
赤ちゃんの夜泣きに悩んでいます。日中はよく寝るけど夜は寝付けず、毎晩寝不足で心が折れそう。上の子は早く寝てくれたけど、下の子が違う。いつ頃夜まとめて寝るようになるか体験談が知りたいです。
赤ちゃんの生活リズムに関して質問です💦
生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが
1ヶ月過ぎたあたりから夜中〜明け方までなかなか寝てくれずほぼ泣きっぱなしです😥
新生児の時は夜中も3時間ごとに授乳後ミルクの混合で飲ませた後は次のミルクまで比較的よく寝てくれていました。
最初はウトウトする感覚が怖いのかな?とか、夜くらいのが怖いのかなとか思ったりでギャン泣きの我が子を抱っこして一緒に頑張っていたのですが
明け方5時くらいまで寝てくれないことも多く、毎晩のことで気力体力ともに気が滅入ってしまいそうです…
逆に日中は5.6時間とか続けて寝てしまい、ミルクの間隔も心配なのでおむつ替えたりした起こしてもみるのですが、お腹がまだ空かないのか起きなかったりすぐ寝てしまいます。
朝はカーテン開けたり部屋の明かりをつけ、上の子の保育園もあるのでほぼ平日は必ず外にも出ます。
夜はお風呂のあと母乳とミルクを飲ませて0時くらいまでリビングで寝てくれて、深夜1時くらいに起きて泣き出し、母乳とミルクを飲ませたあとから寝付けずギャン泣きタイムが始まります。
抱っこでゆらゆらしているとそのうち寝てはくれるのですが、背中スイッチで失敗したり成功しても1時間後くらいにまた泣いて起きてふりだしに戻ります…
もう昼夜逆転してしまっているのか、もう少し耐えたら夜寝てくれるようになるのか
毎晩のように寝不足で心が折れてしまいそうです😭
主人も時々夜中の寝かしつけをかわってくれますが、仕事もあるので基本的に私が頑張って付き合っています
上の子は比較的寝つきがよく、同じ月齢のころには夜まとめて寝てくれる子だったので
あまりにも寝ない下の子に戸惑っています…💦
1ヶ月の頃は泣き叫び方も尋常じゃなかったので1ヶ月検診でも相談しましたが
赤ちゃんなんてそんなもの のひと蹴りでなんのアドバイスも大変だねの一言ももらえませんでした。
明け方まで寝なかったお子さんがいるママさん、いつ頃から夜まとめて寝るようになってくれましたか?
体験談など聞かせてください😭
最後まで読んでいただきありがとうございます😭✨
- ぽぽ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
おつかれさまです💦
寝てくれないと辛いですよね😭上にもお子さんいたら尚更大変ですよね😭
アドバイスも何もできないんですが、一つ気になったのが、0時ごろまでリビングへいるというのは明るい部屋ですか?テレビの音とかも鳴ってたりしますか?🥺

よーぐる
同じ年齢差の兄弟育ててます!
上がいると下の子と一緒に寝れるときに寝るばええや🙌ができないから本当に辛いですよね😭
うちは上の子が本当に寝てくれない子で最長は夜の9時から朝の7時まで、抱っこしては置いて泣いてを繰り返したことがあります😅なのになんのアドバイスもできないのですが、長男はまさに3ヶ月でようやく寝てくれるようになりましたが、それはもう突然でした😂結局は出来る限り生活リズム整えてあげることだけしたら、あとは赤ちゃん次第なのかなぁとか思ったりします😫本当疲労マックスだと思いますが、息抜きできるときにしてくださいね😭😭
-
ぽぽ
ご返答ありがとうございます✨
日中はまだ上の子が保育園なので気持ちゆっくりはできるのですが、休もう休もうと思ってもその前にあれやっちゃおう…って動いているうちにお迎えの時間になったりでなかなか休めなかったりで😭
隙間休憩ができなくなるの辛いですよね💦
9時から朝の7時までですか😱💦
それは辛すぎる…大変でしたね…💦
うちの子も3ヶ月に入ったので同じく寝てくれるようになると嬉しいのですが…
てんやわんやの毎日ですがお互いできるだけ休息とって頑張りましょう✨- 2月5日

A
お疲れ様です💦
うちの子も夜中から朝まで全然寝なくてギャン泣きで、旦那も朝まで仕事なのでずっと一人で格闘していました。昼間に諦めて子供を寝かして自分も寝てました!ノイローゼになりそうですよね😭
スワドルアップやおくるみや室内の温度調節やYouTubeの音楽や胎内音なども聴かせましたが全く効果は無しでした。
生後1ヶ月の頃に突然3〜4時間寝てくれる日があり、その日から少しずつですが、2ヶ月頃にはまとめて寝るようになりました!
今では夜中〜10時くらいまでずっと寝てくれます😭
本当に突然だったので何がきっかけだったのかわからないのですが、、、
あの時はだいぶしんどくて助産師さんに泣きながら電話をしたこともあったのですが、ぽぽさんは大丈夫でしょうか?
3ヶ月くらいならお腹がすけば泣くので、やっと寝たところで起こして3時間おきのミルクをきっちりやらなくても大丈夫かと思います🙆♀️
-
ぽぽ
ご返答ありがとうございます✨
ギャン泣きの声を一人でずっと聞いていると気が滅入ってしまいますよね…😥
最近はあまりにも寝てくれないのでたまに主人が起きて交代してくれるのですが、もう夜が恐怖の時間になりつつあります😭
助産師さんからはそういう不安な気持ちも赤ちゃんに伝わって余計に泣いちゃうから、どんと構えるくらいの方がいいと言われたのですが…
こうも毎晩のように続くと心が折れてしまいます😭
おくるみも温度も5分ですぐ寝る!みたいなオルゴール音なども試しましたがうちの子も効果あまりなく…寝てくれても1時間経たずにふぇふぇ言い出してまたふりだしに戻ります😅
一時期は精神的に落ち込んでしまって泣きっぱなしのときもありましたが、今はだいぶ落ち着いてきました
10時くらいまで寝てくれるのは助かりますね…😭🙌
寝ついたら次泣くまでそっとして私も休ませてもらおうと思います💦- 2月6日

ぴぃ
お疲れ様です!
寝てくれないのとっても
辛いですよね、、🥺
ママさんの体調が心配です🙇♂️🙌🏻
赤ちゃんの生活リズムを
整えてみるのはいかがでしょうか?
うちも子供が2人いまして
上の子は保育園とかも行ってないのですが、
下の子は夜お風呂の後
授乳したら布団に寝かすと
自分で寝てくれますし、泣いたりもしません🙇♂️
寝かしつけの本を買いまして
そのリズム通りにしてみたら
いまでは朝寝やお昼寝も
含め、眠いーー!って
ギャン泣きすることなく
寝るようになりました😳💛
夜中眠れないから、
日中ぐっすり寝ちゃうんだと思います😢そうすると寝すぎで夜中も寝ないのかなと😢
-
ぽぽ
ご返答ありがとうございます✨
下の子はお風呂後の授乳ミルク後は一度寝かせるだけで寝てくれるのですが、決まって深夜1時過ぎに泣いて起きます💦
三時間は空くので授乳ミルクを飲ませるのですが、そこからまた寝ついてくれるのに明け方までかかってしまい😭
ギャン泣きせずに寝てくれるのいいですね😭🙌
寝かしつけの本参考にしてみたいと思います- 2月6日
ぽぽ
ご返答ありがとうございます😭
まだ上の子は保育園でいない時間帯があるのが救いですが…寝てくれている日中もなんやかんやで家事したりで、休む間も無く気づいたらあれ!もうお迎え!?なんてことが多いです😭
以前はお風呂の後みんなで寝ている寝室に移動もさせてみたのですが、移動した瞬間から泣き出し始めてしまい…😭💦
ギャン泣き声で上の子が泣いて起き出してしまうので、今はリビング固定になっているのですがなるべく早めにテレビ消して間接照明で薄暗くするようには心がけています💦
上の子は暗くした寝室に移動するだけでウトウトして朝まで寝てくれる子だったので、なるべく同じように移動させて寝てくれるようになると嬉しいのですが😭