
5ヶ月半の男の子の就寝時間や夜間の対応について相談です。夜2回授乳し、寝かしつけを検討中。復職前に夜間授乳を1回に減らしたい。寝かしつけで長く眠れるか不安。早寝の家庭で少ない方かも。夜のスケジュールと対応を教えてください。
生後5ヶ月半の男の子です
同じ月齢くらいのお子様で、就寝時間や夜間起きる回数、起きた時の対応(授乳なのか再度寝かしつけているのかなど)についてお聞きしたいです。
ちなみに我が家は…
19時までには就寝し
日付が変わる0時前後
夜中の3ー4時
合計2回本人が泣いて起きるので授乳をしています。
朝は7時頃目覚めます。
ここ数日、上記以外の時間にも泣くことがあるので、その際はトントンしていると落ち着いて寝ます。
現在授乳している2回はそろそろかなと思い、特に寝かしつけせずすぐに授乳していますが、寝かしつけを試みた方がいいのでしょうか?
というのも、4月より復職を予定しているので、できれば夜間授乳一回に落ち着いたらいいなぁと思っています。すぐに授乳しないで寝かしつけることで長く眠れるようになったりしますか?
我が家は寝る時間が早いので2回でも少ない方なのか…
よかったら夜のスケジュールと泣いた時の対応を教えてください!
- ngs(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ゆみ
同じくらいの息子がいます!
うちは20時頃に添い乳で就寝してから夜中は頻繁に起きてしまうのでその度に添い乳で寝かしつけしてます。
明け方に起きて7時くらいにまた寝る、という事が多く朝は9時くらいまで寝室でゴロゴロしている事も多いです。

うーちゃん
5ヶ月の女の子を育ててます!
20時-21時には就寝
2時3時頃起きて授乳
6時頃起きて授乳
8時頃目を覚まします。
うちも2回くらい起きます。
泣いた時はすぐにおっぱいあげちゃってます💦それですぐ寝てくれます!
授乳ではなくトントンしてみたことありますが、起きちゃいます😅
-
ngs
ありがとうございます!
やはり2回くらい起きるものなんですね…💦- 1月21日

ゆう
同じく5ヶ月半です!
19時就寝で、何度か泣きます😅
最近は2〜3時に目瞑りながら泣いてるので、オムツ変えて起こしてからミルク飲ませてます。
そのほかはおしゃぶりとトントンでごまかしてます。
朝は6時半〜7時頃起きます🙂
-
ngs
ありがとうございます!
19時に寝てくれるだけでありがたいんですけどね👶🏻❤️- 1月21日

ここ
同じくらいの娘がいます!(^^)
うちは24時までに寝室にいく。
ってゆうのだけを決めて、
そんなに寝かしつけをしたりだとかは特にやってないです!そのうち安定するみたいなので神経質にならなくても大丈夫だと思います☻
うちは、24時くらいから朝9時、10時まで寝たりしてます👶🏻✨
-
ngs
ありがとうございます。
- 1月21日

二児の男の子のママ
5ヶ月半の男の子育ててます。
ほぼ同じです。
19時くらいから寝かしつけて20時くらいまでに寝ます。
0時〜1時に一回、
3時〜4時に一回、
合計2回ほど泣いて起き朝7時に起きます。
起きるたびに授乳し、飲んでいる途中で寝ます。
起きると手を握っても、歯固め、トントン、おしゃぶりなどをしても効果はないです。
旦那と川の字で寝ているので次の日の旦那の仕事に影響しないよう、泣き止むまで抱っことかはしたことなく、すぐにおっぱいくわえさせてしまっているのですが^^;
朝まで寝てくれるのはいつからなのかな?と思いながら夜中授乳しています^ ^
-
ngs
ありがとうございます!
我が家も起きたあと泣くのでまだ眠いのかなぁと思ったり…
離乳食2回食になるまではしばらくこのリズムが続きそうですね💦- 1月21日
-
二児の男の子のママ
夜起きるたびに授乳していたので、自分が授乳するから起きちゃうのかな?とも思い始めて「夜間断乳」や「ネントレ」とかのワードが気になって考えすぎていたのですが、質問者さんも、コメントの方々も同じようなリズムの方がいて安心しました!- 1月21日

☆
同じく生後5ヶ月半です🙋♀️
我が家は最近寝かしつけも
苦戦するようになりました( ; ; )
前までは
お風呂→授乳→即寝で
7時半にはこてっとなってくれてたんですが
ここ最近大泣きするようになって8時〜8時半就寝
夜中は同じく
0〜1時短い時は23時
4〜5時
2回起きるようになりました😭
朝は7時〜7時半起床です✨
睡眠退行なのか
だんだん連続して寝る時間
が短くなってきました😂💦
-
ngs
ありがとうございました!- 1月21日
ngs
ありがとうございます!