![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人との付き合いが億劫になり、家に来る誘いを回避したい。友人の言動に違和感を感じ、距離を置きたいが、友人が近くに引っ越してくる予定で悩んでいる。
長文になります。
私はアラフォー、結婚5年目、子供一歳で
家族3人と犬とで暮らしています。
最近、独身の友人との付き合いが億劫になっていて
我家に遊びに来る誘いを回避したいです。
その友人は家が一駅の近所で結婚前から度々うちに
遊びに来て、夫も一緒に夕食を食べたりお酒を飲んだりしていました。親戚から送られた高級肉など時々持ってきてくれて一緒にいただいたりしています。
わたしに子供が産まれ、まだ小さい時は良かったのですが
最近は子供を構いながら友達とおしゃべりしなければならず疲れます。
帰宅は大体22時とか、遅い時は24時頃だったりもあり、
夫がいれば、夫が子供の世話全般をしてくれて時間になると寝かしつけてくれます。
億劫になった原因は、帰りが遅いこともそうですが
話が合わないな、そして見下してる?
と感じるようになったからです。
例えば.基本お金のことが多いのですが
1.他人の収入をバカにするような言動(最近収入が上がってそのような発言が増えた)があり、あまり我が家の収入が高くない事をなんとなく知ってるはずなのに、度々言う。
2.国による子育て世帯への優遇等について、子供ができたらお金がかかるのわかってて産んでるんだからそんなに補助金やら出す必要はない、と子育て世帯の私に言う。
3.高い買い物をした事や、海外旅行に行く話を度々してくる。
4.他の友達の家庭の事情を私に言うので、私もなんだかんだ色々言われてるんだろうな〜と感じる。その子が仲良いから話してるのでは?といった内容の話までしてくる。
そして、友達の夫や夫婦関係を良くも悪くも評価するような話し方をする。
5.あたりまえに物を貸してもらえると思っている。
1.2.3についてはネットで、『独身の友達、違和感』などの相談を調べたら
恐らく友人は結婚してない自分自身に焦っていて、
心の中で僻んでいる部分があるから、
そのような言動に出るのでは?とありました。
まさに恥ずかしながら自分もそういう時があったように思いますので、恐らく友人もその類なのかな?と思いました。
そんな友人とはしばらく距離を置きたいところなのですが、更に近くまさにスープの冷めない距離、に越してくる予定で、今後もっとうちに来ようとする頻度が増えるのでは?と恐ろしく感じています。
なんだかんだ理由をつけて断っても、
行動確認されそうで嫌ですし
そもそもなんて断ろう、、と今から憂鬱です。
友人は子供嫌いなので、そろそろ幼児になってきたうちの子もウルサイと感じてそうな気もするのですが、、
皆さんは同じような状況ありましたか?
体験談やアドバイスなどあれば教えて頂きたいです!
- はなまる(6歳)
コメント
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
その独身のお友達がリンさん家に来たがるのって、リンさんが話を聞いてくれて居心地がいいからなんでしょうね〜😌
私だったら子供の体調を理由に断ったりリスケしまくって距離置きますね😅
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
私なら、子供を理由に会う回数を減らして距離を置きます。
体調不良、人見知りが始まった、イヤイヤ期も始まったとか。
ただ、急に近くに引っ越ししてくるあたりが気持ち悪いというか怖いです💦
もし、可能でなればご自身も引っ越しされたほうがいい気がします。
-
はなまる
持家なので引越しできないんです〜!
イヤイヤ期を理由にっていいかもしれないですね!相手は子供嫌いですし👶- 1月22日
-
Yu-mama
そうなんですね💦
- 1月22日
はなまる
そうですよね〜
早く結婚できるような彼氏見つけな!とか、しつこく言うなどしたらあまり来なくなるかなとかも考えたのですが、笑
体調不良ズラしで懸念されるのが、近所なので、遊びとかスーパーに出かけた時に会ったらどうしよう😵てとこなんですよねー。困ったものです。