※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつらぎ
子育て・グッズ

ベビーサークルやベビーゲートで対策中。テレビ周りや家具の安全確保に苦労中。他の対策方法やグッズの参考を求めています。

【お家のケガ・イタズラ対策について…】

ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩き・たっち(歩行はまだ)が出来るようになり、ケガ・イタズラ対策を考えています💦

今時点では、ベビーサークル下にプレイマットを敷き、コンセントの感電防止アダプターとテレビ台下の引き戸にストッパーもつけました💡

固いおもちゃを持ったままテレビ台につかまり立ちしたり、テレビ裏に手を伸ばして配線を引っ張り出したり、本棚によじ登って飾ってあったナノブロックのフィギュアを壊して食べようとしたり、かなり危なっかしくなりました😵

引っ越しで出た大きなダンボールや、アカチャンホンポで箱買いしたオムツの空き箱などで隙間を埋めているのですが、動かせるのを理解するとそれを踏み台にして更なる行動へ移してきて全然ダメで…😭

ベビーサークルもありますが、入れるとギャン泣き…入り口を常に開けて、おもちゃ置き場代わりにしか役に立っていません💦
作業などで少し長めに離れなければならない時だけ、入り口を閉めてます。

ベビーゲートを付けようかと旦那と話し合っているのですが、庭へ出る窓と浴室のドアが向かい合わせに並んでいるため、固定式が使えません…
(我が家は戸建てで、1階は全て引き戸・トイレと2階は全てレバータイプのドアです)

テレビ周辺だけ囲う手段もありますが、テレビ台の横に客間(今は母娘の寝室になっています)のふすまがあるので、ここも固定式は使えず…
ネット回線を介してテレビを使っているため、テレビそのものを移動することも出来ません💦

先日、おもちゃを口にしたままこたつテーブルにつかまり立ちをし、手が滑った拍子に転倒して舌を噛み病院へ駆け込んだトラブルがあったため、一刻も早くケガ対策しなければならないのは重々承知しています😵

ケガ・イタズラ対策、どのような方法でやられていますか?
使用している対策グッズや、他に工夫していることなどありましたら、是非とも参考にさせて下さい💡

よろしくお願いします。

コメント

せつ♬

テレビ台やテーブルに登らない時期なら、テレビの前に、テーブル置いてガードしてました。
あとは、とにかく手の届くところに物を置かないようにしてましたね!
うちも、賃貸なので、ベビーゲート固定式は使えずでした💦
小さいうちは、本棚登ったりつかまり立ちしてる時は、誰かが見張ってるしかないかなと思います😓

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます💡

    ベビーゲート使えない環境での対策は大変ですよね😵

    低いカラーボックスや、旦那の趣味のゲームソフトが床に置いてあるので、全て撤去します💦

    • 1月10日
  • せつ♬

    せつ♬

    うちも、飾ってあった物や、引き出し類は全部開けられるので、開けられないようにひっくり返したり、ほぼ使用不可状態になってました😅

    • 1月10日
いち

家の中本当いたずらばかりで心休まらないですよね😭

うちは炊飯器の蒸気で火傷させ、かかりつけの先生に凄い怒られた事があります😭


私がした対策ですが、大人が面倒でしたがベビーゲートの代わりに突っ張り棚をはめてまたいでました。

そしてテレビをあまり見ない家だっめ、ダイニングに置いてあったテレビを危なかった期間(半年くらい)撤去しちゃいました😅

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます💡

    キッチン周りは特に危ないですよね😵
    つかまり立ちを始めてすぐに、キッチンに入る所だけベビーゲートを付けました💦

    テレビ周りは、この投稿の後テーブルをテレビ台にくっ付けて近付かないようにしたら、あまり寄らなくなりました💡

    • 9月11日