※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月前後のお子さんがいる方、お子さんの言葉の発達について相談です。息子は運動面で発達が遅れていたが、最近一人で歩けるようになりました。しかし、言葉の発達が気になり、意味のある言葉をほとんど喋らないことに不安を感じています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月前後のお子さんがいらっしゃる方、お子さんは言葉をどれくらい喋りますか?

以前より息子の運動面での発達が気になっていましたが、1歳4ヶ月でやっと一人で歩くことができました。やったー!すごい!!と息子と一緒に喜び、最近は靴を履いて公園で散歩がてら歩く練習を毎日しています。ですが、今度は言葉が気になり、、まんまとたまにママって言うくらいで他は意味のある言葉は一切喋らず、宇宙語をペラペラ。何かをして欲しい時は、ん!て言ってきます。

日々の家での生活習慣などはある程度理解しているようで、手を洗うよ〜と言うと自分で腕まくりをしたり、いただきますごちそうさまの手を合わせるポーズや、寝る前になったら自分でスリーパーを取ってきたり、出かける時はテレビのリモコンの電源ボタンを指さしたり、 お出かけ用のリュックを渡してくれたり、おもちゃのケータイを耳に当てて宇宙語でペラペラひとりで会話してたり、、大人のことよく見てるな〜と思うのですが、意味のある言葉をほぼ喋らないので大丈夫かな〜と心配になり、、以前どなたかの質問で運動面の発達と知能の発達は関係しているというコメントを拝見し、やはり遅れているのかなぁ、、と感じてしまいます。

同じ経験のある方、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

コメント

みーーーーー

運動面と知能の発達関係してないんじゃないかなーと思いますよ!
娘は歩き出したのが1歳前で運動面は早い方でした!
でも言葉がすごく遅かったです💦
1歳半検診でママ言えるかいえないからくらいで他の単語なしでした💦
言ってることはわかるし、2歳まで様子見ましょう!と言われ様子見ました!
親子教室や現在は療育通ってますが、今となってはうるさいくらい喋れるようになりました!まだまだ聞き取れないこともありますがちゃんと話せるようになると思いますし今は吸収してる時期かなと思います😃

  • ママリ

    ママリ

    お早いお返事ありがとうございます。
    やはり今の段階では様子見しかないですよね💦
    実際のお話お聞きできて、とても参考になります!!
    親子教室や療育についても私自身まだ何も知らないので、また調べてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月22日
ママリ

息子も同じく1歳4ヶ月から歩き出しました😄

言葉はいまだに宇宙語です🤣
ママ、だーだん(お父ちゃん)、ピーピー(救急車)はたまーに言うくらいです💦

こちらの言ってることはある程度理解してるみたいです!
いただきます、ごちそうさま、ないない、おいしい、ここにきて、ダメ、靴取ってくる、保育園行く、さようなら、おはよう、もしもしなど…

  • ママリ

    ママリ

    よちよち歩き可愛いですよね☺️
    だーだん、ピーピー!!可愛いですし、すごいです!!
    やはり今の段階では様子見ですよね💦
    私ももっと息子に話しかけてみようと思います!!
    お返事ありがとうございます😊

    • 1月22日
☆

下の子が今同じ感じです!歩き出したのは1歳3ヶ月くらいでした。上の子もそのくらいでした。

こちらが言っている事は理解しているので言葉が沢山出てくる時期をもう少し待ちたいなと思っています(❁´ω`❁)

  • ママリ

    ママリ

    まだよちよち歩きですが、それがまた可愛いですよね☺️
    今は吸収している時期!と思うしかないですよね💦
    私ももっとたくさん息子に話しかけて、その時が来るのを待ちたいと思います!!
    お返事ありがとうございます😊

    • 1月22日
ごまだんご

娘のことかと思うほど娘と全く一緒です!笑

娘もとりあえずこちらの言葉はわかってて、意思疎通はとれるので話したくない、発声がうまくできないから喋らないのかな?と思って様子見てます😂
歩くのも慎重だったので、喋るのも慎重なのかも…むしろ完璧主義なのかも?なんて思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    お子さん、全く同じなのですね!!よちよち歩き可愛いですよね☺️
    なるほど、、完璧主義という考え方もありますね😊
    ワンワンくらいは、、といつも思ってしまい一人で焦っているのですが、今は様子見しかないですよね💦
    お互いその時が来るのが楽しみですね!
    お返事ありがとうございます😊

    • 1月22日
4匹のこっこちゃん

運動の発達と知能の発達は別物だと思います!
姪っ子ちゃんが喋るのすっごく早くて、10ヶ月にはわんわんとか言ってましたが、歩いたの1歳半でしたよ😅

息子さんの現状ですが、下のこと全く同じです!!びっくひしました😂歩いた時期、1歳半で喋れる程度、本当に似てます✨

うちの場合は、まんまと、1歳半健診で言葉で引っかかり、2歳ごろ電話連絡となりました!
わたしは第二子ということまあり、全く気にせず普通ーに過ごしていたら、2歳すぎから驚くほどしゃべるようになって、今はもう普通にしゃべってますよ!
まだまだ焦らなくて大丈夫です☺️
可愛い時期、楽しんでくださいね❣️

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてしまいすみません💦
    10ヶ月でわんわん!早いですね!!
    私も1歳半健診が少し気がかりでして、、これまでも歩くことが遅くて何度も保健センターで再検査になってしまったり、1歳半健診もそうなるのかぁ〜なんて考えてしまい💦
    でもせっかく歩けるようになったのでよちよち歩きの時期も楽しみたいと思います☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 1月23日
はーちゃん

1歳4ヶ月の男の子がいます。
歩くのは早かったです。
言葉はよくわからないけど喋ってます。
保育園に行ってますが女の子はよく喋ってます。
男の子は遅いと誰からも言われます。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてしまいすみません💦
    確かに保育園に行き出すと早いとか男の子はゆっくりとか言いますもんね!!
    いっぱい息子に話しかけて様子を見ながらその時がくるのを待とうと思います☺️
    お返事ありがとうございます😊

    • 1月23日
がじやま

9ヶ月半で歩きました😅

いないいないばあ
バイバイ
ゴーゴー
アンパンアンパン バイキン
きゃー 待て待て
どうぞ~ ママ パパ
わんわんぐらいですかね…😣

指差しは全部パパです…。笑

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてしまいすみません💦
    9ヶ月半!!すごいですね!しかもおしゃべりも上手ですね✨
    私もそんな日が早く来ないかな〜と心待ちにしています☺️
    お返事ありがとうございました😊

    • 1月23日
はじめてのママリ

過去の投稿にいきなりのコメントすみません。まだママリを見ていらっしゃいますか?私の息子が一歳4ヶ月で歩き始めて安心したのも束の間、意味のある言葉を全く喋らなくて悩んでいます。
あともう少しで一歳5ヶ月になり一歳半検診も迫ってきていて親の私がとても焦っていて、、
もし可能でしたらその後のお子様の成長をお聞きしたいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    色々とご心配ですよね、、
    うちの息子はその後、一歳半検診は言葉で引っかかり、2歳後半まで保健センターで経過観察でした。
    言語聴覚士さんからは、大人の言葉の意味は理解していて、あとは本人が声に出すだけ。お母さんと日中いつも2人きりで過ごすより、早めに集団生活に入れて刺激を受けてみるのもありかな?
    とアドバイスを頂き、2歳児クラスで保育園に入りました。
    言語聴覚士さんのアドバイス通り、保育園でみんなと歌を歌ったり、遊んだりしたことで言葉のスイッチが入ったみたいで、なんとか言葉を喋るようになりました。現在5歳ですが、保育園でも加配なしで楽しく過ごしているようです。

    参考になるか分かりませんが、、

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    詳しく教えて下さり感謝いたします。私の息子も今年の4月から保育園に通っているので刺激を受けてママリさんのお子さんのように喋ってくれるといいなと思います。
    ちなみに2歳児クラスで保育園に入ったあといつごろ言葉をしゃべるようになりましたか?
    お忙しい中質問ばかりですみません。可能でしたら教えて頂きたいです!

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません💦
    息子の場合は入園1、2か月後くらいに、せんべい食べた。とか、ブーブーあそんだ。など、園での出来事を話すようになりました。
    なんて言っているか分からない言葉も当時はたくさんありましたが、、
    個人差はあるかと思いますが、はじめてのママリさんのお子様も、たくさんお話ししてくれる日が待ち遠しいですね☺️

    • 6月6日