双子女の子の発達不安で、保育園入所か育休延長か迷っています。保育園は専門機関のサポートあり、育休延長は収入が減るが療育に専念できる。早めの保育園入所も検討中。周りの意見も聞きたいです。
◆悩み
・保育園入所か育休延長か
◆状況
・今年(2020年)4月に生後11ヶ月になる双子女の子
・発達不安(自閉、知的)を感じている
・違和感を感じているのは母のみ
・発達支援所(心理士)には保育園に通わせるべきだと言われている
◆迷っている理由
延長にした方がいいと思う点
・時短復帰する場合、育休延長時の給付金よりも金額がかなり低くなる(保育料と準備品を考えると年間でプラス10万位の稼ぎにしかならない…)
・今後も仕事継続希望だが、娘たちの状況によっては療育に専念(保育園での集団保育が困難)しなければならないかもしれないので、1歳半までに言葉が出るかどうか等により、確定診断がつかないまでも、なんとなく(知的有無等)の見通しをつけ、療育のことなど動いてから復帰する方がいいのではないか(復帰してしまうと諸々柔軟に動けなくなってしまう)
・愛着形成が出来ていると思えない(人見知り等一切なく、母親を認識していると思えない)ので、もう少し家で見るべきではないか
・この先、もし障害の度合いが強かった場合、(言い方悪いですが)1番マシで可愛い時を、自分で育てなくて後悔しそう
・動線的に一番通いやすい園が1歳児〜しか募集がない
復帰した方がいいと思う点
・プロに見てもらえるので、よくない兆候に早く気づきやすい。母親以外の第三者が介入するので、信憑性が高くなり、専門機関にもつながりやすい気がする
・もし、知的には軽度だった場合、周りの子に刺激されて伸びるかもしれない
・0歳4月なら、ほぼ間違いなく入園出来る
・早めに保育園をルーティンにした方がこどもが受け入れやすいかもしれない
・周りに頼れる人がいないので保育先を確保しておくべきかもしれない(自分の体調や精神不良に備える意味でも)
正直、医師や心理士、保健師よりも、同じ境遇のママさんの意見の方が参考になると思い、悩みに悩み、質問させていただきました。ご意見いただけたらありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
同じ境遇ではないですが…4月から受かれば保育園に通わせる予定です!
まだ8ヶ月で何をもって発達不安を感じてらっしゃるのでしょうか…🤔?
うちの子は人見知りすごいしてましたが、周りの子で人見知りしてる子とかあまり見ませんでしたよ🤔?人見知りしない子だっていますし!
集団行動の中で色々な事を見れば急に発達するって事もあるんじゃないかなー!と思います。
保育料は気になるところですが10万プラスになって仕事継続希望なら私なら復職した方がいいのかなと思いました!
りりこ
娘がまったく同じ状況でした。
ハッキリ言えば世話は楽でしたがコミュニケーション取れてる気はしなかったです。不安を感じながら新生児ってこんなものかな?と思っていました。
多分どこに行っても、まだ小さいからで様子見で療育も受入先で年齢が決まってるので早くても1歳半検診、遅いと3歳児検診くらいから療育や行政に繋がる感じです。
娘は1歳半検診で初語だけひっかかり様子見。でも私が2人目出産して違いに愕然として急いで療育に行きましたが、その時点でも母(私)以外は違和感を分かってもらえず様子見くらいしかなかったです。
2人目出産してから役所や民間施設など相談、見学をして2歳半から療育を始め3歳で手帳判定、年少でようやく保育園(支援枠)に入園しました。
私自身が妊娠を期に退職していて幼稚園に行く予定が支援児は厳しい、療育園も行けないので働いて保育園に行くという選択になりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
まさにそんな感じです。ミルクにしてもオムツにしても、私のタイミングで全てがすすむし、構って!が一切ないので、とりだめしたドラマを一気見出来るほどです…💦双子なのに、絶対あり得ない楽さです…💦
やはり、幼稚園より保育園の方が少し寛容なのでしょうか…2人同じ場所に入れたいし0歳で入れておいた方が良いんでしょうかねぇ…
参考にさせていただきます。- 1月23日
-
りりこ
自治体、地域の保育園、幼稚園の状況によると思います。
私の地域は幼稚園は私立のみ近所は支援児受入なしか要相談でもお勉強園ばかり。療育園は年長、年中で重度の子優先。保育園は支援児受入が公立と一部民間のみ。
で近くの公立ではなく民間の保育園に行きました。民間でわざわざ支援児受入にしているだけあって園長先生が理解もあり良い環境です。プレや療育より保育園が一番良い刺激になりました。
そして母親への執着は2歳~で下の子が生まれる、療育(母子分離)に行き始めるなどから出始めました。
聞けば聞くほど似ていて10ヶ月まで完ミでしたが私がいなくても平気だし夜も生後1ヶ月から夜は寝かし付けもなく6時間連続で寝てミルク飲んでまた3時間とか寝てました(´Д`)- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私はまだまだ調べられてないのですが…幼稚園はあまりなさそうで、保育園は公立なら一定の支援時枠があるようです。私立も大きい園は支援時枠があるようですが、やはり保育園は基本は預かる場所だから、療育的な関わりは期待できないようで…
また、中には完全に放置しているだけの場所もあるらしく…
1年休みを延ばして、しっかり調べたり見学したりした方がいいような気もしてきたり…本当に悩ましいです…
ほんと似てますね…
もし差し支えなければ、お嬢さんの手帳の内容(自閉度や知的)教えていただけませんか?
また、療育前後の様子(今、どれくらい指示が通るか、意思を伝えられるか)など教えていただけませんでしょうか?
特性等、個人ごとバラバラというのは重々理解しているのですが、どうしても自分が見てきた世界とちがうことが多く、分からないことや見通しがつかない将来に不安が募ってしまって…
どこに行っても考えすぎ考えすぎの言葉ばかりで、じゃあ母子手帳や育児書の目安はなんなの?なんのためにあるの?って思ってしまいます…😅- 1月24日
-
りりこ
手帳はB2で診断は自閉症で知的はいまのところついていません。がまだまだ不確定な状態です。
保育園に行き始めて自発的な発声が出始めました。がそれまでほぼ無言だったので発音はとても下手で聞き取れないものが多いです。下の健常と思われる2歳児の方が喋るのは得意です。
理解や学習は同年代並みに出来るので言葉以外は難なく過ごせているようです。一斉指示だと出遅れるけど周囲を見て一緒に行動出来ているらしいです。
自分の意思を言葉で伝えるのが苦手ですが無理して喋るよりは、まぁいっかで終わるくらい本人に拘りがないので割と穏やかに過ごせてるみたいです。
言葉以外は生活する分には何とかなっている状態です。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、何度も質問してしまい申し訳ありません。また、ご丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。
やはり、色々と個人差があるのですね。自分で理解して集団行動が出来るのは頼もしいですね。
みちこさんが早めに気づいて療育にも通ってらしたからですかね!
うちも、気分が乗ってる時?に、たまにあーあー言うのと、眠気MAXの時に構うと、たまに声出して笑う(目の焦点があってない気がする)のと以外はほぼ声を出さないので、2人の乳児がいても異様に静かな空間です。
時期を見て適切な機関に自分から働きかけて療育につなげる必要がありそうですね。本当に助かります。ありがとうございました。- 1月26日
みつや
子供ひとりですが、0歳4月入園で、入園当時10ヵ月の子供を現在も預けています。
私は発達障害の弟がおり、我が子の発達に対しても心配しています。今のところ問題なく、気持ち2ヵ月くらい遅れているような感覚です。
一番ありがたかったのが、子供の現状を保育園の先生がわかっており、発達状況について相談出来ること。
弟のことがあるので母には相談し辛くたまに行く児童センターで相談しても日常の様子まではわからないかもしれないし、と不安になりがちだったため、明らかに遅れてきたら教えてほしいと保育士さんと話ができ安心できたのは大きかったです。
あと、今1歳7ヵ月になりましたが、だいぶやんちゃになりまして、一人でずっと子供を見るのは正直しんどいです。お仕事の時間が休憩みたいなものです笑
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
やはり、長時間プロの保育士さんが見て下さったら色々と相談出来る面は良いですよね!
娘たちについて、やはり成長しないと分からない部分が多過ぎて、判断に悩みます…
定形発達にしろ、ゆっくりちゃんにしろ、月齢が進めば相手は大変になるんですよね、きっと…色々考えて少しでもいい選択が出来ればいいなと思います。- 1月23日
ママリ
運動も知能も遅れている娘がいます。
私は旦那さんの収入だけだと生活できず、働かないといけない状況だったので明らかに遅れていましたが保育園入園しました。
1歳4ヶ月でずりばい以降の運動発達が見られず、お座りも手を床について腕をプルプルさせらながら座っている状態でした。
もちろん、言葉なども皆無で手づかみ食べなどもできず、全介助って感じです。
育休と復帰どちらがいいか、という質問には直結しないのですが、あまりはっきりと発達遅滞や障害がわからないうちの方が保育園には入りやすいと思います。
1歳とかだと、まだ診断もつかないし、発達がゆっくりなんだね、で済まされることが多いと思います。娘もそうでした。
入園前の保育園見学のときもすぐ立てるようになりますよ~って軽い感じで言われるだけで受け入れますっていう園ばかりでした。
3歳になりますが、また立つことすらできず、言葉もでない、理解もない、食事も自分では食べれません。
発達検査では運動面は生後8ヶ月ぐらい、知能は生後6ヶ月ぐらいです。
けど、娘のペースに合わせて日々過ごさせてもらっています。
2歳児クラスでみんなと一緒に過ごしますが、娘にとって難しい活動のときは1歳児クラスや0歳児クラスに移動したりしてます。
先生方も面倒だな、って思っているかもしれないけどこちら側には嫌な顔もしないし、療育先に見学にも来てくれたり、障害児の勉強会に出席してくれたりしてます。
入園できた保育園が家から遠かったので転園も考えましたが、月齢が上がるにつれて、明らかに普通じゃない遅れがわかるので断られる園しかないです。
保育園は入っても退園できます。あとは家庭の状況などにもよるかと思います。
長々とすみません。参考になるかはわかりませんが、いい選択ができるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
ご返信いただきありがとうございます。ご自身の体験ふまえた親身なアドバイス、大変ありがたいです。
仰るように、低月齢の時の方が、周りの受け取り方も寛容だし、1度入ってしまえば(言い方は悪いですが)、追い出されることもないだろうし、退園はいつでも出来るのだから、ひとまず入ってみて様子見でもいいのかなと思いました。
また、あざとい考えですが、あまり差が明らかでないうちに、純粋に可愛がっていただいてた方が、万が一なにか遅れ等出てきてもあたたたかく見守っていただけるかなとも思ったりもしました…。
先生方が、嫌な顔せず、勉強会にも積極的なのはとてもよいですね!でも、きっとママリさんのお人柄が先生たちのそのような行動につながっているんだろうなと、ご親切な回答を読んでいて思いました。
ありがとうございました!- 1月23日
ままり⭐️
双子ちゃん両方とも同じ違和感を感じていらっしゃるのでしょうか??
娘も8か月の時は目線があいにくかったです💦
人見知りも男性には泣きましたが、女の人には泣きはしないものの親のことはじぃーっと見ないのにじぃーとみるなどはありました!!
泣かなくともじぃーーとみるのも人見知りだそうです!!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
それぞれ多少性格は違うものの、根本的な違和感は一緒です…。
たまたま数回、男性に泣いたので、周りはみんな、ちゃんと人見知りしてるよ!と言ってきたのですが、そもそも私を母と認識していない感じです。
私の存在を、一切追わないし、1日実家に預けても泣くこともなく、なにひとつ困らないし、なんなら、祖父母と一緒に寝てます😅- 1月23日
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。まだママリを見ていらっしゃいますか?お子さんの成長はどうでしょうか?😭よければ教えていただきたいです😭😭
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。
発達不安は、母親にしか感じない違和感だと思うので…言葉にしてもわかりにくいと思うのですが、あえて状況を言葉にすれば、
・ほぼ泣かない
・ほぼ笑わない(たまに声を出して笑っても焦点が合っていない)
・ほぼ目が合わない
・要求を一切感じない
・お世話をしてる実感がなく、持ち歩いているかのような感じ
という感じです。
諸々と説明が分かりづらく申し訳ありません…
プラス10万というのは、復帰した場合の給与から準備品等含めた保育料を差し引いた収支で、
育休給付金と時短復帰の賃金は50万位変わります💦
たしかに、人見知りがないお子さんがいたり、赤ちゃんはひとりひとり個性が違いますもんね!
ご意見、参考にさせていただきます!