![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけでトントンすると、寝返りやおすわりで起き上がる。押さえ込むと泣き、トントンしても泣き止まず。寝返りが早くてトントンが難しい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
寝かしつけについて、アドバイスください😖
トントンでの寝かしつけをしたいのですが、
仰向けに寝かせると速攻で寝返り→おすわり(ここまで0.5秒くらい)でトントンする前に起き上がってしまいます。
寝返りをしないように押さえ込むと、ギャン泣きで蹴ってきます💧
一応トントンしてみますが効果なく、泣き声に耐えられなくて辞めてしまいます。
手足や体を抑えてトントンし続ければ寝ますか❓
動きが早すぎてトントンする隙がありません。これはオムツ替えのときも同じです💦
ちなみに寝る時は仰向けです😅
寝てる時以外は仰向けでいられません。
同じような方、どうやってトントン出来る様になりましたか?
- りんご(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![まっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちょ
眠くなって横にコロンとするまでは、とりあえず好きなようにしてました😅
最近では「寝んねだよー」と言うと「寝んねー」と言って眠くなくても布団でジーッとするようになりました❣️
りんご
ありがとうございます😊
うちの娘は今のところ、眠くなってコロンすることはありません…
寝んねだよーって言って分かるくらいまではトントン無理目ですかね😭😭
まっちょ
その月齢の頃は息子もすぐ起き上がって、遊び出したり上に乗ったりでしたが部屋暗くして私は無反応だったり、布団に「いないいないー」と隠れてみたりしてました💦
めげずにやり続けてたら、寝る時間なんだ!とわかってくると思うので、遊びだしても無反応突き通したら諦めて寝たって感じかもですが😅