
息子が満3で幼稚園に通い始めるけど、トイレトレーニングも話すこともまだ苦手。食事も偏食で給食が心配。このまま通って大丈夫か不安。他のママさんは入園前に苦労したことや先生からのアドバイスがあるか知りたい。
今年から息子が満3で幼稚園に通います😊
まだトイレトレーニングもしてなくて
話すこともあんまりしません😩💦
食べ物も好きな物しか食べないので
給食がすごく不安です。・゚・(ノД`)・゚・。
この感じのまま幼稚園に通い始めて
大丈夫だと思いますか?(´。っ_・。`)
他のママさんは幼稚園に入る前、通い始めて
不安だったり苦労したこと先生から
言われた事は何かありますか?😩😩😩
- 花

min
うちも春から満3歳クラス通いますが、全然トイトレしてません。たまに気がむいたらトイレ座りますが、ほとんど成功しません。
食事も好き嫌いするし、だらだら食べるし不安です。
ただ先生には他の子がしてるの見てするように(食べるように)なりますと言われたので、何となく大丈夫かな~と思ってます😆

つくし
満3歳ほとんどの子がトイレトレ完了してました。とりあえず完了しなくとも始めた方が良いかと…。年少さんになるとオムツ、お漏らしする子はいなかったです。
給食は心配しなくても大丈夫ですよ。皆食べるとつられて自分で食べてるみたいです。家では未だに好き嫌いしますが😅
出きた方が良いことは、靴、服の着脱です。あとは、先生に話された事を頑張るだけです。

Lieb
幼稚園からは特にトイトレについて言われていませんか?
長男が通う園は入園までになるべくおむつを取って欲しい旨と一応おむつ登園は可能というのは前もって言われていました!
長男のクラスは早生まれの子のクラスで、今年は3月生まれも多く例年よりオムツ率が高いと言われましたが、二学期でみんなとりあえず日中のオムツは取れたようでした。
長男はだらだらトイトレしていたので1月末3歳になりようやく軌道に乗り始め入園ギリギリにとれたかなという感じで通い出しましたが(自宅ではまだ遊びに夢中でお漏らしとか1日一回はありました)案外お漏らしもなく、オムツやパットをつけるのは恥ずかしいから嫌と言うようになったので幼稚園効果かなと思いました!
逆に私が勤めていた園はプレの時点で相当トイトレのことを言っていて入園までにほぼ全員オムツはとれていましたし、オムツもトレーニングパンツも園では禁止でした。みんな普通のパンツです。
日常的にお漏らしする子はクラスに2人いるかいないかでした。
通われる園のおむつ事情や、心配ごとは園に問い合わせてみるのも1つの手かなと思います。
お昼ご飯は給食とのことですが、担任していた身としてはやはり食べられない子いました😅
時間も決まっていますし、そういう時は一口でもいいから食べさせて褒めたりしていました。
家庭でできることとすれば、嫌いだからと言って出さないではなく嫌いなものも出して、少しでも食べられるようにしていくことかなと思います。
あまり話さないとのことですが、私も担任で見た子に3歳で入園してきてあまり話せず赤ちゃんみたいな子いました。
家では話すのに幼稚園では話さないという子もいました。
そういう子も、先生やお友達との関わりで変っていきますので入園して様子見で大丈夫だと思います。
コメント