
コメント

ポンママ
年子のお子様を希望しての計画妊娠ではないのですか??

まひろちん
大変ですね。
泣きたいときにはママも泣いていいですよ。

かぇる57
年子は大変ですよね…
旦那さんや周りに相談はされてますか?
今は大変ですが、子供達が大きくなれば
自分の時間も出来てくるだろうし
辛いのはあと数年ですよ!!
私も心折れる時はよくあります。
そんな時はご飯を手抜きにしたり
お風呂は明日でいっかー。ってサボったり。笑
あまり自分を追いつめないでください。

コロコロママ
私もそれくらいの時期はホントに大変でした。
上の子は、すぐお友達とケンカしたりするので公園とかでも目が離せず…。
でも幼稚園、小学校とあがるにつれて、ラクにはなっていきます!
他の心配や、大変なこともありますが…(^_^;)
私はとても弱いので、薬に依存してしまってます。
妊娠してるとき、やめられたんだから、我慢すればやめられるし、離脱症状辛かったのに…って、思いながら、産後、先生にも今は薬に頼る方がいいと言われてしまい、かなりの安定剤やらを飲んでいます。
泣きたいですよね。
息子が何をしても泣き止まず、抱っこ、腕まくらでさっき寝かしつけ、1時間もたずに起きてミルク飲ませていました。
きっとまた3時間後にはギャン泣きがはじまります…
大変なのわかってて、産んだんでしょ?とか言われたりもしますが、お互い乗り越えられたらいいですね。

よぴっピー
年子で男の子大変ですよね^^;
私の子も年子なので気持ち分かります( •́ •̀ )
無理せずなんでも一人で頑張ろうとせずにテキトーにやりましょ☆周りのお友達とかとお話したりしましょ☆そしたら気持ちが少し楽になると思いますよー。
パピー
実母 義母 他界なので
長男小さいうちしか妊娠出産出来ないので 焦って焦って 計画年子になりました。
現実は甘くなかったです´д` ;