
一歳一ヶ月の女の子を育てながら、滋賀県在住で育休中。大阪の仕事場でアパレル職をしており、不妊治療中。保育園に入れながら仕事を続けることに不安を感じており、辞めるべきか悩んでいます。二人目も欲しいが、状況に悩んでいます。
一歳一ヶ月の女の子を育てています!
滋賀県在中で現在育休中です。
今日、四月から入園する保育園が決まりました。
が、、、仕事場が大阪なんです。(アパレル職です)
そして、現在二人目を妊活中で不妊治療で病院に通っています。
そんな中、大阪までの距離で妊活をしながら仕事が続けられるのかどうか不安に思っています。
不妊治療は、病院に行く日を急に指定されるので、シフト制の私の仕事だと、スタッフに迷惑をかけてしまいますし、上手く妊娠したとしても周りに気をつかわせてしまうと思います。。。
私的には、子供を保育園に入れて働きたいのですが、体力的にも不安に感じてしまいます。
やはり、すっぱりと今の仕事は辞めた方が良いと思いますか?
二人目も欲しい、仕事もしたい、保育園にも入れたいと思うのは欲張りすぎですよね…。。。
皆さまの意見を聞いてみたいなと思い質問しました。
また、同じ様な方がいらっしゃったら心強いです。
宜しくお願い致します!
- ぽぽ(6歳)
コメント

退会ユーザー
すべてが思うようにいくのが理想だとは思うのですが、やはり厳しいなぁという感じですね。
滋賀県には、祖父母などお迎え頼める方がいたら頑張れそうな気がしますが、どうですか??

ひまわり
職場が大阪で園が滋賀は確かに大変だと思います!
急に体調悪くても、すぐにかけつけても子どもを1時間近く待たせてしまうと思うし。
旦那さんの協力体制にもよりますが、すぐにかけつけられるならそこはクリアかとは思いますが。
しかし不妊治療はただでさえ負担もあるのに、仕事で大阪までまだ通って、子育てもして…は厳しいと思います。
私なら、子どもを優先したいので、仕事はあきらめて家で子どもと過ごしながら、治療をすると思います。
妊娠しても大阪まで子育てしながら通勤は大変だと思うし。
仕事はいくらでも後でできるので( ¨̮ )
-
ぽぽ
お返事ありがとうございます!
「仕事はいくらでも後でできる」グサっときました。
確かにそぅですね!
今は、子供との時間が大切ですよね。
大阪まで働くとなると時間に追われてきっと、イライラしてしまうと思います。
すぱっと子供優先で考えられる、ひまわりさんかっこいいです。
モヤモヤしていた頭がスッキリしました😌
ありがとうございます😊- 1月31日
-
ひまわり
私も1人目の出産前まで看護師としてフルで働いてましたが、今は家にいます!
私も正直言うと、経済面でめフルでバリバリ働きたいし、家にずっといて子どもとずっと居るよりは……
とは思っていますが、お母さんお母さんと言って求めてくれる時期の子どもと居れるのは今しかないと思っています♡- 2月1日

ぽぽ
詳しく教えて頂きありがとうございます😌
そして、心配までして頂いて😣💦
そぅですよね。
職場の人にも迷惑をかけてしまうのは目に見えていますし😣
今の職場は辞めて、もう少し近場でパートでお仕事を探そうかなとも考えています。
保育園は休職中という事になり、三ヶ月は預けられるとの事なので💦
滋賀〜大阪はやはり現実的ではないですよね…😣
相談に乗って頂きありがとうございます☺️‼️
一人でモヤモヤと悩んでいたので、すっきりしました😌

羊
私も同じような状況なので、お気持ちすごく分かります!!!保育園が決まった途端安心したのと同時に、これからのことを考えると不安になってきました😭
どれか1つ手放すことができれば気持ちが少しは楽になると思いますが(今の状況だと仕事)、決断できない自分がいます😭
-
ぽぽ
お返事ありがとうございます!
同じ様な気持ちの方がいて少し安心しました😌
ホント、保育園決まるまでも、決まった後もずっとモヤモヤです。
子供が第一優先だ!と
頭では分かっているのですが、なかなかどれも手放す踏ん切りがつかずで。
ホント欲張りです😅
だけど、色んな方に相談に乗って頂いてだいぶ踏ん切りついてきました。
羊さんも、これから始まる子育てと仕事の両立、不安だらけですよね😣
お互い、良き方向に進める様に頑張りましょうね😣❗️- 1月31日

tmukan mum
働くパターンの意見でいきますと🤫
今後、保育園に預けて働きたいとお考えでしたら
近場で1年働いて育休が貰える職場を見つける選択肢もありかと思います。
例えば5月入社
10月か11月に妊娠して6月7月から産休でしたら1年働いた事になり育休も取得可能です。
年少からの無償化に伴い、保育園はかなり人気です。いざ、2人目が産まれて2人同時に保育園へ預けたいとお考えでしたらその時はかなり難しいと思った方がよいですね😭
私は働きたい派でして
北部から南部までの通勤+保育園送迎に1時間半かかっていました。元々切迫体質な為通勤時間を減らさないと2人目の妊活に踏み切れ無かったのと上の子が保育園に慣れていた事もあり今更幼稚園に移るのも可哀想だった為
2人目妊活前に退職して近い所でパートを見つけ今 育休中で4.5月に復帰です😌
こんな私の様なパターンもありますが治療しながらとなると無理は禁物ですね💦
幼稚園の選択肢もお有りでしたら退職して上のお子さんとのんびり過ごされて治療に専念するのも良いかと思います😊
-
ぽぽ
お返事ありがとうございます!
ナルホドです🤔!
細かく教えて下さりありがとうございます✨
二人目の時も産休育休をとれたら言う事なしです!!
私も、一人目切迫だったのでやはり、二人目を望んでいる今は滋賀〜大阪は厳しいなと思ってきています。
近場で職場を探してみようかなと思っております。
かなり参考になりました!!
ありがとうございます😊- 2月1日

退会ユーザー
どうしてもアパレル職希望とかありますか?滋賀県のどこの場所かにもよりますが、結構パートでも育休取れる職場も多くて、融通の効く職場が多いですよ!実際うちの職場でも1年働いて育休という方もたくさんいらっしゃします。
マザーズジョブステーション等で親切に教えて下さりますよ😊
現在の滋賀県は待機児童がかなり多いので、一度退職されると保育園に入るのはかなり厳しいかと思います。遠い園に別でも通わせるということなら別かもしれませんが。
それなら一度4月に入園されて、仕事しつつパート探す。パートで仕事量を控えつつ妊活というのもいいのかなと思います。
-
ぽぽ
お返事ありがとうございます!
お仕事は、アパレル以外にも検討しております!アパレルだと、妊娠してからがまた体力的にキツくなりそうなので💦
マザーズジョブズステーションなんてあるのですね?!
良い事を聞きました☺️
調べみますね😌!
保育園は入園する予定なのですが、今のアパレルはやはり辞めようと思っております。
ひなさんのおっしゃるとおり、近場で時短勤務で働こうかなぁと思っている所です😊
色々と教えてくださり本当にありがとうございます😊!- 2月2日
ぽぽ
お返事ありがとうございます!
そうですよね。。。
やはり理想と現実は違いますよね。
祖父母も、神戸と大阪なので、頼れる方はいないんです💦
やはり、負担が大きくなっちゃいますよねぇ…💦
退会ユーザー
それでしたら大変かもですね…
入園当初、また乳児の間ははじめての集団生活で病気をもらいやすく、急な体調不良でお迎えに呼ばれることもとても多いです…💦
ですので、お勤め先が大阪で保育園が滋賀県…というのがまず大変そうかな…という印象です😭
職場が子育て、不妊治療それぞれに理解があったとしても、そのどちらもが重なってしまうと…不妊治療のスケジュールもなかなか思うように進められなさそうで、ぽぽさんにとても負担になるのではないかな、と心配です💦