※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
妊娠・出産

新生児がおくるみを嫌がり、寝かしつけに悩んでいます。コアラ抱っこからのラッコ抱きで寝かしつけているが、疲れや窒息の心配があります。布団を柔らかい枕で代用し、寝かしつけています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

カテ違いかと思いますが相談させてください!

現在19日目の新生児を育てています。
おくるみをしても、すぐにモロー反射をして
「窮屈だ!だせ!」と言わんばかりに暴れます😢
おくるみ無しでも当然モロー反射で起きます😢笑

なので最近はずっとコアラ抱っこからのラッコ抱きで
胸の上に乗せて寝てます。
逆にそれ以外で寝なくなりました😭

窒息死も怖いし
私も上に子供がいては寝返りも打てず
腰も首も痛いです😢

C字が好きと見たのでC字がなるべく崩れないように
窒息死しない程度の柔らかい枕で布団を代用して
温度差がないように寝かしつけは
その枕の上で座りながらしてます😭

将来的にも布団で寝れるようになって欲しいので
同じような方でアドバイスや
この時期に自然と治ったよなど教えて頂けたら幸いです🙏!!

コメント

ゆう

うちは5ヶ月まで抱っこで(それか授乳で寝落ちして授乳クッションのまま)私は座って寝てましたよー。

そのあとは置いても起きなくなりました

  • mmm

    mmm


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    5ヶ月!?
    そんなに長い間この睡眠不足と戦ってたんですね😭
    凄いです😭😭😭

    モロー反射がなくなるくらいのそのくらいが目安なんですかね?

    • 12月29日
  • ゆう

    ゆう

    私は座って寝られるので寝不足ではなかったです😂その子によると思いますよ。主人は新生児の頃から添い寝で、義姉は部屋に一人にすると勝手に寝たらしいので😂

    その子に合わせて生活するしかないですね😂

    • 12月29日
  • mmm

    mmm


    座って寝られる技術羨ましいです😂😂笑
    私もそっちみにつけた方が早いのかなと最近思ってきましあ笑

    そっか、そりゃそうですよね
    赤ちゃんにこっちに合わせなんて言えないですよね笑
    ではこのこの場合は
    布団で寝るようになるまでラッコ抱きをし続ける他ないんですね🤣🤣笑

    • 12月29日
  • ゆう

    ゆう

    ソファとかにもたれればいけますよー。

    誰かの意見を参考に色々やりましたが寝なくてふざけんなってショック受けてイライラするくらいなら、寝てくれる今の方法でいいやって私は思ったので☺

    • 12月29日
  • mmm

    mmm


    私もソファーがあれば寝れるかもと思ったんですが、我が家にはなく😭

    そうですよね笑
    万人に向いてる寝かしつけはないですもんね😢
    うちも唯一効いたのはドライヤー音のみでした笑

    • 12月29日
るい

うちの子も3ヶ月頃まではラッコ抱きでしたが
一緒の布団で寝てるので
隣にうつ伏せで寝かせてます。
もう仰向けで寝るのはベビーカーのみです笑
うつ伏せにしたら指しゃぶりしてセルフねんね。って感じです

  • mmm

    mmm


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    3ヶ月もなかなか大きいですよね!?
    昼だけでなく夜中もずっとラッコ抱きで寝てたんですか?

    3ヶ月くらいの首が座る時期なら隣にうつ伏せのまま置くんですが今はまだ怖くて😭

    やはり首が座るくらいの3ヶ月くらいまでは覚悟した方がいいんだすかね笑

    • 12月29日
  • るい

    るい

    しかもうちの子めちゃくちゃ急激に体重増えたので3ヶ月で6キロありました😂
    もうお腹が圧迫されて全部出ちゃうかと思うくらい重かったです😂😂
    ラッコ抱き慣れしてる赤ちゃんなら首座るまでラッコ抱きは覚悟ですね😭💓

    • 12月29日
  • mmm

    mmm

    よくそれに耐えましたね!?笑
    3キロでも腰が痛くて仕方ないのに🤣笑

    でも同じような方がいて
    治ったと知れてよかったです!
    覚悟して頑張ります!笑

    • 12月29日
  • るい

    るい

    そーしないと寝ないし
    私も、寝れなかったので耐えるしかなかったんです。。😂😂

    はい!ラッコ抱きからうつ伏せ寝に変えれるようになれば治りますよ💓

    • 12月29日
  • mmm

    mmm


    睡眠不足は深刻ですよね…🙄

    ありがとうございます!
    首が座るまで頑張ります笑

    • 12月29日
ツナ缶

自分のことかと思いました😂笑
懐かしいです!

うちの子もモロー反射強くて、低月齢の頃は布団におろして寝れたことほとんどないです😅
もう毎日ラッコ抱きで寝かせてました。
私も眠かったので、ソファで抱っこしたまま一緒にお昼寝です💤
私自身、寝返り打たないと腰が痛かったので、少し横向けたり、クッションで調整したりしていました☺︎

4か月ぐらいまではそんな感じでしてて、途中から抱っこ→仰向け→横にスライド→布団に寝かせるってことをしたら布団で寝てくれるようにもなりました!
仰向けだとモロー反射出ちゃったり、背中スイッチで起きるので、子供の背中にクッションや枕を当てて、やや横向きにして寝かせてました(^○^)

モロー反射がなくなったのは5か月ぐらいで、そのタイミングでネントレをして、今ではセルフネンネしてくれるようになりました☺️

  • mmm

    mmm


    よかったーーー
    変な癖付けちゃったかなと不安だったんです😭
    朝昼夜全部ラッコ抱きですか?
    お風呂とかトイレどうしてましたか?😭

    なるほど!クッションですね!試して見ます😂

    やはり首が座ってからなんですね笑
    4,5ヶ月になったら試させてもらいます!笑

    • 12月29日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    夜はなぜか唯一おろして寝られましたが、モロー反射が起きるので、おろしても少し横向きにさせて寝かせていました😅
    朝と昼と夕寝は全部抱っこです🤣
    トイレは子どもが起きてる時に泣いてても行ってました💦
    お風呂は主人が帰ってきてから、主人に入れてもらって、あがったら私が拭いたりしていました。
    主人が飲み会のときは1人で入れてました☺️

    基本的に3か月ぐらいでモロー反射なくなるって言いますが、うちの子はなくなるまで少し時間かかったかもです😅
    でも、必ず無くなるので大丈夫ですよ✩

    • 12月29日
  • mmm

    mmm

    夜は布団で寝てくれるの羨ましいです😂

    そうですよね
    もう授乳で起きて泣いてても仕方ない時にいくしかないですよね笑

    早く無くなることを祈ります🙏笑

    • 12月29日