※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

息子が成長し、お風呂の手間が増えて疲れる。狭くて寒い賃貸でバスチェアも置けない。楽に入れる方法は?

もうすぐ9ヶ月になる息子です👶🏻

最近の悩みが1つあります。。
一人で息子をお風呂に入れることには流石になれました。
でも、小さい時は寝返り打たない時は寝かせておいて
先にお風呂に入ってガーっと洗って
息子を迎え入れることができていましたが、
寝返りのプロになり座るようになりつかまり立ちするようになり、もう寝かせては置けないし
賃貸なので、脱衣所は狭いし寒いし、
お風呂場も狭いし寒いしでバスチェアなど置くスペースはありません、、。
なので、ずっと①息子主体のお風呂、②あたしのお風呂と分けて入っていました。

最初は息子をお風呂に入れてあっためて、頭と体洗って、お風呂であったまって出てスキンケアして、
最後のミルク飲ませて寝かせて、哺乳瓶洗っておもちゃ片付けて、寝たのを確認してから、自分のお風呂です。
これかなんとも、2回目のお風呂の疲れること。
ほんとに、全部終わらせてからのお風呂は疲れるし眠いし入りたくありません、、。
どうにかして楽に入れる方法はありませんか??

皆さんは賃貸で狭くて寒くてバスチェアも置けないとき
どのようにしますか😭??

アドバイスください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

バスチェアほんとに置けないんですか?💦
私も賃貸で、お風呂は一人暮らし用と同じ広さですがバスチェア置いてますよ!

二人とも浴槽に向かい合って座る形です。シャンプーやシャワー側は私が座り、その隣に息子が座ってます。
お湯かかりまくりですが気にしてないですよ😅

  • ぽんず

    ぽんず

    ほんとに置けないんです、、
    結構年数経ってる古いアパートなので、お風呂も古いですし寒い狭いです。
    なんならお風呂は温度とか表示されない蛇口から沸かすタイプです😭
    今ワンオペとはいえ実家に住んでいます。(あたしの親はいないも同然なのでずっとワンオペでしたが。)旦那と3人で暮らしている家も社宅ですが、そっちでは置けると思います!
    ただ旦那の単身赴任が終わるまではここの賃貸なので、困っています、、
    どうしたらいいでしょうか、、

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    じゃあお風呂用のバスマット(名前合ってるのか?💦)を身体洗うスペースに敷いて入浴したらどうでしょうか?
    それだけ狭いということなので一枚でちょうどよく敷けるんじゃないでしょうか。
    顔を洗うのだけは寝た後にやるとして、髪の毛を洗うのは出来そうな気がするのですがどうでしょう?

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    うちはボロいし長年の賃貸なのでかなり汚い使い古しお風呂場になっています😇
    なのでお風呂場の床の上に一般的なバスマットを敷いてその上で椅子に座ったり立ったりして大人は洗っています。
    ですが、赤ちゃんとなるとお風呂の構造上や、使い古した汚さからあまり自由にしておくのは怖いです、、😭
    なので、じっとしておいてくれると助かるのですが、そうもいかず、、、
    もう諦めて二回風呂続けた方がいいですかね、??

    • 1月11日
maa

賃貸で1歳まで居ましたが、暖房がお風呂に付いてたので、はじめに暖房でお風呂、脱衣所を温めて、お風呂マットを購入して、子供を洗ったらマットに座らせて洗面器等にお湯を張り渡して急いで自分を洗って一緒に入る…っと言う流れでゆっくり入った記憶がありません😭💦💦

  • ぽんず

    ぽんず

    暖房がついてはらしたんですね!羨ましいです😭
    うちは暖房もなければ劇狭なので、バスチェアもマットもおく余裕がありません、、
    ほんとに、ワンオペだとゆっくり入れませんよね、、😭

    • 1月11日
はじめてのママリ

分かります🤣
うちは脱衣所で服着たままテディハグに座らせてますが、最近脱走出来るようになりどうしたもんかと😓
一緒にお風呂入って私の足の間に立たせて、その間に自分が洗ってみたり、浴槽のお湯を少なく張って座らせておいて洗ってみたり試行錯誤中です😭

  • ぽんず

    ぽんず

    脱走しますよね、、危なっかしくて置いておけません😭😭
    浴槽のお湯を少なくして座らせると、かなりお湯少なくなりませんか???
    はるさんはお風呂に浸かれてますか??

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少なく張ったらつかれません🤣
    洗い終わってからお湯足すか、自分は寒いまま終了です😭
    でもそれだと子どもも肩までつかれないのでこの時期は無しだなと思いました😓

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    そうなりますよね😭😭
    激さむですね、、
    夏場ならできそうなので参考にさせていただきます!!
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月11日
shimamama

うち、狭いですけどむりやりバスチェアを置いてます

寒い時期はたらいを用意して
ミニバス的に使ってます
夏場はこのたらいでベランダプールです。

娘におもちゃ与えて夢中になってる空きに
自分は壁にきゅーっと寄って、娘にジャバジャバかからないようにして洗っています。
このとき、お風呂椅子は脱衣所に出してしまってます。
出せるものはそういう仕様にして出してしまうのも手です。

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほどです。
    新生児のときに使っていた沐浴のバスもありますが、やはり置くところがなくて、しまってあります。

    お風呂椅子は出して、地べた?というか、に座って洗っていますか??

    • 1月11日
  • shimamama

    shimamama

    そうです
    で、小さなハーフサイズくらいのバスマット?ひいてます。

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    なるほどです!!
    うちは賃貸でボロいし使い古しの汚いお風呂なので、お風呂の床の上に一般的なマットを敷いてその上で椅子に座ったり立ったりして大人は洗っています。
    お風呂の構造上や使い古しの汚さから息子をあまり自由にしておくのは怖いです、、
    もう諦めて二回風呂続けた方がいいですかね。、?

    • 1月11日
  • shimamama

    shimamama

    今危ないと思うなら、2,3歳児はもっと手に負えなくやばいですよ💦
    自分でどんどん動いて遊びだすので。
    実際に見てないのでなんとも言えませんが
    ほんとに危ないところにはお手製で柵つけるとか工夫したほうがいいかもです。

    お風呂の壁紙とかあるので
    そういうもので工夫するのはどうでしょうか?

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    お風呂の壁紙なんてあるんですね🙄
    勉強になりました!
    今はワンオペとはいえ住んでる場所は実家になるので、
    旦那の単身赴任が終わり旦那と3人で住んでた家に戻ればバスチェアなどは置けると思います!
    参考にさせていただきます!
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月11日
ちぃ

2回お風呂疲れますよねww
私はお脱衣所お風呂場が
極寒なので
2人共最初にささっと
シャワーで流して
湯船に浸かって
温まってから
お風呂用マット引いて
上で立たせたり
一緒に座らせたりして
全部洗ってから
自分洗って
もう一回湯船って感じで
やってます😅

  • ぽんず

    ぽんず

    疲れますよね😭
    うちは劇狭でマットもおくスペースがありません、、😭😭
    風呂場の構造上、あまり息子を自由に置いとくのは怖いです、、

    どうしたらいいのでしょうか、、笑

    • 1月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    そしたら
    大人用のバスチェアも
    置いてない感じですよね…
    私も最初は
    バスマットも置いてなくて
    色々試行錯誤してましたw
    お風呂場寒いけど
    ドア全開で脱衣所に
    息子居させて
    ちゃちゃっと自分洗ってから
    息子洗って入ったり…

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    うちは賃貸でボロいし使い古しの汚いお風呂場なので、お風呂場の床の上に一般的なマットを敷いて、その上で椅子に座ったり立って大人は洗っています!
    大人の椅子は息子を洗うときにしか使っていないので、それを取り除けば少しは広くなるのですが、お風呂の構造上や使い古しの汚さから、息子をあまり自由にしておくのは怖いです、、
    もう諦めて二回風呂続けた方がいいですかね😭?、

    • 1月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    確かにお風呂場って
    危ないし怖いですよね…
    椅子があるなら
    私は息子が
    グズった時やるんですが
    自分が座って
    足の間に子供立たせて
    あやしながら…
    ってやってます😅
    お風呂場だけが怖いなら
    脱衣所で待たせるのが
    無難かなと思います🤔

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    まだつかまり立ちはできますが一人では立てないので、ひっくり返ったことをかんがえるとそれも怖いです😭
    脱衣所、狭いのですが、じっとしててもらいたくて、、どうやって待たせておくといいですかね😭??

    • 1月11日
きなこ

動くようになるとお風呂大変ですよね💦
うちも賃貸です。
アパートの構造で対応がホント違ってくるとは思いますが。。。
うちは、リビングからのドア開けっぱなしで暖房効かせて、簡易の電気ヒーター(危なくないやつ)もつけてます。
入浴前にお湯ためながらシャワーも出してあっためて。
うちは浴室はバスチェア置けるので、それに乗せて、あと3歳児も一緒に入ってます。

  • ぽんず

    ぽんず

    二人も一緒に入れてるなんて、尊敬しかありません😭✨
    すごいです、毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️

    そのあっため方法試してみます!それならうちでもできそうです!!
    バスチェアも置けたらほんといいんですけど😭😭
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月11日
☆S&S☆

脱衣所で服着せたまま待機させてます。
先自分が入って体洗って娘を迎えます。脱衣所は洗濯カゴがひっくり返されタオルかけのタオルは落とされまあまあぐちゃぐちゃです笑
ゆっくりは入れません…

  • ぽんず

    ぽんず

    すごいです!同じ8ヶ月で待機させているなんて、尊敬です😭😭
    ぐちゃぐちゃですよね、、
    ゆっくりは入れなくても一回ですまれさせるのはほんとに羨ましいです!!

    待機させてるときはどのように待機させていますか??

    • 1月11日
  • ☆S&S☆

    ☆S&S☆

    待機させてる時特に何もしてません笑
    放置です。
    危険がないようにものは全て手の届かないところにあげてます。
    洗濯カゴだけは下にあるのでひっくり返されます。
    我が家は脱衣所暖房あるのでそこまで寒くないですが、もし寒かったらタオルポンチョ着せて待たせるかもです。

    • 1月11日
  • ぽんず

    ぽんず

    なるほどです!!
    すごいです😭
    今の家では難しいかもですが、旦那と3人の家に戻ったらできそうです!
    参考にさせていただきます!
    アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月11日