

    とらぴ

    飲んでますー!
    もともとうつで
    色々飲んでたのですが
    妊娠してロゼレムとデパスだけになって
    産後も授乳の関係でロゼレムとデパスだけです!

    育児はなんとか…って感じなのですが、旦那の協力がないと精神的な余裕はないですね…_(:3 」∠)_

    • 2月7日
  • 凛

    そうなんですね😭
    でぱすってどうですか?

    私ロラゼパム飲んでるんですがイマイチで😭

    産後3ヶ月ロラゼパムは飲まないで生活できてたのに、ここ2、3日また飲んでます💦

    落ち込みとかありますか?

    • 2月7日
  • とらぴ

    とらぴ


    デパスは抗不安薬ですね!
    副作用で眠くなるのですが、寝る前とかいらいらした時に飲むとちょうどいいです🥰
    でもイライラによく効くのはデパケンでしたね😂胎児にも影響でるし母乳にも影響でるのでしばらく飲めてないですけど😂

    自分のメンタルの波もありますけど、子供の状態にもよりますもんね_(:3 」∠)_

    ありますよー!
    おとといとか酷くて夜一人で泣いてましたし、いままでしたことないリスカもしました(笑)

    • 2月7日
  • 凛

    デパスはかなり効くといいますよね。

    母乳で育ててるんですね!
    私は薬を飲みたかったので、完ミです。

    落ち込み辛いですよね。なんか自分だけ取り残された感じ。何も面白くなくなったり‥

    リスカ‥希死念慮もありますか?

    私は前回は希死念慮凄かったですが今回はまだそこまではなってません。

    けど希死念慮出てきたら本当に怖いです。

    • 2月7日
  • とらぴ

    とらぴ


    ですよね!
    母乳の予定だったんですけど、ダメだ!もう薬飲みたい!と思って完ミにしてます!(笑)

    いつも取り残されてる感じがしますね😇😇😇
    旦那はあちこち好き放題いくのに…とか思っちゃいますね😇

    うーん、希死念慮ってどこまでいったら希死念慮ですかね?死に方とか検索し始めたらアウトですかね??(笑)

    • 2月7日
  • 凛


    完ミの恩恵はかなり受けれてて、夜はかなり寝てくれるしそれだけでも恵まれてるのかもしれません。

    母乳で頻回授乳とかだったらほんと死んでるかも😭

    希死念慮は死に方考えたりすると希死念慮のうちに入るみたいです。

    私は妊娠中は自殺未遂までしたのですが、今はそこまではまだ思ってませんかね。

    こうやってママリに質問すると、こんなにも苦しんでるお母さんがいるって知って私だけじゃないんだと思えます。

    普通に生活してるだけじゃ、周りのお母さんはみんなキラキラして見えるけど、本当はそうじゃないんですよね。

    • 2月9日
あか

大丈夫ですか?二人目の妊娠中から鬱になったのですか?
生理のせいだといいですね💦

  • 凛

    2人目の妊娠中に過呼吸を起こしたことによるうつでした。

    それまでは精神疾患とは無縁の生活でしたので、本当につらいです。

    • 2月9日
  • あか

    あか

    私も二人目から、うつ病になりました。診断つかなかったけど、一人目からうつ病になってたとは思いますが。生後3ヶ月頃って一番疲れが出てくる頃のような気がします。
    二人目が生後4ヶ月の時にうつ病になりました。

    • 2月9日
  • 凛

    どのような症状がありましたか?

    わたしは妊娠中は落ち込み、不安、死にたい、涙が出る、起き上がれない、お風呂すら入れない、寝たきり、自責の念、無感情その他もろもろ重度でした。

    産後かなり好転し、普通の生活を送ってたのに、また落ち込みや不安、あーまたなっちゃった‥いつ抜けれるのかな。という気持ち、少し不眠気味、やる気が起きないです。

    子供の成長をやっとクリアな気持ちでこれから見れると思った矢先の再発でした。つらいです。

    あかさんは、今はどうですか?
    落ち着いてますか?

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

初めまして、、
私も産後鬱になりました。
子育て放棄しました。

子供のお世話できず
2週間で三時間だけの睡眠。

死ぬかと思うくらい。

だけど、今は気持ち楽です!!

私も4ヶ月の子供がいます。

投稿者さんも
産後鬱ではなく。

産後のホルモンバランスではないですか?

上のお子さんの
お世話も大変で
妊娠中、出産後

やっぱり体の変化と同様に気持ちのバランスとるのも難しくなったり。

つらいばかりでは
ないですよ!!絶対に

好きなテレビ番組みたり
外に散歩したり美味しいもの食べたり‼️

したくなくても
そーしているうちに
元気に笑顔になれました。

初めは旦那とか
わたし、こんなに苦しいのに
横で、お笑い番組みて笑ってることすら腹立ってムカついて、だけど、私も同じこと無理してでもしていたら

いつもの自分取り戻せました😅

一番は一人で気晴らし出来ることできたらいいですね。

  • 凛

    やっぱりホルモンバランスもあるかもしれません。

    妊娠中から精神科にはかかってますが、先生からも産後3ヶ月から半年は本当に危ない時期だから気をつけようね。とくぎをさされてました。

    案の定😭

    つらいけど、また元気になりたいです

    • 2月9日
ひーこ

はじめまして!お姉さんの話を聞いてから、鬱が悪化した、とのことですが、私も同じようなことで悩んでいます!!

私は元々、母の、父や祖母への不満を聞き続けていたら、自分の落ち込みが激しくなり、学生中に環境があわず鬱になり、休学した経験があります

再発は何度かありますし、産後から、父の些細な一言や、ちょっとした母の愚痴を聞くことで、涙が止まらない日が増え、怒りや悲しみがこみ上げてきます。

凛さんは、真面目な方なのだと思いますが、家族となるとまた特別に責任感や愛情で真剣に話を聞いてしまうのかもしれませんね💦
私も距離感が難しいといつも悩んでいますが、自分の負担にならないよう程よく近付かないのが、自分のためであり家族のためなのかもしれないなぁ、と思ったりしてます…(*_*)

私はまだ一人目で、自分の自由な時間が多いので、たくさん寝て家事をサボっていたら、気持ちが軽くなることもありますが、2人お子さんがいると、なかなか休めず大変なのだろうとお察しします(>_<)💦

  • 凛

    やっぱり引きずられてしまいますよね。
    再発何度かあるんですか?
    その度に立ち直られてるんですね。すごいです。


    私は今起き抜けの落ち込みがすごいです😭
    なんか鬱でも頑張るママさんとお友達になりたい。

    なかなか周りにいなくて、孤独感感じてます😭

    再発した時などは薬とかでよくなったのですか?

    • 2月9日
  • ひーこ

    ひーこ


    遅くなってすみません❗以前は躁鬱二型の診断でリーマスという薬やPMSの漢方薬を飲んでいましたが、ここ4年くらいは服薬なしで、はっきり鬱だと診断をもらってない状態でして、症状としては重くないのかもしれないので恐縮ですが…気分の浮き沈みで辛さを感じることが時々あります(*_*)

    私も、午前中に不安や焦りを強く感じることがあります!息苦しくなってなんとなくざわざわする感覚があり、嫌なことが頭から離れなくなります。なかなか周りの方に理解してもらうのは難しいですよね(>_<)

    最近うつヌケでうまくいったことは、

    産後うつの方の本を読んで、自分の病態と照らし合わせてみたこと、嫌なことを紙にひたすら書いてどうしたいのか考えたこと(←臨床心理士さんのHPを参考に)、
    湯船に入ってからストレッチしたり、整体や鍼灸院に行ったり、呼吸が深く質のいい睡眠になるよう、無理やり行動してみました!あとは、やはり外に出て散歩して日光浴です。

    即効性無いときも多く、いつも嵐が過ぎ去るのを待つ思いでいるのですが、それでも、気づいたら徐々に嫌な気分が消えていったような感じでした。

    もし何か参考になることがあれば幸いです!

    • 2月12日
あか

今もがっつり薬は飲んでます。症状としては、頭が変にさえる、だるい、孤独感ってところでしょうか。まだ、治ってないんですよね💦早くよくなりたいです。

  • あか

    あか

    下に書いてしまいました。すみません。

    • 2月9日