![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と双子のお世話で忙しく、夫も忙しいためストレスが溜まっています。主人のサポートが足りず、子供たちとの時間が不足していることが悩みです。
質問ではないですが…
上の子2歳半で、下に双子が生まれました。
産前から抱っこしてあげられなかったりして寂しい思いをさせている分産後は上の子ファーストでやろうと思っていましたが、やはり下の子のお世話にかかりっきりでなかなかかまってあげられません💦
日中は上の子だけ実家に預けています。
でも、おばあちゃんとこ行きたいという日もあれば、ママんとこ行きたいよって言っていたり、やはり寂しい思いをさせているんだとは感じます。
それでもやっぱり優しくしてあげられないことも多くて…
実家に預けられない日は3人まとめて面倒みていますが、一日中一緒にいるとイヤイヤ期ということもあって硬いおもちゃで殴られたり毎日でイライラしすぎて怒鳴ったりもしょっちゅうです😭
1日の半分くらいは上の子と喧嘩しているような感じです…
主人は仕事が忙しく朝8時くらいから夜はめちゃくちゃ早い日は18時くらいで上の子を温泉とかに連れ出してくれますが、そんな日は滅多になく、大抵早くても23時、遅いときは2時とかです。
自営業ということもあり休みは1月はなしでした。
早く帰ってこれた日に温泉や外食に連れ出してくれるのはありがたいんですが、帰ってきてからお酒を飲んでさっさと寝落ちしてしまい、それを見て上の子がもっと遊びたいと怒る…
たまの休みなのはわかるけど、私はひたすら一人で子供達みてるのに呑気に寝ていてイライラ…
そして上の子のイヤイヤに怒鳴ったりしているとそんなに怒らなくても…とか言って自分は一切叱ったりしない…
なんだかなぁ…
私だって怒りたくて怒ってるわけじゃないし。
主人に期待するからイライラしちゃうってのはわかるから期待したくもないんだけど流石にイライラしちゃいます…
早くイヤイヤ期おわらないかなー…
優しくしてあげたいんだけどな…
あー。何が言いたいんだろ😅
まとまりなくてよくわからないけど愚痴です😭
- ねこ
コメント
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
大変な状況の中でそれだけちゃんとお姉ちゃんのお気持ち考えてあげられているママ、とっても頑張っていると思います!!
まだ生まれたばかりですし双子ちゃんですし、なかなか難しいとは思いますが…
落ち着いたらご主人の休日に赤ちゃんの面倒はご主人に任せ、ねこさんはお姉ちゃん連れ出して二人きりで遊びに行くことおすすめします!
私は子供4人いますが、いまたに一人一人との時間大切にしてるし少しの時間でも特別感味わえば子供ってよく理解してくれます!普段本当に我慢していい子に待っていてくれるようになりますよ。
ママにとっても上の子の満足家な顔見れるとへんな罪悪感も消えますし。
毎日大変ですが、子供達の成長楽しみですねー!
![なつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつん
同じようなこと考えていました💦
うちは下の子は1人なので2人だとより大変ですよね!
上の子が3歳半で幼稚園に通っているのであまり一緒に時間がないのですが、その中でもイライラしてしまうことも多いです💦
我慢させているだろうしストレスもたまってイヤイヤしてしまうのかな?とも思います(T . T)
だからと言って私も気持ちも体力も追いつかず、、、
外に出られるようになれば上の子とふたりで出かけようと思っています!
旦那が家にいてもイライラするのでまだ何もわからない下の子と家でお留守番でもしてもらって。
母親の私が2人いればいいのに!!と本気で思います!
-
ねこ
ほんと我慢でイヤイヤで悪循環ですよね😭
ほんと分裂したいです🤣
ぶっちゃけ主人は寝落ちしまくるから乳児2人まかせるのはこわかったりもするので…
全員でお出かけとかできればそれはそれで気分転換になるかな?とも思うけどなんだかんだでストレス増して帰ってくることになりそうだからやっぱり預かってもらって二人でお出かけが1番ですよね😭- 2月1日
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
うちも上の子が2歳になってすぐ、下の双子がうまれました。うちは上の子のイヤイヤと赤ちゃんかえりが酷くて本当に大変でした。あまりにもひどくて、双子の相手が出来ないくらい。双子はミルクもセルフだし、オムツも頻繁には変えず、常に上の子の相手をしていましたが、それでも朝から晩まで泣き叫ばれ、毎日イライラしてました!
けど、今思えば懐かしいです 笑 あの頃を乗り越えて、かなり私気持ちも体も強くなりました。
小さい頃に双子の相手が出来なかった分、今沢山甘えさせています!!!
3カ月、半年、一年と段々楽にというか、上の子も母親も、そして双子も慣れてくるので、気長に頑張って下さいね😀
-
ねこ
赤ちゃん返りもしますよね😭
そしてやっぱり双子はセルフ授乳になっちゃいますよね💦
とりあえずメリー回しといたりで構ってあげたりも殆どしてなくて申し訳ないなと思ってます😭
慣れですね!!
必ず終わりはあるからと思ってちょっとの間頑張りたいと思います!
ありがとうございました😊- 2月2日
ねこ
4人もお子さんいらっしゃるんですね!それぞれとの一人一人の時間設けられてるなんてすごいですね!
主人は厳しそうなので双子がもう少し大きくなって預けられるくらいになったら実家か託児所かに預けて2人で遊びに行きたいと思います!
ほんと大変だしイライラするけど成長はめちゃくちゃ楽しみです😭
ありがとうございました😊
4人のママ
一人一人との時間を確保できるのは主人や実母の協力あってのものです。4人もいると私一人ではどう頑張っても追いつかないですから💦
ねこさんも一人で抱え込まず、色々な人に協力してもらって育児楽しめるといいですねー!頑張ってください
ねこ
1人では限界ありますよね😭
いま産後のガルガル期?なのか実母もいちいち育児に口出してきてうるさいから出来るだけ関わりたくなくなってしまったりで😅
託児でもなんでも頼ってみようと思います😆