
授乳回数が多いですが、リズムがあります。離乳食は10時頃がいいです。睡眠時間は適正です。昼寝をしないことは自閉症の兆候ではありません。
生後5ヶ月の完母で育てている方、生活のリズムを教えてください。
離乳食をそろそろ初めたいですが中々授乳時間が決まらず、未だに1日7~9回くらい授乳しています。
授乳とねんねがセットになってしまい、授乳しないと寝なくなってしまいました…。
ちなみに夜中も2~3回起きるのであやしても寝ない時は授乳してしまいます。
7時起床
8時半~ 授乳朝寝(30分~1時間)
11時半~ 授乳 昼寝(30分~1時間半)
15時 授乳 夕寝(30分、寝ない日もある)
18時 風呂、授乳
19時 就寝
22時 授乳
1時 授乳
4時 授乳
だいたいはこんな感じです。
離乳食をするなら、10時頃がいいのでしょうか?
あと、睡眠時間がトータル 10~12時間くらいですが、寝てなさすぎですかね?
あと、日中も寝ない時があり、昼寝をしないときは3時間~4時間も起きてます、自閉症?なのかすごく不安です😢
アドバイスよろしくお願いします。
- べー(5歳7ヶ月)

ママリ
ほぼ同じ過ぎてうちの娘の1日かな?って思いました😂
娘は6時半には起きて、
朝寝は15~30分くらいです。
昼寝は長いときで最長2時間
午後は午前に寝なければ寝ます
3時間起きてるときありますよ!
離乳食は授乳前にこだわらず機嫌良いときにあげています。
というかお腹空いてるときにあげても食べませんでした

ゆちママ
うちは、あまりリズム気にしてなくて、日によって全然違うのですが
7〜8時起床
起きてから1時間後くらいから、2時間程度朝寝
起きたら離乳食
という感じです。なので、離乳食が10:30〜11:30くらいになっています😶1回食の間はそんなに気にしなくていいと助産師さんに言ってもらったのであんまりきにしてません🤣💦午前中、ということと、新しいものを食べるときは病院のことを考えて、寝てても起こして10:30ごろあげるようにしてます😶
あとは、8時入浴、9時就寝で、眠そうな時に寝かせてます✨授乳間隔は4時間くらいです😋
4ヶ月半くらいから、夜中けっこう起きます🤣
うちも日中あんまり寝ない日あります✨逆に寝てばっかりの日もありますw
コメント