

🍓🍓🍓
視力検査はCみたいなランドルト環のやり方ですか?うちの自治体はイラストを答えるやり方でした。車とか傘とかです。片目ずつやるのに、送られてきたアイマスクみたいなのは嫌がってしまったのでパパに片目塞いでもらいましたがちょっと騒いだりしてタイミング良さそうなときにやり直しました💦
聴力の指こすりのカサカサの方は全く無反応だったのでそのまま検診行きました。保健師さんがやっても無反応で、そうなるとうちの自治体では必然的に病院に紹介状持ってかからなければいけませんでした😭。病院の耳鼻科ではすごく嫌がって2回ほど検査のため行きましたが問題なしでした💦
ちなみに検診日に保健師さんの再検査の部屋にはうちの子以外にも2,3人きてました。

JURI
うちも3歳児検診でやりました。私も主人と一緒に四苦八苦しながらやりました。笑
子どももすぐ飽きるのでゲーム感覚でやりました。
私の地域は検診当日にちゃんとやれているか保健師さんにチェックされ思いのほか何故できなかったら根掘り葉掘り聞かれ…できなかったら半年後に再検査でした。
けれどこの検査で今まで気づかなかった娘の弱視が発覚したのでやっぱりしっかりやるべきだなと思いました。

Maria
視力検査は眼科で働いている人に同じCのマークを作り同じ方向にして💡とゲーム感覚でやるといいと聞きました( ¨̮ )
聴力は私のところは絵のイラストを小声で言ってどれか当てるタイプだったのでわかるかなー?とクイズ形式にしてみました💡

ママ
ウチもあまり理解してなく。
やらせても全然判断出来ず。
そのまま検診行きました。
保健師さんにその事を伝えたら
3歳6カ月頃に同じ手紙を
送りますので、
その時に調べて郵送してくださいって
言われたので、
焦らなくても大丈夫ですよ。
ちなみに、今その手紙が届いてますが
まだ郵送してないです。
深く悩まなくても大丈夫です笑

(๑・̑◡・̑๑)
娘もこの前やりました!
視覚検査は、Cを大きくくり抜いたのを渡して、私が同じくCを持ってママが持ってる向きと同じにして!って言ったら出来ました!
聴力検査も特に問題なくできました!
でも検診で検査できてません。って言ってる人数名いたので、出来なかったら検診の方で軽くやってもらえるんじゃないですかね?
コメント