
コメント

みょうが
上の子も下の子も年齢が近いです!
1歳10ヶ月の頃から保育園でトイトレしてますがまだ全然です💦
(保育園ではできてるのかもしれませんが😅)
冬場は漏らしたのが濡れて冷えたり、洗濯物が乾きにくいので避ける人が多いのだと思います。
あと半年でトイトレ完了するとも限らないし、完了しても漏らしちゃうこともあると思うので、気負わず子の様子見て始めるのが良いと思います!

すずか
うちは、長男のトイトレを緩くやっていて、次男妊娠中にもやってましたが、赤ちゃん返りが少しあったので無理強いはしませんでした。
ですが、うんちだけトイレでできるようにはなったので、
落ち着く3歳ごろから始めたのですが、話すようにもなっていたので、トイレでできるようになりました😊
あまり完了しないと!って思わない方がやりやすいかと思います🤔✨
-
♡
ありがとうございます😊
確かに赤ちゃん返りもあるかもしれませんね!
ゆるーく進めて行こうと思います✨- 1月23日

ママリ
私も7月予定日です😊上のお子さんのトイトレですが、焦らなくていいですよ。暖かい季節がと言うのはただ洗濯の乾きがいいとか、冬にシーツが濡れたら大変とかそんなもんです。
出産まであと半年くらいでこちらはタイムリミットありますが、トイトレは本人のタイミングもあります。完了したいと思ってもしないかもしれません。産前産後の大変なときに失敗してお母さんがイライラしたり、なんで完了しなかったの?と思わないためにも、赤ちゃん👶のこととは別に考えてはどうでしょうか。成功しても赤ちゃんの誕生で赤ちゃん返りやその他色々あるかもしれません。
うちの子もオムツ外れ遅かったですし、園ではできるけど家ではダメだとか🙅♀️たくさん悩みましたが終わってみればほんの少しの間です。小学生になってもトイレできない子はいませんから大丈夫ですよ🙆♀️💓
-
♡
なるほどですね✨👏🏻
確かに、自分にもストレスになるかもしれないのは良くないですね‼️貴重なご意見ありがとうございます😊- 1月23日
♡
ありがとうございます😊
子供の様子を見て始めようと思います✨