
生後9ヶ月の息子のフォローミルクについて悩んでいます。フォロミに変えたい理由や離乳食の栄養バランスに不安があります。助産師に相談したが、迷っています。
現在生後9ヶ月。あと一週間ほど10ヶ月になる息子がおります。同じくらいの月齢で完ミの方、もしくはそれ以上の月齢で完ミで子育てをされていた方に質問です。
フォローアップミルクは使用されましたか?フォロミに変えられた方はいつ頃から、どういった判断をして使用されましたか?使用されていない方も理由を教えて頂きたいです。
離乳食が始まるまでは混合でしたが以降は完ミに切り替えました。離乳食は手作りで炭水化物、タンパク質、野菜類の量は厚生労働省の基準に沿って行っていますが特に野菜は同じような種類になりがちで恥ずかしながら栄養バランスは自信がありません。
本日、近隣の施設に常駐している助産師さんにフォロミの切り替えについて尋ねたのですが「あれは業者の戦略だから!ずっとミルクだけでもいいのよ!あとは離乳食から栄養とったらいいし!いらないいらない!」と言われ、離乳食の栄養バランスは自信ないし、できれば安いフォロミに変更したいとは言い出せませんでした。
体重は順調に増えています。
フォロミにしたい…。教えて下さい。
長文乱文失礼致しました。回答よろしくお願いします。
- あー(3歳6ヶ月, 6歳)

ちゅーん
うちは変えてません😃私も変えた方がいいのかなと思いましたがだんだん離乳食の量が増えてミルク飲む量が減ってもお腹がもつようになって10ヶ月ごろにはおやつに80と寝る前に60飲むだけになったので気休めかなーと。今は寝る前だけです☺️
つわりが終わったら寝る前のミルクも卒業させようと思います😤

arara
フォローアップミルクの方が安い!と気付いて思わず購入しました!笑
ぐんぐんは9ヶ月頃からと書いてたので、
そろそろかなと思って買って
集団検診の際に質問すると
やはり1歳頃と言われ
成分が違うからミルクと同じ感覚ではないような感じでした!
別の支援センターでは、
取れない成分を補うサプリメント感覚のようなものと言われ、納得しました。
やはり、和光堂の方がこられる離乳食教室ではフォローアップミルクを推奨している印象です!
ずっと完ミなのでミルクを色々と考えますが、
これから、3回食なので3回食がしっかりするまではミルクのままにしようかなと思います☆
今も離乳食をしっかり食べますがミルクを減らしたら、
体重が減ったので栄養が足りてないのかなと不安になったので、、
あ!フォローアップミルクを早めに始めると消化の負担にもなるって言う方もいました(>_<)
長々となりました😢

るな
あと5日で10ヶ月です。
うちはまだミルクです。今飲ませているほほえみの缶に1歳までと書いてあるのと、なんとなくミルクの方が栄養豊富で、フォロミは栄養を補うだけという印象があるからです。
4月から保育園ですし、離乳食をよく食べる子なので、今のミルクのまま離乳させたいと思っています。
栄養バランスは私もあまり自信がないのですが、この先ずっと子どもの栄養を考えていかないといけないですし、9ヶ月すぎればかなりいろんな食材を食べられるようにはなるので、できるだけ考えて作るようにはしています!
コメント