義母が子供を寝かしつける際の会話の音量について悩んでいます。自分は小声で話すのが普通だと思っていたが、義母から「過保護」と指摘されてしまい、混乱しています。義母の行動にも疑問を感じています。他の方の意見を聞きたいです。
義母家族と同居しています。そして寝る部屋が私と息子と旦那、そして義母と4人で寝ています。
義母はかなりの自己中、短気です。嫁の立場から見てでは無く義母の実の家族(旦那含め兄弟など)も言っています
その事を見た上で質問です。
昨夜のことです。最近いつもはお昼寝も夜寝る時もオルゴールを聞かせながらミルクを飲ませてトントンすると寝る習慣が着いてきてたのですが夕方のお昼寝の時眠いけど寝れなくて散々ギャン泣きし、泣き疲れて寝て。その後も長くは寝れませんでした。
なのでその日の夜、ミルクを飲ませてトントンしたら寝たのですが夕方のお昼寝で寝れてないのでいつも以上に静かに自分の寝る準備をしました。
寝る準備が終わり息子の近くで他愛もない話を旦那としてました。でも、息子を少しでも沢山寝かしてあげたかったし喋ってるのは目の前にいる旦那とだけで義母とは話してなかったので小声で話してました。
すると義母が旦那に「なんで小声で話してんの?」と大きな声で言いました。旦那が「息子が起きないようにだよ」と答えました。
すると義母が「何そんなに過保護になってんの?そんなんじゃダメだよ。過保護になりすぎ」とこれまたでかい声でいって息子が起きはしなかったのですがふにふにグズってしまいました。
息子が寝てるから小声で話すって言うのは過保護ですか?
私の中では息子に限らず近くに寝てる人がいてその中で話をする時は小声でって割と常識的なものだと思ってました…
義母は朝私と息子が寝てても関係なくテレビを大音量でつけしかもそれを義母が見るわけでもなく付けたまんま2度寝したりします…そのせいで息子が早く起きてしまったり私が寝れなくなったりします。その行動を私は見ないなら付けないでよ…息子も私も寝てるのに…と思ってきたのですがそれも過保護な考えなんですかね…何が何だかわからなくなってきました。
色んなママさんの意見を聞きたいです!ここまで読んでくださってありがとうございます、
- ReRiRi(5歳10ヶ月)
コメント
あー
同居はしてないですが、義実家に泊まりで行くと
娘が寝てるのに(あるいは寝かしつけしてるのに)義両親が大きい声で話したりします😅
いつも家では娘が寝た後は静かに過ごしてると義母に話すと「え、なんで?」と言われて、起きてしまうので…と答えると「そんなんで起きないでしょ!そこまで気にしてたら神経質な子になるよ」と言われました😅
幸い、旦那が義両親に何回も注意してくれたので最近は静かにしてくれます(笑)
じじばば世代からしたら、私達の世代は何でも気にしすぎらしいですね(笑)
退会ユーザー
私は子供らが寝てても普通に音立てちゃうので、ちょっとやそっとの音じゃ起きません😅
静かな環境に慣れてると、静かな所でしか寝ない子になりやすとは思います。
過保護とはまた別と思いますが😂
-
ReRiRi
そうですよね💦うちも8人で住んでいてうるさい中でも寝れないことはないのですが何よりその日はお昼寝が少なかったのでいつも以上にしずかにしてました
静かにしすぎも良くないということですね🥺
ありがとうございます!- 1月21日
-
退会ユーザー
特に2人目なんて、寝てても上の子はお構い無しにやかましいので😂
ちなみに姉の子の話ですが、1人目は昼寝も寝室を使い、静かな環境で寝かせていた為2歳の今でも出先やうるさい所では眠れません。2人目を産んだ時、産後1ヶ月は保育園行ってましたが保育園でも寝なかったそうです😅
2人目の子はうるさい環境に慣れているので、どこでも良く寝る手のかからない子だ〜なんて言ってます😅
大人になった時にどうかはわかりませんが、外出先などでも眠れないような子になると段々親がしんどいです。笑- 1月21日
退会ユーザー
どちらが良い悪いでなく、体験談をコメントさせて頂きます😃
私自身は実父がとても気を使って育ててくれました。良質な睡眠が子どもの脳を育てる、騒がしい環境で良い睡眠は得られないという理由です。帰省すると私の息子に対しても同じようにした方が良いといい、息子の寝る時間になるとテレビを消し、大人も話すのを控えるように言われます。就寝8時。
旦那は賑やかな祖父母が同居する環境で育ち、常に人の存在を感じる環境で眠っていたそうです。祖母は元々とても声の大きい人。今は年齢相応に難聴になっており、義父と義祖母の会話は大音量。帰省すると就寝時間には息子はリビングの隣の部屋に布団を敷いて寝かせていました(家が広いので寝室に使う部屋がリビングから遠いので。)大人は普通の音量で会話し、息子が寝た後にもお酒を飲みながら団欒します。
私→静かな環境が好き、騒音が苦手、きちんとした環境を整えないと熟睡、集中できない。
旦那→どこでもいつでも自分が眠ければ眠れる、常に人がいるリビング学習の環境で育ち、勉強はかなり出来た方。
息子→人がいると嬉しくて興奮するが、眠気が強ければ自分から布団に向かい「ねんねする」と言い出す。
正直、私も何が正しいのかわかりません💦本人の性格とかも関係するのかもしれないし😅
親心としては、静かな環境にしてあげたい気持ちになりますが…旦那見てるとあまり神経質にならない方が良いのか…悩みます🤔
りんごの森
義母と違う部屋では寝れないんですか?
うちの義母も話し声でかくて、息子寝てるのにめちゃくちゃ大きい声で話してきます。
そんな大声ださなくても聞こえてるし。。笑
多分自分が耳悪いから余計大声になるんでしょうが。
一度夫が今寝たから静かにして!って怒ったら、2人目3人目産まれたらうるさい中で寝かせなきゃいけないのよ!とか言われて…
しかも産後1ヵ月の時に言われました。
産後1ヵ月で2人目以降のこと考えられるはずないじゃないですか。
今目の前にいる子だけで精一杯の時に。
私も静か〜じゃないと寝られないしちょっとした物音で起きちゃうタイプなので、、、
過保護とか言われたらムカついちゃうかもです。
と言うか静かな環境で寝かせてあげたいと思うことを過保護とは言わないですよね。
-
ReRiRi
8人一緒に住んでいてこの部屋に移動して寝るということがなかなか簡単にできなくて…
そうですよね!息子が寝てるからぐっすり寝かしてあげたいという思いで静かにするというのは過保護とかでは無いと思って…
自分が寝てる時に周りがうるさいと「うるさい。静かにして。」なんて言うくせに息子のとき静かにすると過保護だなんて笑何が何だかわからないです笑- 1月21日
ReRiRi
そうなんですよね!寝かしつけしてるの知ってるのにわざと窓をガラガラ開けたりして起きちゃうんです😱
気にしすぎなんですね笑
やりすぎも良くないけどある程度は気にしてあげてもいいですよね笑