
指しゃぶりで1人で寝ている息子に寂しい思いをさせているか心配。右のおっぱいを嫌がる様子もあり。出過ぎている場合の対処法は?
セルフねんねについてです!!!
ネントレをしているわけではないです!
もうすぐ4ヶ月になる息子がいるのですが
最近指しゃぶりを始めてから
気付いたら1人で寝ています。
ご機嫌な時家事をしていると
その間にスヤスヤねていたり
夜の寝かしつけも抱っこだと体を沿って
布団に置いてトントンすると寝る
と言った事があります。
いずれも指しゃぶりしています。
自分で寝てくれるなんていい子だねって
よく言われて、いい子だねーって
息子を褒めてたりしたのですが
最近になって
ああ、また1人で寝かせてしまった。。。
と寂しい思いをさせているのではないか
と思うようになりました😭
夜寝る時は抱っこだろうとトントンだろうと
もちろん隣にいます!!!
今の時期の指しゃぶりは成長に必要だから
止めさす必要はないと言われたので
そのままにしていますが
指しゃぶりで1人で寝てしまうのは可哀想ですか?
寂しい思いさせてますか?😢
とてもいい子って思っていいのでしょうか😢
授乳間隔も空いきているので
指しゃぶりでお腹は満たされないって言われるので
授乳は息子のなくタイミングまで待ってますが
きっと母親の私の方が寂しくてこんな気持ちになってます。
それプラスで最近右のおっぱいを嫌がります😭
ごくごくと飲む時もあるので出てないって事はないと思うのですが、咥えて飲んでは文句を言いながら飲み、怒り、泣き、飲み、離す、と言った感じです😱
左は比較的いつもごくごく飲みます💦
出過ぎていて、飲みにくいのでしょうか?
体重は順調だといわれています!
出過ぎている場合なにか対処法はありますか?
本当に出過ぎていて嫌なのかはわからないですが😢
たくさん書きましたがよろしくお願いします🙇♀️
- めぐみ(5歳4ヶ月)
コメント

あ
完ミなので母乳のことはお答えできないのですが💦
うちの子もわりとご機嫌でひとり遊びしてくれる子なので、その間に家事してたり、見守りながらテレビ見てたりしますが、いつの間にかスヤスヤ寝ることあります😊
ちなみに夜も抱っこやトントンする寝かしつけがあまり好きじゃないみたいで、添い寝して私の手を握って反対の手でタオル掴んで寝てます🤣
きっとお子さん指しゃぶりが落ち着いて寝るときはそれが1番好きなんだと思いますよ😊
起きてるときにいっぱいコミュニケーション取っていれば可哀想なことはないと思います💓

はじめてのママリ🔰
検索していて見つけました!
もうすぐ4ヶ月になる息子がいるのですが、めぐみさんの息子さんと同じような状態です。ずっと指しゃぶりをしています…
そして同じように寂しい思いさせてるのかな…って悩んでいるところです。また、片方のおっぱいを嫌がるのも全く同じです!!!
指しゃぶりのことも、授乳のことも、相談できるところもなくて悩んでいます😢😢
よろしければ、その後、どうなったか教えていただけないでしょうか??
-
めぐみ
検索からコメントありがとうございます😊
指しゃぶりに関しては変わらず続いてます💦
ですが指しゃぶりはもう成長の過程と思い気にするの止めました😅
寂しい思いもさせてるのかなと変わらず思う時もありますが、いい子だね💕と褒めるようにする様にしました!
そして眠そうなサインを見つけて手が空いているなら、なるべく抱っこをするようにして、家事を後回しにして。息子もですが自分自身が満足するようにしています😅
後はもうすぐ半年になるので
少し成長もするので
大人しくセルフ寝んねというのも
減ってきました😅
抱っこしろー!!と訴えたり
4ヶ月の頃よりひとり遊びが上手になってきたので、そこまで気にならなくなりました!!!
なのでとりあえず出来る限り構ってはあげてますが、今はひとり遊びしてくれてる間にバーッと色々してます。もっと、構ってあげたい気持ちはありますが、機嫌もいいので寂しいとは本人は思ってないのかなと😊
休みの日はなるべく実家に行ったり
たくさんの人に関わるようにしてます!
母乳の件ですが未だにたまに片方だけ極端に吸うのが短く嫌がる事あります💦
嫌がったら反対側に行って
そちらが満足したら戻るってのを続けていますがそうすれば飲んでくれる事が多いです✨
最初から反対からにするとうちはダメで、最初とりあえず嫌がる方を吸ってもらい刺激してもらい、反対に行き、また戻る!がウチはよかったみたいです🥰
あと乳首をつまむ感じでマッサージして、徐々に乳輪の方に押し込む?感じでマッサージすれば多少違うと思います😆- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
指しゃぶり、見守ろうと思います!そして出来る限り構ってあげるのが大事ですよね☺️うちの子、抱っこしても指しゃぶりしてて、、、もう、好きにしてって思うことにします🙄
授乳の件もアドバイスありがとうございます!- 3月19日
-
めぐみ
見守りましょう😆✨
まだまだ赤ちゃんなので大丈夫です!
抱っこしても指しゃぶりうちもです!
安心してください🥰
その子のペースだなあって思うようにしましょう💕- 3月19日
めぐみ
手を握ってタオルを握って寝るなんて可愛らしいです🥰
やはり子供にもそれぞれ個性があるって事なんでしょうか😌
家事も終わり、コミュニケーション取れる時はしつこいくらい私がベタベタしているので、指しゃぶりで寝てくれる時はいい子だなと思うようにします!!!
可哀想ではないと言って頂いて嬉しかったです😭✨