
つわりで仕事を休む旦那について、上司から特別扱いされることを気にしています。家事や子育てが難しい時、旦那が数日休む提案がありますが、理解されるか不安です。
旦那さんが奥さんのつわりで仕事を休むのはどう思いますか?
私がつわりで、入院するほどではないものの家の事や上の子の面倒を見ることが難しい時もあり旦那が数日だけお仕事のお休みをもらおうかと言ってくれました。
実母や義母に来てもらい助けてもらってる時もありますが、どうしても来れない時もあるため旦那が言ってくれました。
つわりで旦那が仕事を休むと聞いたことがないので頼ってしまっていいものなのか…
ただ上司に相談したところ、理由を公表しないと特別扱いになってしまうので休みは無理と言われたそうです…。
- あき(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぱんだ
体調悪い時休んで貰ってました。休める環境なら休んで貰った方がよいと思います💦

ちゃんちゃん
それで休める会社なら休んでもらえばいいかと😊
ただ同じ職場の人がそれ理由で休むと言ったら…
つわりがどの程度かにもよりますが、正直過保護だな〜と思ってしまいます💦
一時保育使えばいいのでは?とか思います。
忙しくない時期なら何とも思わないかもしれませんが…
繁忙期はピリピリしていたので💦
私自身、1人目は点滴もしたくらいの悪阻でしたが…
それで夫に休んでもらったことは無かったです。
2人目はそれよりマシですが…
日によっては寝たきりに近い時もありましたが、なんとかしました。。
-
あき
ありがとうございます😊
一時保育の利用も考えたのですが土日なので施設がやってないため、旦那が休みを取ろうと言ってくれました。(旦那は土日も仕事です)
上の子いても、頑張ってるママさんたくさんいらっしゃるので本当は私も頑張らなくてはいけないのですが…💦
お休み貰えるなら貰おうかなと思います。- 12月26日

退会ユーザー
旦那さんと職場に理解があるならいいと思いますよ!
つわりしんどいですからね💦
-
あき
ありがとうございます😊
職場の皆さんが理解してくれるかはわかりませんがお休み貰えるならもらおうと思います。- 12月26日

ママリ
休めるならいいのではないでしょうか?
うちは医療職ですし年末で患者さんの駆け込みが多く忙しいので休むとかの発想ないですが、家事はいつも手伝わないのに21:30とかに帰ってきてから洗い物とかしてくれるようになりました(^^)
子供のご飯もベビーフードとかで乗り切ってます。。
しんどいですけど、なんとか乗り切れたらなーと思ってます😅
-
あき
ありがとうございます😊
お休み貰えるならもらおうと思います。
旦那様の協力本当にありがたいです😭- 12月26日

あーちゃん
妊娠重症悪阻で入院したりしたので、休んでくれましたよ😊
会社も良心的で、社長が主人に、こういうものは、奥さんが食べやすいから買ってあげなさい!とか、あまりずっと寄り添っていると奥さんもイライラしちゃうから程々にとか…メールしてくれてました(笑)
良い会社ですね❤️
-
あき
ありがとうございます😊
お休み貰えるならもらおうと思います。
アミさんの旦那様お休みしてくれたんですね☺️
そして素敵な会社&社長さん💕羨ましいです- 12月26日

ママス
会社次第なのかなぁとは思いますが、上の子もいますし可能なら休んでもいいと思います🤔
私が同じ職場なら気にならないです😊
私の旦那は家族の傷病休暇が取れるので、特に問題なくとれますし
私もとってもらったことあります☺︎
-
あき
ありがとうございます😊
お休みもらえるなら貰おうと思います。
職場の皆さんがミケランジェロさんのように理解のある方々だと嬉しいです…- 12月26日

ぷーたん
私は旦那と職場が同じで私がつわりで休んでいる時に通院などの関係で休んでもらいました😊
職場がいいって言ってくれるなら休んでもらっていいと思います🥰
-
あき
ありがとうございます😊
お休み貰えるならもらおうと思います。
ぷーたんさんの旦那様もお休み取ってくださったんですね、お優しい☺️- 12月26日
-
ぷーたん
はい( *´꒳`* )
お休みして貰えるならいいと思います🥰
旦那はお腹の子が心配だから…って休んでくれました😊👍- 12月26日

退会ユーザー
上の子いなければ、え?休む必要ある?
って正直、思いますが…
上の子いて一時保育が難しいとかなら
半休でもいいからみてて欲しいですよね💦
旦那は公務員で世間には子育てに寛容な風潮は
出してますが…実際、休んだらしわ寄せいくし
あまり周りがいい顔しないって
旦那は狭間で悩んでました😅
(なので育休すらとれず?とらず?
産後休暇はもらいましたよ😊)
-
あき
ありがとうございます😊
お休み貰えるならもらおうと思います。
私一人ならただ耐えるだけなのでいいのですが、上の子がいるので…😔
一時保育も考えましたが土日なので施設がやっていないため旦那が休みを取ろうと言ってくれました。(旦那は土日も仕事です)
家族の妊娠、出産とはいえ男の人がお休みを取るにはまだまだ厳しいですね💦
はじめてのママリさんの旦那様産後休暇取ってくださったんですね、お優しい☺️- 12月26日
あき
ありがとうございます😊
理由を伝えてお休みをいただけるならお休みをもらおうと思います‼️