
生後7ヶ月の女の子の体重が6.3kgで、母子手帳のグラフでは痩せすぎとされています。1日のミルク量が600mlに満たないことが心配で、離乳食も拒否しています。哺乳瓶を試しても飲む時に暴れるため、授乳が億劫になっています。どうすれば良いでしょうか。
【ミルクの量、体重が心配】
もうすぐ生後7ヶ月になる女の子がいます。
(2,728g. で産まれた時は体重に問題はありませんでした)
体重は現在6.3kg. です。
母子手帳のグラフを見ると、痩せすぎの位置にいるらしく、1日のトータルのミルクの量が最低でも600㎖. ないと言われました。
(かかりつけの小児科より)
(ちなみに、完ミです)
1回の量が安定していないので、150㎖. 用意するものの、100㎖. 飲まない時もあり、毎日ミルクの数字と睨めっこしています。
(写真参照)←アプリより
離乳食もスプーンを拒否する状態が続いてるので、お休み中です。
いろんな哺乳瓶試しました。
ミルクは産院で飲んでたものと同じのをずっと飲んでいます。
ミルクを飲む時に手足をバタつかせて暴れるので、悩んでいます。
毎日の授乳時間が億劫になってしまいます。
こんな時どうしたらいいですか?
- まいまい(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳時間が億劫とのことなので、授乳回数・量を減らすことができるように、離乳食頑張るのも手かな~と思いました💡
とはいえスプーン拒否とのことなので…
手づかみ食べは難しいですかね💦(生後6か月~の、おせんべいみたいなやつです)
それか、コップ飲みで汁物系やスムージーを飲ませることからはじめるとかどうでしょう

Hoyte🔰
うちの子もミルクを飲まない時があります🥲 でもその時は大体近くに誰かがいて気が散ってしまうか、テレビを消し忘れてしまった時です。 ミルクを飲む環境を整えてあげるのもいいかもしれないですね🌟
離乳食は5ヶ月後半から始めたけど、全然食べず😭 ベイビーのストレスも私のストレスもやばかったときがありました… 今思えばまだ早かったのかなと思います。 そんな時は無理せず離乳食はお休みして、パパママの食事しているところをよく見せて食べる事への興味を持たせる事が大事でした! その後離乳食を再開したらモリモリ食べてくれるようになりました🙆♀️
一緒に子育て頑張りましょう🫶🫶
-
まいまい
返信遅くなりました_(。。)_
私はTVも消して集中させようとしますが、夫の場合TV見ながらで、子供も一緒にTV見ながらなので、ミルクや離乳食をしているのを見ると、イライラしてしまいます😣💦
夫に完璧を求めてはいけない、みたいなので我慢我慢してます。
離乳食しばらく休もうかな。
離乳食の時間が来るとストレスでしかないので…
背中押してくださりありがとうございましたヽ(;▽;)ノ- 8月6日

はじめてのママリ
息子も同じ月齢の頃ミルク拒否?あまり飲まなくなりました💦手足バタバタさせてなんか苦しそうとううか、、、
色んな哺乳瓶試したし、ミルクも変えてみたけどダメでした。
ミルク寄りの混合だったのですが小児科で相談しても何故か体重は減っていなかった為、母乳がいいんだね〜で終わるし💦母乳でないよそんなにって感じで、、、
ミルク変えてみるのはどうですか?
スプーンがもしプラスチックなら木にしてみて、甘い果物の汁とかなら飲まないですかね🥹
何で飲まないの?って心配すぎてイライラしますよね😇
-
まいまい
返信遅くなりました_(。。)_
そうなんです!
心配からのイライラなんです😭😭
育児の相談どこでしていいか分からなくてママリに頼ってます。
手足バタバタあるあるなんですね!
私は産後母乳が一滴も出なかったので、母乳育児の辛さは計り知れませんが、毎日よく頑張られてますねヽ(;▽;)ノ
アドバイスありがとうございました^^- 8月6日

はじめてのママリ
末っ子もそんな感じでしたよ!!
飲む量が少ないからとにかく頑張って回数増やしました💦
7ヶ月になった今やっと飲む量が増えました!!!
暴れるとのことで乳首のサイズ何にしてますか?
ミルクのますのも大変なのに離乳食まで頑張らなくても良いと思います!
うちも,離乳食なかなか食べなくてほんまにベビーフードで舌につけて慣れさす程度です😅芋系は食いつきがよいですよ!
-
まいまい
返信遅くなりました_(。。)_
ミルクの乳首のサイズは月齢通りの物を使っています。哺乳瓶は色々試しましたが、かかりつけの病院より、傾けた時に少しポタポタ落ちるぐらいがちょうどいいとのこと。で、ピジョンのスリムタイプで統一しています。
こちらの体力も要りますがチマチマ飲みさんは回数増やすしかなさそうですね😭
アドバイスありがとうございました^^- 8月6日
まいまい
返信遅くなりました_(。。)_
手づかみ案件ありがとうございます。
ハイハインをおやつにあげるようにしました!ちまちま食いですが、食に興味を持たせる事が大事みたいなので、手に持たせてます◎
コップ飲みはまたチャレンジしてみます!
ありがとうございました^^