![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがお風呂で泣いてしまう悩み。一緒に入れるけど泣き止まず、イライラすることも。スムーズな入浴方法を模索中。何かアイデアはありますか?
お風呂のことです。
沐浴卒業してお風呂に一緒に入るようになったのですが、沐浴の時から洗ってる間は気持ちよさそう?眠そう?な感じなんですが、ベビーバスから出した途端顔を真っ赤にして手足ピーン!としてギャン泣きでした…
一緒に入れるようになってからは、ワンオペのため、リッチェルのひんやりしないマットで私が洗うのを待ってもらっているのですが、その間も窓が割れるんじゃないかと思うくらい笑ギャン泣きです!😭
浴室は響くため、頭痛がしてイライラしてしまいます…
湯船に入ると少し落ち着きますが、同じように湯船からあげると嗚咽が出るくらい泣いて顔真っ赤にしながら手足ピーン!です…これって普通ですか?
ベビーバスで沐浴でもいいんですが、ずっとそうするわけにはいかないので慣れてほしいし、私が入っている間目を離すのも少し不安だったので、できれば一緒に気持ちよくお風呂に入りたいです。
わたしがまだワンオペでお風呂に入れるのに慣れておらず、試行錯誤なのもあるのですが…何かいいアイデアないでしょうか??😞💦💦
毎日、お風呂のことを考えるとすごく憂鬱です😭😭
今は、
①脱衣室に自分と子供の着替え用意。子供のは脱衣室の床にタオルとオムツなどセット。
②一緒に裸になってお風呂へ。子供はあらかじめお湯を少しためてあるひんやりしないマットにおく。
(この時点でギャン泣き
③自分急いで洗う
④マットの上で子供洗う
⑤一緒に湯船はいる
⑥子供はもう一度マットのうえで待ってもらう
(湯船から出したところで手足ピーン、顔真っ赤。ギャン泣き
⑦急いで拭いて着替えて少しスキンケア
⑧子供を浴室から出して脱衣室で着替えスキンケア
- あず(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴の時のようにガーゼ体や手にかけてみてはどうでしょう?うちはガーゼかけると少しは落ち着きます💕
寝返りなどしないうちは、脱衣所で待っててもらうのもいいと思います💓
うちはまだ、自分が洗う間、自分の体拭く間は脱衣所でバスタオルにくるまって待っててもらってます☺️
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
赤ちゃん、真っ裸でいるのは、すごく不安なんだと思いますよ!
脱衣所で待たせるのはダメですか?
また、お風呂場でマットの上に置く時に、何かかけてあげたら少しはいいかと思います。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、脱衣所でラックに乗せて待たせてました😊
- 1月25日
-
あず
着ていた肌着や、ガーゼをかけてあげてます😭💦
脱衣室でバウンサーで待ってもらうというのも考えたんですが、まだやってみてないのでやってみようと思います!😣💦- 1月25日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
そうなんですね😅
お湯がかかったりして、泣くんですかね🤔
あっ、ラックでもなく時は泣きますよ🤣- 1月25日
![もんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんち
まだ1ヶ月ですよね??
お母さんが洗ってる間、脱衣室にお子さんを寝かせていてはどうでしょうか??
お湯が張ってあるとはいえ、裸で待たされてたら寒そうです。
上がった時の待ってもらう間も沐浴布とかはかけてあげてますか??
ワンオペの時は自分を拭いて下着つけたら子供のお世話してから自分のスキンケアしてます。
-
あず
脱衣室で待ってもらうのは思いつかなかったです😭💦ガーゼや着ていた肌着を沐浴の時にかけてあげてたので、今もそうしてます!😣でも、裸なのがまず不安なんでしょうか…😭
お世話するのは脱衣室ですか??その後自分のスキンケアしている間、子供は脱衣室で待ってもらってますか??- 1月25日
-
もんち
裸なのが不安なんだと思います。
お湯が少しならすぐに冷めちゃうだろうし…
とりあえず自分の体拭いて、下着着たら子どもをタオルで包んで暖かい部屋に連れて行ってからスキンケアしてます。
自分のスキンケアも部屋でしてます。
スキンケアと言っても化粧水して保湿クリーム塗るだけなんで💧- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、1人で入れる時は
とりあえず脱衣所で待たせて自分をあらってから子供をあらって、一緒に湯船に浸かって上がります。
脱衣所でとりあえず子供をタオルでくるんでその間に急いで拭いて服着るだけします。
脱衣所がせまいので、くるんだままお部屋に連れて行ってお部屋で拭いてから保湿して服着せます!自分の髪とか肌のケアはその後です😊
これなら子供を泣かせません!笑
-
あず
同じようにやってみたら、成功しました!!♥️😣😣
ありがとうございます!!- 1月25日
あず
ガーゼと、着ていた肌着をかけてあげてます😭💦
それなのにギャン泣きなんです…
脱衣室で待ってもらって迎えに行く感じでしょうか??あがって自分を拭く間のバスタオルは、脱衣室に準備しておいてくるむんですか??🤔そうしたら少しは安心してくれますかね😭💦
退会ユーザー
そうです!わたしはハイローチェアにバスタオルセットしておいてます☺️
自分はびしゃびしゃのまま、バスタオルくるんで軽く拭いてオムツ履かせてバスタオルと毛布かけてオルゴールかけてます🤣💕