
友人の結婚式に招待されたが、交通費や宿泊代が出ないため、心配している。お金のことが心配で、素直にお祝いできない気持ちに悩んでいる。
友人の結婚式についてです。
千葉住みで、親友が軽井沢で結婚式をあげます。
ごく親しい友人のみの招待だそうです。
ただ平日。
そしてお車代も、もちろん宿泊代も出ないような説明をされました。
はっきり交通費も出せないから、来れたら〜、ご祝儀はいらないよ〜みたいに言われた方がすっきりしたかも💦
子供もいるし、おそらく授乳の関係で乳児、そして見てくれる旦那も連れていくことになるから、新幹線代やら宿泊することになるともやもや。
親友は大切だし‥
でもお金の関係で、素直な気持ちでお祝いできない私は心が小さいのかなーと悶々しています😭
ただお金のことは大事ですよね?
家庭を持つと尚更感じてしまいます。
- ゆゆゆ
コメント

はじめてのママリン🔰
親友は大切ですが、家庭もお金も大切なので私なら辞退しますね😅
宿泊のいらない近い距離ならば喜んで参列しますが、交通費&宿泊費がかかるとなると出費が大き過ぎます😥
別でお祝いを渡して参列は無しでもいいのかなと思います。

退会ユーザー
え。
それでご祝儀がいるんだとしたら、かなりがめついです😵
私なら絶対いかないです😂
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます
これでご祝儀となると1人6万とか普通になりますよね💔
土日金額が高くて、平日開催にしたと話してたので、ご祝儀辞退はない感じです💦- 2月6日

うさ
遠方なら、お車代半額でもだしてくれないなら行けなくても仕方ないです(>_<)💦
一言、お車代などだせないけど、と、いわれたら誠意を感じますよね(^_^;)
ゆゆゆさんの結婚式に来てくれているなら、一応参加がマナーとはなりますが、金銭的にきついことを伝えて、それでも自腹でというなら欠席でもよいかと!
-
ゆゆゆ
遅くなってごめんなさい
回答ありがとうございます
私の結婚式に来てくれてはいるので、出席したい気持ちはあるのですが・・さすがに家族4人分の交通費、宿泊費の出費はきつくて💦
(おそらく完全母乳なので、2人目を置いて遠方には行けないため)
お祝いする気持ちは祝金と電報で伝えようかなと考えています。- 2月11日
ゆゆゆ
回答ありがとうございます
そうなんですよね、都内くらいなら喜んで参加するんですが🤣
何せ私だけでなく夫や子供2人ともなると金銭、体力の負担が大きすぎて💦
お祝い金+電報も検討しようかなと思います。
はじめてのママリン🔰
参列するためのゆゆゆさんの負担が大き過ぎますよね💦
親友さんも参列するために旦那さんが子供の面倒を見るために一緒にきてとかそこまでは想定してないはずなので交通費&宿泊費は自己負担でとか思ってるのかもしれないですね😅
ゆゆゆ
そうですよね、ほんとその通りだと思います✨
私も子供産むまでは授乳がこんなに大変とかは知らなかったですし、想像つかないですよね💦