
コメント

ミッフィー
私の地域は、わりとそうする家庭ありますよ😊
旦那もそうだったみたいです!
保育園と幼稚園の場所が近いです😊

chiaki(*^^*)
保育園に勤めてます。
毎年2人くらいはいますよ?
そういう子も。
たしかに新しい環境に行くのは…とお思いでしょうが、幼稚園は年少がみんなのスタート地点なので対してかと^_^
仕事は幼稚園が終わるまでに帰れるものなんですか?
-
ぽん
ありがとうございます!
仕事は17時までです。預かり保育を利用すれば大丈夫です。あとは旦那がフレックスタイムなので、早くお迎え行ける日もあります。
私も保育士なんですが…自分の園に預けるのはイヤなので、他を探そうと思っていて😅
まぁ、新しい環境に慣れていくのも成長の一つですよね。- 1月11日
-
chiaki(*^^*)
保育士さんなのですねー♡
これは、失礼しました💦
私はむしろ逆で自分のところに通わせたいと思ってます…が、認可保育園なのでそれもできず…
保育園でも幼稚園でも子供社会を作ってあげることが大切かなー?と思います^ ^
し、意外と子どもって適応能力高いから親が心配してるほど…って言うパターンもありますよね^_^- 1月11日
-
ぽん
いえいえ!認可保育園だと、連れて行けないんですか?
うちの園は、自分の子と同じ学年にならないように配慮してくれますが…どうも抵抗あって😅
そうですね!むしろ大人より適応できますよね(笑)
ありがとうございます😊- 1月11日
-
chiaki(*^^*)
そうなんですよー。
私の住んでるところでは基本的にNGなんです…
無認可は大丈夫なのですが…
おっけいなんて羨ましいです‼︎うちは、服薬、障がい加配なので、一緒にいた方があんしんなんですけどね…💦- 1月12日
-
ぽん
それは近くに居たいですね💦なかなか地域によりけりで…理想通りとはいきませんね😅
ありがとうございます😊- 1月12日

りゅう
1歳で預け始めて、まもなく年少に上がる子供がいますが、意外としっかりお友達の名前も言えてクラスの子も理解できていますし、好きな先生も決まっていますし、きちんと集団生活を送っている印象です😭
私なら、このタイミングで4月転園ね!と言えないです〜😭
ただ子供は順応するので、いざ変えてしまえば、また馴染むんだろうとは思います😊
-
ぽん
確かに、急に転園を伝えるのはかわいそうですよね💦その辺はきちんと前もって対策していかないとですね。貴重な意見ありがとうございました😊
- 1月11日

翔ママ
幼稚園にした時に、延長して保育してもらう時間は別料金になりますから、それが家計の負担にならないのなら、問題ないんじゃないでしょうか😊
昔、計算して月に3万くらい費用が増えたので、幼稚園への転園はまず考えなかったです(笑)
幼稚園の年少さんは皆が一緒にスタートですし、子供の影響は少なさそうですよね。
子供の成長がより良い方向に行くならば、転園も問題ないかなと思います。
-
ぽん
そんなに高いんですね!!
こちらは2〜3千円くらいです。田舎だからかな(笑)
確かに、みんな年少からスタートと考えれば心配しなくてもいいかもしれませんね(^^)ありがとうございます😊- 1月11日

退会ユーザー
私の息子は小規模保育園だったので必然的に転園しないといけないです。
なので、4月から幼稚園😊最初は不安だろうけど子供は親が思っているより強いので大丈夫だろうと思っています🙆♀️
-
ぽん
私もあまり気にしてなかったのですが…職場の人にかわいそうと言われてしまい😅少し気にした方がいいのかななんて思って質問してみました!
安心しました。ありがとうございます😊- 1月12日
ぽん
ありがとうございます!
そうなんですね!!地域により、色々なんですね(^^)