
妻は寝ることも許されないのでしょうか?現在育休中です。たまに、平日の…
妻は寝ることも許されないのでしょうか?
現在育休中です。
たまに、平日の朝起きれず、仕事に行く旦那を見送ることができないことがあります。
特に最近は授乳の後がグッタリと疲れてしまうので、朝の授乳後、気付いたら寝てしまってることが多いです。
子供も昼夜問わずよく寝る子なので、隣で寝てます。
先ほども寝落ちして寝てたところ、仕事に行く前の旦那に『まだ寝てる?』と部屋に来て起こされました。
口調は普通でしたが、態度は呆れているように感じました。
私の見解ですが、私の旦那は産後の疲れというものを理解してくれない、というか、どういう根拠で起こってるものかわからないという感じです。
例えば、よくいう『産後は事故でいうと全治1ヶ月の怪我を負ったようなもの』とか『授乳はフルマラソン走った後と同じくらい疲れる』なんていうふうに言われますが、この置き換え表現があまり好きではく、結局家事もできて動けているので伝わりづらいようです。
男性に全てわかってもらうのは難しいかもしれませんが…
(体調不良の時は、よく冗談で『大丈夫大丈夫!気のせい!』とか言われるんですが、ムカつきます。笑)
皆さんの旦那さんは、寝かせてくれますか?
また、寝かせてほしいと頼むときはどんな風に頼んでいますか?
上手く甘える方法と、疲れていることを上手く伝える方法を教えてほしいです!
補足すると、私は普段の家事は一般的に問題なくやれていると思います。
朝は起きれたらお弁当の準備もしてますし、昼間の家事も一通りサイクルで行っています。
旦那のお母さんからも『すごい綺麗にしてるね!』と言ってもらえるような状態に保てています。
夕飯も一汁三菜で出すよう意識して、肉魚は日にち交互に出したりしています。(腕前は至って普通ですが、旦那も美味しいと言って食べてくれています)
また、平日は旦那は子供の面倒をよく見てくれますが、家事(ゴミ捨てや布団を敷く、食後の洗い物など)は一切やらないです。
寝かせてもらうために、さらにやるべきことがありますか、、それも教えてほしいです。
ちなみに、外に出かけるのは積極的に勧めてきます。
そうじゃなくて寝たいんです、、、
- arichaaaa(生後4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ゆゆゆ
うちは家事、育児全くやりません
私も日中は下の子が寝たら寝てしまうことが多いです😂
旦那にはいつも寝てると思われてますが気にしてません 笑
寝ても寝ても眠いんだーって言ってます😤
家事も育児もきちんとやっていますしあまり気にしなくって

寂しがり屋のひとり好き
旦那さんが怒ってるわけでも朝ごはんもねーのかよとかそうゆう態度をとってるわけでもないんですよね?
子どもの面倒もよくみてくれるようですから優しい人なんだと思います。普通にごめん、どうしても今日は体が疲れてるから休ませてくれる?と言えば伝わる旦那様のような気がします😣
それとも寝かせてと言って逆ぎれするような人なんでしょうか?
-
arichaaaa
そうなんです、優しい人だとは思います。
で、まさにおっしゃっていただいたような、素直に今日は休ませてくれる?はもう伝えたことがあるんですけど、それって毎日言っていいんでしょうか?ってくらい眠いんです(笑)
とにかく毎日眠くて、土日旦那が休みの日に毎回『ごめん、疲れてて寝てていい?』と伝えていいものか?って感じです。
逆ギレはしないと思いますが、また寝るの?的な言動と態度は返ってきそうな気がします。
やってないのでなんとも言えないのですが。- 2月3日
-
arichaaaa
あと、朝ごはんもねーのかよ とか、言うことはしませんが思ってはいると思います。
旦那も我慢して言動を抑えているようなのですが、それが態度で伝わってくるので、こちらもより甘えにくいです。
以前寝ていい?と素直に伝えた際も、あーー、、うん。て感じです。
怒られた方が喧嘩できて楽だなと思う時もありました。- 2月3日

ミッチー
眠いです!!
寝ていいんですよー😖💦
今って授乳3時間おきとかですか?
夜中も授乳してますよね?
旦那さんのお休みの日に、授乳のたびに起こして、授乳おわって寝かしつけが終わるま起きててもらったら、気持ちわかるんじゃないですか?
トータルすれば寝てるかもしれないですが、細切れ睡眠ってキツイですよ😫💦
あと、平日の朝だけ!!は頑張って起きて、あとは旦那さん気にせず、昼寝たくさんしちゃいましょう!
ちなみにうちは、眠いときは寝かせてもらってます。
ただ、平日夜とかの寝落ちが続くと、少し不機嫌になってきます😅
今は、朝だけは頑張って起きて、上の子の保育園送りをした後にいろいろ家事をして、昼過ぎからガッツリ昼寝してます。。
-
arichaaaa
ありがとうございます!!
これを言ったら他の眠いママさんに失礼かもしれませんが、夜中も寝れてます。。
子供が12時には寝てくれて、朝は起こすまで寝てるので、トータル6時間くらいは寝れてるんです。
ただ、以前より圧倒的に違うのが授乳後の眠気で、例えば朝6時、7時に授乳すると、その後が眠すぎて旦那の出勤時間にどうしても起きれない みたいな感じです、、
こうなるのも、週1日くらいなのですが💦
その1日だけでも頑張って起きろって感じですかね💦
もちろん、仕事行った後はがっつり昼寝してます。笑
自分に甘いかもしれませんが、私自身寝ないとダメな性質で、眠いとイライラがおさまらないんです💔
寝れれば旦那が家事を何もやらなくても全く気にならないので、ウィンウィンじゃん?とか思ってしまいます(笑)- 2月3日
-
ミッチー
夜もたくさん寝てくれるなんてうらやましい🌟
毎日じゃなくて週1なんですね。
それくらいなら旦那さんの態度も気にせずでいいんじゃないでしょうか!
時期的にも、今の時期って二度寝も気持ちいいですしねー😁
寝られれば旦那さんが何もしなくても気にならないということは、旦那さんに話たりしてるんですか?
私も育休中なんですが…
朝6時、7時に子供が授乳で起きたときって、そのまま布団で授乳してますか?- 2月3日
-
arichaaaa
とにかく眠いとイライラするのと、家事が進まないというのは旦那に話しています!
そうすると、寝てくれば?とは言ってくれるのですが、心からではない態度にまたイラッとくる感じです😇
このくらいなら気にするなってのも頭ではわかりますが、気持ちをコントロールできない時期って感じです😂
朝のその時間は、布団で授乳してます!
下に移動するのも面倒くさいので!- 2月3日
-
ミッチー
そういう時期ですよね😖💦
スルーされるならそれか一番いいとは思いますが、もし、朝頑張って起きれるなら、その朝の授乳のときに布団ではなくてリビングとか?でやったらどうかなーと思ったんです。
もしリビングとかで二度寝してても、起きようとする努力はしたんだなって思ったりされないですかね😅?
旦那さんの態度をスルーできるならいいんですけど、そうでないなら…ということで…。
あと、いろいろ考え方あると思いますが…赤ちゃんの生活リズム付けておくと、仕事復帰したときにもスムーズかなーというのもあります。
まだ早いよ!という方もいると思いますが、私がそんな感じで一人目、二人目とやってきて、けっこう楽だったので…です。
でも、ほかの方のコメント見ましたが、貧血気味というのもありそうですね!
ちょうど生理中で睡魔がすごいので、それと同じような感じかなーと思いました。- 2月3日
-
arichaaaa
アドバイスありがとうございます!
幸い、起きれない日も週に1日なので頑張って週5日に伸ばせるよう、貧血気味なのも治していくつもりでやってみます✨
確かに、生理中の時と同じような睡魔だと今気付きました😂
仕事復帰時のこと考えると、確かにそうですね😭✨
今から癖付けしていってみます😊✨- 2月3日

Kotori
毎朝9時まではめちゃくちゃ寝てましたよ!笑
ちなみに出産は全治8ヶ月ですよ!
本当になるべく休んだ方が良いです。
わからないなら、頼むから半年までは自由にさせてくれって交渉ですね。
1歳半すぎても9時まで寝て旦那の朝ごはん準備しない私はただの怠惰だと自覚しています。旦那はもう少し早く起きようかと言うくらいです😅
-
Kotori
他の方への回答をみて、鉄分不足もあるかな?と思うので市販薬の鉄剤を飲んでみて下さい。私はエミネトンというのを飲んでいました。
- 2月3日
-
arichaaaa
全治8ヶ月なんですね💦
とはいえ家事とかできるから、男性には伝わりにくいと思うんですよね。
こういうことを、男性に伝える勉強会とか妊娠期間中に市役所とかでしてほしいです(笑)
他の方への回答 というのはどの部分のことでしょうか💦??- 2月3日
-
Kotori
うちの役所の両親学級では伝えてました!
男性講師が男性陣に、奥さんを上司だと思って指示通りに動くようにっていってました。これを間違えると離婚の倍率がグンとあがりますと。
説得力めちゃくちゃありました🤣🤣🤣- 2月3日
-
Kotori
トータル6時間通して寝てもねむいというところです✨授乳で貧血気味なのかな?と少し思いました。違っていたらごめんなさい🙏
- 2月3日
-
arichaaaa
そうなんですね!
私の住んでいる地域は、土日の両親学級が抽選で、2回も落選してしまったんです😭
平日はどちらも仕事休めなかったので行けなくて💦
そういうお話があるなら有給取ってでも行けばよかったです💔
そういうことですね!
言われてみると、確かに貧血気味かもしれません😵
エミネトン、早速買って飲んでみます!!
手っ取り早く取れそうでいいですね😭✨
色々なアドバイスありがとうございます😭✨- 2月3日
-
Kotori
どういたしまして^_^
もし治らなければ早めにプロに相談してくださいね。
旦那さんには早めに気持ちを伝えてこういうことは言わないでって言っておきましょう💓- 2月3日
ゆゆゆ
ごめんなさい、途中で送ってしまいました。
何も言われないならあまり気にしなくって良いんじゃないんですかね?
これ以上何を求めるんだって感じですよね😂
arichaaaa
そうですよね、気にしなければいいんですけど、気になってしまう時ありませんか?
私も普段はあまり気にしぃではないんですが、これが産後の変化かと思うくらい、人の言動にカチンと来たり、今のどういう意味?と考えることが増えたんです💦
気にしなければいいって、具体的な方法でわかればいいんですけどね、、
という沼にハマってるんです!
今回気になったのが、旦那の呆れた感じでいう『まだ寝てる?』です。
こういうことをたまに言われます。
ゆゆゆ
呆れた感じ嫌ですよね😭
うちもよくされますがされすぎて私が慣れてしまったのかもしれません😅
arichaaaa
なるほど、慣れれば気にならなくなるんですね😂
それまでに感じ取る態度には、何とか耐えていこうと思います。笑
ゆゆゆ
8年も一緒にいるとどーでも良くなります 笑
今は育休なんで4月までこの生活を貫きます😤
無理は禁物ですよ🥺
arichaaaa
ベテランママ、かっこいいです、、!!!
私もそのくらい何も気にせず構えられるようになりたいです😭✨
はい!無理だけはしないようにします☺︎