※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pom.
子育て・グッズ

夜中に1〜2時間ごとに起きてしまう赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。夜間の授乳を早めにするか、ねんトレを試みるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

今お昼は抱っこでねんね、夜は深い眠りに入ればベッドで寝てくれる為抱っこで寝かしつけてベッドに置くのですが、1〜2時間くらいでもぞもぞしだします。
泣いて起きて欲しくないので、トントンしても駄目だったら授乳をしています。
授乳をするとその後少しトントンすると寝るのですが、それでもやっぱり1〜2時間でもぞもぞして、、の繰り返しです。
なので私がきちんと睡眠が取れずにそろそろ限界です。

お昼は3時間くらいは授乳間隔が空くのでお腹が空いて起きてる訳ではないと思うのですが、もぞもぞしだしてすぐに授乳をしてしまう為息子の眠りが浅くなっているのでしょうか?
やはり長く寝てもらうには夜間の寝かしつけを変えるしかないですよね?

ねんトレは何度かしてみようとしましたが、ギャン泣きされると耐えられないのでできません…。
ですが私も限界なのでこの状況をどうにかしたいと思うのですがどうしたらいいか分かりません。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。(T_T)

コメント

くーちゃん

You Tubeの体内音聞かせたり、空のきれいな哺乳瓶を持たせて乳首をずっとアムアムさせたりしてるとすやすや長く寝ました(笑)

  • pom.

    pom.

    哺乳瓶拒否してるので、YouTubeの体内音試してみます!😊

    • 1月21日
ぴ

うちはネントレしてますがギャン泣きされませんよ。
ネントレして楽になりました。
3ヶ月入る少し前から夜通し寝る日が増えました。

ネントレするのが難しいなら眠いサインを見逃さずに済めばギャン泣きせず、勝手に寝てくれて長く寝てくれるのでそれだけでも意識して様子見てみるといいかもしれません。

  • pom.

    pom.

    そうしてみます!
    ありがとうございました!

    • 1月21日