
寝かしつけに成功しているか不安です。泣くことが多いけど、成功しているのか分からない。昼間も同じ方法でやりたいが、正しいのか不安。
ネントレに成功された方に質問です!
ネントレは泣かずに寝るようになることが成功でしょうか?まだ泣くのですが、これは間違っているのでしょうか?
2ヶ月過ぎからネントレし、もうすぐ1ヶ月が経ちます!夜のみネントレです。
やり方としては、お風呂、授乳のあとに暗い部屋に移動しベッドに寝かせます。両手を握って「ねんねできるよ、大丈夫」と言い聞かせる方法です。(トントン、シーシー等はギャン泣きのとき、たまに)
そのまま寝付くまで手を握っています。だいたい5〜15分ほどで完全に寝付きます。
泣く日の割合としては、ギャン泣きの日が6割、ふえぇ泣きの日が3.5 割、泣かない日が0.5割という感じです。ただ、泣く時間は短くはなってきており2〜5分で泣き止むことが多いです。
これは成功しているのでしょうか?😅
泣かなくなることってあるんでしょうか?
もうすぐ1ヶ月なのに、まだ泣く我が子を見て、正しいのか分からなくなってしまいました💦
昼間のネントレもしたいのですが、このやり方が間違ってたのなら可愛そうだし…と躊躇っています。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ちゃんと入眠できてるので成功してると思います!ネントレって完全に1人のイメージでしたがそれも良さそうだなと思いました!

ぽん
ネントレのゴールはみつるさんが決めたらいいと思いますよ!
抱っこじゃなくて横になって寝るということがゴールなら成功だし、泣かずに寝付くがゴールならもう少しだと思います。
セルフねんねがゴールならやり方が間違ってるんじゃないかなーと思います。
うちはとにかく抱っこマンだったので、生後2ヶ月半からベッドで横になって寝ることをゴールにしてネントレしました!
泣きながらでも横になって寝るようになったのはネントレ始めてから10日後、安定して泣かずに寝るようになったのは生後5ヶ月すぎてからでした。
今では寝室の電気消して隣にいれば放っておいても10分ほどで自分で寝てくれるようになりましたよ!
-
ママリ
なるほど!
自分で決めるんですね!
納得しました!ありがとうございます!
泣かずに寝付くが出きればベストだと思っているのであと少しですかね💦
ぽんさんは、ネントレの仕方ずっと一緒だったのでしょうか?月齢あがったり、出来ることが増えたら変えたりしてたのですか??- 1月11日
-
ぽん
基本的には一緒ですがやっぱり寝返りが出来る様になった時は苦戦しました。
寝返っては泣いて起きてたので💦
その時はしょうがないので抱っこで寝かせてました。
そのうち寝返り返りができるようになって落ち着きました。- 1月12日
-
ママリ
ずっと一緒なんですね!
私も、このまま続けて様子を見ようと思います😊
今日は泣かずに寝てくれました🥰
色々ありがとうございました!- 1月12日

まゆみ
抱っこやおっぱいなしで、布団で寝れてるので成功したと言えると思います(^ ^)
うちは夜は泣きませんが、昼寝は5分ほど泣いたあと、諦めて指を吸って寝ると言ったかんじです。それがもう2〜3ヶ月?続いています。
でも自分で、今は寝る時だと分かってきてる感じがするので特に気にしていません。
たまに携帯のアプリでホワイトノイズ的な音を流してあげると泣かずに寝たりもします〜💡
-
ママリ
ありがとうございます!
夜泣かないのうらやましいです!最初からでしたか??- 1月11日
-
まゆみ
ネントレ 初日は1時間、2日目45分、3日目15分とギャン泣きでした😅
4日目くらいから、トントンしたり手を握ってあげるだけで寝るようになってきた覚えがあります。- 1月12日
-
ママリ
やはり慣れたのですね🤔
赤ちゃんってすごい…
今日は泣かずに寝てくれたので、このまま続けてみようと思います😊- 1月12日
-
まゆみ
ほんとに、赤ちゃんすごいです💓
今ではもう、夜布団に置いたらすぐ指吸い出して寝るので、お手のもんです(笑)
今日泣かなかったんですね!起きたらたくさん褒めてあげなきゃですね♡
その日が増えてくるのを祈ってます♪- 1月12日

れんくしー
3ヶ月でそこまで出来ているのはすごいと思います!
うちはネントレというほどではないし何ヶ月にやり始めたか忘れてしまったけど、同じくお風呂→授乳→部屋移動の流れです。
移動した後ぎゅーっと抱きしめて、「今日もありがとう、生まれてきてくれてありがとう、大好きだよー」と言ってから布団に置いて、トントン&子守唄。ほぼ泣かずに寝ます😴
自力で寝るわけじゃないからネントレじゃないですかね😅違ったらごめんなさい!
安心して眠ってほしくてトントンや子守唄をやってます👶🏻✨
-
ママリ
ありがとうございます!
れんれんさんの、理想の寝かしつけ方です😍
最初から泣かなかったですか?
だんだん泣かなくなってきた感じですか?
ギューッと抱きしめるいいですね🥰
抱っこで部屋移動するときにやってみようかな…- 1月11日
-
れんくしー
私のはネントレじゃなくて寝かしつけでしたね💦
勘違いで失礼しました😂
最初は泣いてたと思います!徐々に寝る時間だと理解してすんなり寝てくれるようになったかなぁ。
抱きしめるのや声がけは、自己肯定感をあげることに繋がると聞いたので、一緒に寝るうちは何歳になってもやろうと思ってます🤗- 1月11日
-
ママリ
でも上の方が言うように、ベッドで寝る、泣かずに寝ることをネントレと捉えるなら、大成功ですよね♡
私の娘も早く寝る時間だと覚えてくれればいいのですが…💦
そうですよね!
私も朝「おはよう、大好き、ありがとう」は伝えるようにしてます!- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちはねんトレ2ヶ月でして
三日目には終わりました。
私のねんトレは1人きりで
寝れること。を目標とした
ので、1人で部屋で置いてすぐ
寝れるようになる=完了
にしました!
なので泣いてるうちはまだ
成功してないと見なします!
-
はじめてのママリ🔰
真っ暗の寝室に寝かして
おやすみ。と声掛けて退室
で完璧に1人で初めから
寝てもらってます!
トントンとかは私の中では
寝かしつけです😢
完璧に自分の力で寝れるよう
サポートしました☺️- 1月11日
-
ママリ
3日で!すごいです😲💦
自分の力で寝れるようにサポートとはどういったことをされたのですか??- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
暗い寝室に連れてって、
ベッドに寝かせて
お休み と声かけて退室
して初日は泣きますが
放置して2日目も同じように
して10分以内で寝てくれて
3日目には秒で寝れるように
しました(*˘︶˘*)
まず、お休みという言葉が
寝る事だよ〜と教えてあげる
暗い部屋は寝る部屋、
寝る時は1人で寝る
と認識してもらおうと思い
同じ条件にしてました!
なので今日は ほっぺにチュー
にしてみようとか はせず
ずっと おやすみという言葉で
入眠儀式にしました☺️
もう1歳すぎましたが1度も
寝かしつけしたことなく
毎日1人で寝てくれます☺️- 1月11日
-
ママリ
秒で!本当に凄いです!!
ちなみに、お昼寝のときはどうしてましたか?
質問ばかりですみません💦- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝はサークルにいれて
放ったらかしにしてます!
サークルの中に布団ひいてる
ので勝手に寝落ちしてますよ☺️- 1月11日
-
ママリ
重ね重ね羨ましいです!
落ち着いた頃に、昼も私なりのネントレもしてみようと思います!- 1月12日
-
ママリ
たくさん質問に答えていただきありがとうございました🥰
- 1月12日

もち
うちも、そのくらいからネントレ はじめました!
わたしはとにかく、見守るスタンスで、お風呂、授乳の後は、絵本読んだり、たくさん遊んでから、8時になったら、部屋真っ暗にして、「今日も楽しかったね!一人で上手にねんねできるかな?おやすみ。また、明日ね!」と立ち去ります。
隣の部屋でベビーモニターで見守りながら、泣いたら五分くらいは様子見で、寝そうになければ、ユラユラ抱っこやトントン、子守唄であやし、落ち着いたらベッドに寝かし〜の繰り返しをしました。
1ヶ月過ぎから、一人で寝られる日が少しずつ増えて、今はほぼ一人で泣かずに寝てくれます。
うちは、こんな感じです🌟
-
ママリ
やはり、1ヶ月くらいかかりますよね!
もう少し粘り強く様子を見てみます!
ありがとうございました!- 1月11日

たまご
ネントレ成功しました。
2ヶ月くらいから、寝る時間になったら暗い部屋に寝かせてオルゴールかけたら朝7時頃まで起きずに寝ます。
-
ママリ
夜間授乳ないの羨ましいです😂
- 1月12日
ママリ
ありがとうございます!
泣くのを放っておくのは私がビビりで出来ませんでした💦