
9カ月の娘についての質問です。大声を出すことやオムツ替えの問題などがあり、困っています。他の赤ちゃんと比べて悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
9カ月半の娘について。同じくらいの月齢の方教えて下さい!
お尋ねしたい事は4つです。
大声を出すこと。
ストロー嫌いで、吐き出すこと。
オムツ替えでじっとせず、怒り出してしまうこと。
寝て、30分後に寝ぼけて泣くこと。
起きている時、泣くこと別ですが大声出したり叫んだりしますか?思い通りにならない時、凄く大きな声で怒ります。
それは自我の芽生えと理解しますが、買い物したり外出きてても急に大きな声出されて困ります。
今日、出先で同じくらいの赤ちゃんを見てショックを受けました。
みんなとってもお利口です。
ウチはストローで飲み物を飲んだら、吐き出してしまうのですが、先月の9カ月検診で同じ月齢のお友達で上手に飲める子を見ました。
毎日練習してるけど、飲んだ分出てしまい、本人もストローを嫌がり結局哺乳瓶です。
一番困るのがオムツ替えです。
動けるようになったから仰向けに寝さられる事を嫌います。
まだ寝返り程度ならなんとか替えられるのですが、
仰向けに寝かせている態勢から座って立ってしまいます。
外出先のオムツ替えの台で、ベルトをつけても暴れて立ってしまいました。
凄いギャン泣きで、まるで虐待されているような声で泣きます。
遠くにいた家族にも聞こえていました。
そして、ウンチの時は敷物を敷いていても、その範囲に大人しく居ないので 必ずウンチが何処かにつきます。
服なり、布団なり…
ウンチ替えるのが一番大変です。
後は、寝て30分以内に一度ギャン泣きします。
寝ぼけてて、あやしてもしばらく泣き止みません。
夜泣きは夜泣きで、4回起きます。
夜泣きは月齢的に仕方ないのですが、寝てすぐのギャン泣きが気になります。
ミルクを沢山飲んで寝たのにゲップが出ません。
苦しくてすぐ起きたり、夜中何度も起きるのでしのうか。
夜中は授乳やミルクですぐに寝るので困ることはありません。
ミルク飲んで寝る時、必ずゲップさせていますか?
沢山質問すみません。
離乳食も食べたない上にこの調子だからお手上げです。
何か良い方ご存知の方や、もう少ししたら治る等 ご意見お願い致します。
- ポンちゃん
コメント

みいも
つかまり立ちしますか?横にすると怒るのでうちはつかまり立ちさせながらオムツ交換してましたよ✨

ぴゅん
叫ぶことは今くらいの月齢でよくあります。自我の芽生えなので暖かく見守りつつ子供が快適に過ごせるように誘導するしかないですね☺️我が家も外出先では叫びませんが家ではきーきーゆってます。
ストローはすうちからが強くなっていていっきに口にはいるから吐き出す、もしくは、吐き出すのが楽しいのかもしれません。
ストローのみするときに、一口吸えたら口からはなすで様子見てください。飲めてるなら連続で吸うのがへたっぴな段階です。
オムツ換えはうちも立たせて代えてます。もうおとなしく寝てくれない時期かと思います。😅
寝ぼけ泣きは分からないです。ごめんなさい😃
-
ぴゅん
外出先でははいはいの姿勢でベルトつけるとわりといいです。おしりふきの本体で遊ばせると尚良いです
- 1月21日
-
ポンちゃん
ご回答ありがとうございます!
叫ぶことあるんですね!
安心しました!
ストロー下手なんですかね💦
最近離乳食も口から出します。
寝たな上に遊ばれてますね😭
一気に飲むので、こちらで調整してみます!
うつ伏せにしておけば、台でも大人しいですか?✨
やった事なかったです!
お尻拭きのケース大好きなので、今度やってみます!
詳しく教えて下さりありがとうございます!!- 1月21日
-
ぴゅん
叫ぶのは自我と感覚遊びの一種なので仕方ないですね…反響する音が面白かったりママがおもいどうりじゃないときに叫ぶことが多いと思います。
ストローはすぐ上手になれますよ。
一口のみ試してみつつ、遊んでるのか口に入りすぎてるのかみてみてください✨
うつぶせはいはいの格好だと自分で手足動かして興味のあるもの触れるのでわりと大人しいです。オムツ交換大変ですよね☺️おしりふきの予備もっておもちゃにしつつ変える人も居るそうです。私はお尻ふきとおもちゃ渡したすきに変えてます❗
💩変えるときに少しオムツで拭うようにしつつあらかたの💩拭き取るとおしりふきでふく時間を短縮できます…拭うときにコツがいりますが…お互い頑張りましょう- 1月21日
-
ポンちゃん
暖かいお言葉、ありがとうございます😭
叫ぶのも、ストロー下手なのも今だけですね!
お尻拭きの予備を持たせるの良いですね!
いつも使うやつ取られて、勝手に出されて困ってました😅
明日からまた頑張ってみます!- 1月21日

さんたく
自分が投稿したのかと思うくらい同じです!
・うちも叫びまくって視線浴びてます…毎度毎度、しー!ってしたり、あわわわしてみたりしますが効果はなく…
好奇心から叫んでいるのだろうと思ってあきらめています。笑
・ストローも嫌いというより遊び道具のようになってて結局飲むのはスパウトです。
家ではコップ飲みの練習、外ではスパウトの細いタイプでやってます。
・入眠後30分〜1時間後にギャン泣きもあります!
検診の時に聞いたのは、入眠時と状況が違うことに対して泣いていると言われました。
我が家では泣いたら即添い寝に戻ることで泣いてますが落ち着くのが早くなった気がしています。
細かく説明してすいません(>_<)
-
ポンちゃん
ご回答ありがとうございます!
同じなんですね!
苦労されてるのに、失言ですが
ホッとしまきた😭
視線浴びますよね😅
コップむせずに飲めますか?
ウチもスパウトに戻そうかと思います!
入眠時と状況確かに違います💡
色々詳しく教えて下さり、ありがとうございます!
今日色んな赤ちゃんを見てガッカリした上に、帰ってオムツ替えして
祖母の布団カバーをウンチで汚してしまい、一気に気持ちが下がってたのでお仲間さんが居て安心しました😭- 1月21日
-
さんたく
私も、めちゃくちゃ同じことで悩んでる方おられてホッとしました〜〜!
コップ、むせはしないですがこぼれまくってます。笑
オムツ替えは動いて欲しくないのでお尻拭きや、レストランとかでもらえるおしぼりを持たせて気をそらせてます!- 1月21日
-
ポンちゃん
ウチはコップ飲み、こぼさないのですがむせます😭
お尻拭きやおしぼり良いですね!
真似させてもらいます!
頑張りましょうね😭- 1月21日
ポンちゃん
ご回答ありがとうございます。
立ってる隙に替えた事もあるのですが、それでも汚してしまいます😭
また、外出先の台では立たせてはいけなくてベルトしなきゃいけないから凄く困っています😭